毎日寒い日が 続いています。
今年は、インフルエンザが流行るようです。
予防注射を母と一緒にしようか、どうしょうか?思っていたら
もう インフルエンザ に罹っている方がいるようです。
私も母も もう40年以上 予防注射なんてしていません。
まだ 考え中です。 どうしょう。
先日○○温泉の◇野先生を このブログでご紹介しましたが、
お教室の方に(未手術で末期 痛みが強く、手術も考えていた
が 私がまだ 40代の方なので 人工の手術は早いと話をして)
◇の先生の受診を 勧めました。(私は ◇野先生の患者では
ありません。が、前々から 健康雑誌『安心』 で 保存療法として
の先生の勧める考えに 同調しておりましたので、Bさんに
強く 受診を勧めました。
彼女は 整形外科医に対して 強い不信感を持っていました。
最初の医師が かなり 話を聞いただけでも 驚くような医師
で、セカンド そしてサード と 色々な所へ行って 同じような
所見で かなり ナーバスになっていました。 そして、次に行った
整形外科医は親切で リハビリのPTもいて すっかり 希望を持って
リハビリに励んでいました。 が 一向に 改善しないばかりか
はこうも 痛みも取れないようなので、 訊ねたら 毎日の筋トレを
頑張ってやるように 勧められ、過剰にやり過ぎていたようでした。
なので強くアドバイスをしました。 その結果、脚挙げ20回をやめて
安静にして、なおかつ ◇野先生の受診を受け とても喜んで
くれました。 私もすごく嬉しかった。
彼女 いわく、 問診 説明 レントゲン(首 背中 股関節は
正面 斜めから) 痛み と こり を取る 注射をして下さり
2時間以上の診察に なったそうです。
2時間以上待つ病院はあっても、 一人に2時間以上かけて
親身に対処して 下さる病院は 聞いたことが ありません。
勧めた私もビックリしました!
所見は今までの先生と同じだったそうですが、全身の状態
から 判断して話を良く聞いて 答えてくれるので、安心感が
得られたそうです。
「骨の治療は 最終ステージ。
股関節は 全身の情報収集の場所」
などの 先生の言葉が、心に残ったそうです。
『自分が 主体的に取り組むことが 大切』 と 明るく元気に
なりました。
また 2週間後に 痛み と はり を取る注射を受けに
行くそうです。 もし その注射 が 効くようなら 痛みの
強い方たちに ぜひ お勧めなので また 経過を 彼女に
聞きたい と 思っています。
今日のお話は、 さしずめ 天使のような 先生に
なるのでしょうか。
医者 任せにせず、 主体的に病気と取り組む、姿勢は
病気を勉強していかなければ 分からない事です。
自分が納得の出来る 医者に出会うまで、あきらめず
根気良く 投げ出さないで 病気と向かい合う 事も
とても 大切です。
【病気に負けない 心と身体】 一緒に頑張りましょう ! !