ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

A Perfect Stranger : The Island Anthology / Marianne Faithfull

2025年02月01日 | ポップス・オールディーズ

A Perfect Stranger : The Island Anthology / Marianne Faithfull (1998)

マリアンヌ・フェイスフル(Marianne Faithfull)が亡くなった。高貴な家系に生まれ、若くして結婚して子供も生まれたが、出会ってしまったのが初期ストーンズ(The Rolling Stones)のマネージャー、アンドリュー・オールダム(Andrew Loog Oldham)。そのキュートでコケティッシュな容姿もあって歌手として売り出すために起用されたのがミック(Mick Jagger)とキース(Keith Richards)。その後ミックと恋に落ちたが、同時にデカダンな世界にも足を踏み入れてしまい、世俗にまみれ、麻薬に溺れる。ミックは断ち切らせようと努力したそうだが、のちに破局。一時はホームレスにもなったのだそう。そこまで堕ちたとは知らなかった。

その彼女が復帰したのがアイランドから出た1979年の「Broken English」。このコンピはずっと前に買ったそのアイランド期のアンソロジー。収録されているのは以下のアルバムからの楽曲。

「Broken English」(1979)
「Dangerous Acquaintances」(1981)
「A Child's Adbventure」(1983)
「Strange Weather」(1987)
「A Secret Life」(1995)

可憐だった容姿はやさぐれ、元々低かった声はドラッグと酒と煙草で潰れてしまったが、若い頃と違って歌わされている感は無く、上手くはないがその独特の歌い方と当時のポップな音楽性が融合し、ちょっと暗くて悪女的な雰囲気を持っていた。自分はもちろんストーンズ絡みで後追いだったが、復帰作は音楽的評価も高かったはず。その後彼女は年を重ねてもコンスタントに作品を発表し、女優としても活躍。自分も出演映画をいくつか観たが、高齢になったマリアンヌは優しい雰囲気になっていてそれはそれで素敵だったし、アルバムでの歌声はさらに堂に入ったものに。しばし、このコンピで追悼。R.I.P.

  • Label ‏ : ‎ Island
  • ASIN ‏ : ‎ B00000DC4K
  • Disc ‏ : ‎ 2

 

 Marianne Faithfull  (1946-2025)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古川屋 @愛知県津島市

2025年02月01日 | 愛知県(尾張・老舗)

愛知県津島市を散策。訪問先に酒造がある場合はなるべく立ち寄るようにしているが、直売をしているところでも大抵は日曜休みなので結局酒屋を探すことになる。この日も市内の「長珍酒造(株)」の建物は路上から観察するのみで(直売は不明)、検索して東柳原町の酒屋「古川屋」へ。創業は大正11年(1922)だそう。まだ真新しい感じの店舗は窓にしっかりとシェードが下がっていて、酒の管理をしっかりしていることが外からも分かる(酒は紫外線や温度変化で劣化する)。店内の酒を物色。地元の酒を中心に揃えている。ひと回りして手に取ったのは「義侠・生酒・純米原酒70%」の4合瓶。実は当然「長珍」を買おうとしていたのに、どちらも新聞紙で包装してあったので間違えて「義侠」(愛西市)(写真下左)をレジに持っていってしまった(←家に持ち帰ってから気付いた・笑)。

 

以前は生酒もよく買ったが最近は火入れした酒ばかり買っているので、正月と飲食店以外で生酒を呑むのは久しぶり。生酒ならではのフレッシュさが感じられる味わい。しっかりとしたボディもあるが、冷えて香りは立ちづらいので、ちょっと大きめのグラスを使ったりしていただいた。スイスイ呑めてしまうし、4合瓶なので酒肴を変えて色々試すほどには残らず(苦笑)。でも生酒の1升瓶は冷蔵庫内の場所を取って家人に顰蹙を買うんだよなァ。次こそは「長珍」、それに同じ津島市内にある「鶴見酒造」の酒も買ってみようっと。(勘定は¥1,525)

 


 

↓ 本町の津島下街道沿いにある「渡邉家住宅」(文化6年・1809・建造、昭和50年改築)。立派な”むくり屋根”(※)に、”屋根神様”の祠(今はお留守かも)が乗っかる。昭和30年代に国の重要文化財として打診があったそうだが辞退して住み続けたのだとか。現在はとても綺麗に再整備されている。再生には随分気を使ったのだそう。※柔らかな曲線を描く屋根

 

 

 


 

津島の酒屋 古川屋

愛知県津島市東柳原町1-16

 

( 津島 つしま ふるかわや 酒屋 酒店 ちょうちん 日本酒 酒 酒造 酒蔵 近代建築 文化財 起り屋根 屋根神 津島下街道 起り屋根 ) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする