ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

桃太郎 @愛知県一宮市 (2)

2025年02月07日 | 愛知県(尾張)

ある日の午後、妻と車で国道22号線を走っていて、ちょっと小腹が空いたナとハンドルを切ったのは愛知県一宮市にある「桃太郎」。店は国道から少し入った所にあるドラッグストアの駐車場にある。駐車場に車を停めると、何人もの客が買い求めているところ。小さい店の中には3人も立ち働いていて人気なのが分かる。お願いしたのは前回と同じ「昭和のお好み焼き」と「たこ焼・大ダコ入8個」をソースで。

すぐに渡された品を車に持ち帰り、妻といただく。紙に包まれた「昭和のお好み焼き」。半分折りだが、この日の形は半円形というよりは三角形。ふわっとした口当たりで、この日はキャベツより生地の食感多めという感じ。これはこれで旨い。「たこ焼」は下が平らのタイプ。このタイプはどうしても生地が大きくなるからか冷めるとアレだが、まだ熱く生地も軟らかいので問題無し。ソースは甘め。どちらにしてもこの値段にアレコレ言ってはいけない。旨かった。(勘定は¥450)

以前の記事はこちら (1

桃太郎

愛知県一宮市佐千原北切野

 

( 一宮 いちのみや ももたろう たこやき たこ焼き おこのみやき お好み焼 テイクアウト 持ち帰り  )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜久屋 柳ヶ瀬通店 @岐阜県岐阜市 (2)

2025年02月07日 | 岐阜県(岐阜)

岐阜市内に居た平日のある日、用事が早く終わり、夜の予定までに空き時間が出来た。歩いて向かったのは西柳ヶ瀬にある「喜久屋」。久しぶりだ。店に入るとすぐ主人が「ごはんですか?」と訊いてくるが、酒をひやでお願いしてカウンター上の惣菜の皿を物色。「茄子の煮つけ」を取った。主人がガラスコップぎりぎりまで酒を注いでくれる。口から迎えにいってズズッと。主人はいつもいらっしゃる常連の女性客と他の常連客の近況を話している。

ぼんやりとテレビの音を聞きながら酒を啜り「玉子焼き」を追加。これはその場で焼いてくれる。オムレツみたいなテキトーな形の玉子焼き。熱々を口に入れて酒で追っかける。この日はこれ以上杯を重ねる気にならなかったので、締めにこちらの名物「いなり寿司」を1つだけもらった。主人が皿に取って甘酢生姜を添え、熱いお茶も淹れてくれた。しっとりして優しい味わいのいなりをいただく。ちょうどその時に常連の男性客が入って来た。2人が「ちょうどあんたのこと喋っとったんやわー。」と。賑やかになりそうだったのでこの辺で勘定してもらって店を出た。(勘定は¥790)

以前の記事はこちら (1

 


 

↓ 夜遅くに覗いていないので分からないが、西柳ヶ瀬のスナック街「柳ヶ瀬センター」の奥の方にもう入居者は居ないのか、一部は随分と崩壊が進んでいる。

 

 

 


 

 

お食事の店 喜久屋 柳ヶ瀬通店

岐阜県岐阜市市栄田町17

 

( 岐阜 ぎふ 柳ヶ瀬 西柳ヶ瀬 柳ヶ瀬商店街 きくや 喜久屋柳ヶ瀬店 喜久屋長住町店 居酒屋 食堂 酒場 白鹿 スナック街 柳ケ瀬センター )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする