ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

松乃屋 @三重県いなべ市

2024年01月30日 | 三重県(老舗)

三重県いなべ市の和菓子屋「松乃屋」。創業して100年以上だとか(未確認)。店は国道421号線沿いの交差点近くにあるコンビニの隣。大きな看板が掛かる店の中に入るとすっきりとしていて、ガラスショーケースの中に整然と菓子が並んでいる。貼紙に”「栗きんとん」が人不足のため製造出来ない”旨書かれていた。選んだのはこちらで有名な「松の蘿(こけ)」という菓子と「招福最中」の2種類。紙袋に入れてもらい持ち帰った。

家に帰って妻といただく。松の木が描かれたビニール包装に包まれた「松の蘿」は皮がビックリするほど軟らかく、中にこし餡が挟んである。皮の味わいは洋菓子のような不思議な感覚。口当たりも軽く、妻に「もっと食べたい。」と言われたが、ゴメン、割り当ては1つのみ…。「招福最中」は四角い最中種で”招福”の文字が描かれている。中はたっぷりのつぶ餡。こちらも旨かった。(勘定は¥500程)

 


 

↓ 三岐鉄道北勢線の終点「阿下喜駅」。周辺が整備され平成18年(2006)年から新駅舎になったとのこと。詳しくないがここの列車は線路幅が狭い”ナローゲージ”と呼ばれる車両なのだとか(ちなみにJRは1,067mm、こちらは762㎜だそう)。駅に隣接して「軽便鉄道博物館」というのがあり、観られるかなと思ったが月にたった2日のみの公開とのこと。ただ昭和6年製の軽便電車「モニ226号」(写真下右)や移設した転車台(写真下3枚目)はいつでも観ることが出来る。

 

↓ 江戸時代に造られたという用水に架かるコンクリート・ブロック製の橋「ねじり橋」(大正5年・1916・建造)以前にも訪れたが、これも”ねじりまんぽ”の一種だとのこと。じっと見ていると時空が歪む気が…。この上を三岐鉄道北勢線の列車が通る。

 

 

↓ すぐ近くの「めがね橋」(大正5年・1916・建造)。三連橋でこちらもコンクリートブロック製。どちらも土木学会の「選奨土木遺産」に指定されている。

 

↓ 前回来た時には電車が通るのを見逃してしまったので今回は少し待ってみた。天気も良かったので自分の他にもカメラを持って待ち構えている人が何人も。いつ来るのか分からなかったが、スマホで時刻表を見ればすぐ分かることにやっと気づいた(苦笑)。青空に映える黄色い車両と田んぼの中の歴史ある橋は確かに絵になるなァ。

 

 

 


 

御菓子處 松乃屋

三重県いなべ市員弁町楚原878

 

( 三重 みえ 員弁 いなべ まつのや 松の屋 和菓子 御菓子処 最中 しょうふくもなか まつのこけ めがねばし ねじりばし あげき あげき駅 三岐鉄道北勢線 さんぎてつどう ナローゲージ 土木学会選奨土木遺産 )


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西川家 @愛知県北名古屋市 | トップ | ポール・ウェラー @名古屋... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろし)
2024-01-30 18:13:25
ハリーさん、こんにちは。

本題から外れてしまい申し訳ありません。
三岐鉄道北勢線ですが、以前、鉄道番組「鉄道ひとり旅」で
ダーリンハニー・吉川正洋さんが訪れていました。
途中下車して街のことについても触れる良い構成ですが、
ねじり橋、三連橋ともに訪れていました。
三岐鉄道、なかなか風情のある鉄道ですね。
私はそこまでコアなファンではありませんが、
X「ひろしチャンネル」でポツポツと挙げていますので、よろしかったら...。
返信する
Unknown (ハリー)
2024-01-30 20:51:04
ひろしさん、こんにちは。

>「ひろしチャンネル」

素敵な写真と映像がいっぱいですねー!(ってここで合ってるかな?)
私の稚拙な写真が恥ずかしいです…。

私としては酒関係の投稿からも目が離せませんっ(笑)。
返信する

コメントを投稿

三重県(老舗)」カテゴリの最新記事