変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

疲れずに立てるか❔

2021-01-31 11:48:00 | 日常生活

今日は、1/31日
また、1ヶ月何もできないままにただただ過ぎてしまった

私のように自粛生活が長い人は、ほんの一握り
皆さん、それぞれにある程度は 買い物以外の
ジム 映画 外食 温泉 デパート 相撲 コンサート
歌舞伎 イベントなどなど 行かれてる様子
私は、医者と参拝と買い出しだけ 涙

だからなのか・・・
自分だけ取り残されている感
疎外感 憤るまではいかなくても 鬱蒼としているモヤモヤが

いつまで経っても 緩めのお願いレベルなので…
たぶん今さら 強くできないだろうし
強くやっていたら もっと下がって 解除も早めだったはず
かもしれない❔
気持ちももっとダラダラダラダラと やられるより
まし、だったかもしれない

すべて、仮定のはなし 今となっては・・・


仕方がない、それでも出かける人は出かける
出掛けない人は出掛けない

あーあー
また、1ヶ月の延長か と ため息まじりで
嫌気がさしている 私


嫌な話が長引きました。

今日は、東京新聞 月刊冊子から ご紹介します


真直ぐに立てないから、股関節患者さんは 
正しい姿勢 正しく歩行 片足立ち が難しく
痛みで足に体重がかけられないから 
立つこともできない
まだまだ余裕で立つことができれば、大丈夫ですが、、
安心してはいけません

気が付かないうちに まっすぐ立てない まっすぐ歩けない
片足立ちが できない  と いつのまにか なっていた、
ていう現実もありますから

脅かしてすみません
が、、頭の端に 入れておいてください

目をつぶると 目まいがしたり まっすぐ立てずによろけます
なので、必ず すぐにつかまれる所がある場所で
行ってくださいね

また、股関節患者さんの中で長期の保存の方々は、そもそも脚長差があり
まっすぐに立てないと思います
必ず 両足に同じだけの体重が 半々にかかっているか❔も
チェックしてください
片足の良い方の脚に 体重が 6割~7割
 かけている場合もあります

左右 5:5    6:4  7:3  8:2 になっていないか できたら
鏡の前で 体の傾き 左右対象になっているか もチェック
片方の肩が下がって 骨盤がずれて 体重をかけている場合も
あります。

まずは、今 の自分の身体 が どうなっている のか の
自覚 がとても大切です
見たくないという方もいますが、現実に目を背けてはいけません
先に進むために直視 することこそ、進歩 改善の
まず、1歩 と心がけて 頑張りましょう💛



         『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股関節の痛みと向き合うための5章

2021-01-30 15:08:05 | Weblog

冬型の天気図です
真っ青な雲一つない空の中、富士山が雄々しく雪をかぶり
そびえています。

今日は、快晴です


さきほど、郵送で届きました

理学療法士 東保潤の助先生も執筆.寄稿されています

一人の方のみの執筆だと偏りや宣伝になりやすく感じた時も
多々ありましたので、いろんな意味で 今 股関節症で
痛みが強く悩んで迷っている方々には、お勧めかもしれません
また、手術後の方も運動面や主注意のことも書かれてあったり
再置換のことも触れていました
まだ、ちゃんと読んでいませんが・・・
とてもよさそうに思いました。


『股関節の痛みと向き合うための5章』
編 ライフサイエンス出版  医療編集室
¥1800円(税別)


主な内容 

痛みから逃れたい
保存療法か、手術か
玉石が混じった医療情報
医師のことばと患者の気持ち
保存療法が有効な場合
手術による痛みからの解放
人によって異なる手術のタイミング
手術結果を左右するリハビリテーションの中味
患者の心に寄り添う医療者
地域医療(病診連携)の力
周囲の理解との板挟み
最終的に決断するのは“自分"
病気との共存





これから少しずつ 読み始めたいと思います
今日も元気に頑張りましょう💛



        『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-01-28 11:20:04 | 日常生活

気温の寒暖差、大きいです。
爆弾低気圧が発達中で、日本の1000キロ以内での発達は
体にとても影響します。

心なしか、、未術足が重だるい感が出てきました。
仕事している夫は、若い時に1年2ヶ月入院するような大きな事故に
あっていて、両足首 複雑骨折して手術とリハビリしているので
若い時には、不具合も少なかったけれど このところ数年は
無理をすると痛みが強く…
肉体労働者が無理をしないわけにはいかないし・・・
毎日フオローに心を配っています。


家事も嫌だいやだから、あーあー、そして、習慣化
してきました。
相変わらずのぶきっちょなので さっさとはいかず、時間が
かかりますが、それも頭に入れて ボケ防止と 段取ります。
規則正しい生活です 笑い

ベランダのプランター 蕾がいっぱい



アネモネが咲きそう うれしい


ノースポールの蕾がいっぱい
春はもうすぐですね

今夜から日本海側.北海道は荒天暴風になるようです。
くれぐれもお気をつけて💛



緊急事態宣言が、首都圏では延長する見込みです

きららのお仲間へ
『きらら体操教室』は、2/18日(木) に予定しています
延長宣言と感染者数を見て、決めますが・・・
18日が無理の可能性もあり 
会場が空いていたので 延期も視野に
2/25日 どうなるか分かりませんが

空いていたので、押さえました。

とりあえず、18日 25日 両日 予約してあります

後日又、ご連絡します!!



         『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活、働き方を見直す時

2021-01-26 12:33:23 | 日常生活

東京都.神奈川県、共に感染者数減ってきました。
減ったといっても・・・600人.300人以上ですから多いです。
2000人から見れば、少ないですが、、
まだまだ、という数字でしょうか


国会で、ワクチン接種を任された河野大臣が答弁していた
27日にワクチン接種の流れのシュミレーションを行う 川崎市
というのが、私の居住する市です。

何故、川崎で❔
菅総理 河野大臣 小泉大臣 みな 神奈川県からの出馬
なので、神奈川県の川崎市の健康管理〇〇の著名な活躍中の方の
影響かな〜、と推察しました。


朝一で、週2回の買い出しへ1人で行ってきました。
なので、昨日 皆さんに紹介した 『レッツ!美バディ宅トレ』は
録画して、先ほど やりました。

今日の動きは、竹脇さんのものは普通にこなしましたが、
次のヨガトレーナーのものは、ハードだったので
2回の動きを1回にして間引きました。
なかなかの有酸素運動でした。
汗が出て、タオルでふくくらいの汗 
やっぱり私は、散歩より 運動の方が 好きです。
散歩 嫌い 笑い

明日もがんばろうーと いい汗かきました。


羽鳥さんの番組で紹介されていた 『不織布 カラーマスク』
マスクたくさんあるけれど ポチッ としました。

不織布 カラーマスク で簡単に 検索できます。
50枚で 送料無料で 650円(消費税込み)
おまけに、私は ポイントで購入しちゃいました 
楽しみ




本題が遅くなりました。

東京新聞 1/26日付の 『生活.働き方を見直す時』
舞踊家現役の時 とても不規則な生活を週5回 していました
今考えたら、若いからできたことですけれど・・・
もし、足を悪くしていなければ 今も 不規則な生活を
だけど、コロナだから 生徒さんも減少して 大変な目に
あっていたかもしれない

人生いろいろ
だと本当に思う!!




        『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッツ!美バディ宅トレ

2021-01-25 12:11:15 | 日常生活

2日間雨が降りました。
富士山頂も雨が降ったようで、今朝のベランダから見る富士山
積雪が増えていました。

富士山は、やっぱり雪がないとね


暖かくて、ベランダに佇んでひなたぼっこしました。
今週は天候気温がコロコロ変わるようで、体調管理気をつけたいですね

ベランダのお花を採集して さきほど 押花にしました

今日は、やっと ニゲラ以外のパンジーとノースポールも
咲きました。
蕾が出てきたので、節分立春と
これからはたくさん 押花にできそうです
楽しみ


今朝のテレビで 良さそうな番組があったので
ご紹介します

TBS 6チャンネル『レッツ! 美バディ宅トレ竹脇まりな指導』
9:55 ~ 10:25 分までの間で 始めの15分くらいまで
見て、一緒に動きました。
股関節疾患患者さんに 無理な動きや 運動的に若い方用なので
かげんして動くことは必須ですが、、
昔の80年代の音源を利用しているので、楽しく動けました

ただし、股関節患者は、無理は禁物なので
何のための運動か❔
自覚して動けない方は、やらない方が良い と思えます。
つい、無理をするタイプの方には お勧めできません

やり過ぎて、筋肉痛になり 筋痛痛が慢性痛にしてしまう
怖れがあるからです。

回数を減らして休みながらやる
痛みが出たらやらない
ということを必ず守って 毎日続けてみましよう


私は、痛みがないので 全てできました。
休みなく
ただ、ジャンプは 屈伸にして動きました

というように、人工関節置き換え後 経過6ヶ月以上経ち
痛みがない方は、こなしていけます


症状や体調を良く考えて 動きましょう
やみくもに すればいい やればよくなる→リハビリ中や保存の方
動け動けは 30代までの話です
いつまでも 幻想にとらわれていては、先に進めません

自己管理 自己啓発 大切です
あきなめないけれど、過去ばかり追わない
頑張りましょう💛




         『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングの観葉植物

2021-01-24 11:06:06 | 日常生活

16年間 我が家のリビングの主のように観葉植物が、一緒に過ごしています。

昨日も今日も雪は降りませんでした。
とても冷えています

寒いので、家の中でもしっかり防寒対策して厚着です
厚着なので、コロコロしています

明日の血圧の薬をもらうための受診予約を来週に延期しました。
来週なら、もう少し感染者数も減っていてくれるのではという
薄い期待が

でも、本当は、その予約12月だったのを感染者数が多いから
と1月に延期したのに・・・
12月より1月の方が多くなってしまった   ガク

寒いと血圧が上がるので、来週こそは行かないといけない…

今日は、ここに入居した 2002年から2003年にかけて
購入した 観葉植物
私たち家族と共に 過ごしている

すごく成長して
それでも 頑張って いのち を見せてくれている

昨年の 記事から 我が家の 幸福の木 の
今年の様子
ますます、元気に
隣のカピラ❔ は腰が曲がっているけど 元気に新芽を
出している



以下、昨年の記事から一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

その中の 一つ 『幸福の木』 今年で3回目 3回も花が咲きました。
普通は 1回咲くと 枯れるようで 我が家の木は 珍しい!!

しかも、昨年も咲き 今年も咲いた。
毎年咲いている!!

夜 花が咲いて 朝閉じます。
花が咲くと あまーーーい香りが リビング中 寝室へも香ります。

昨年 花芽ができて こうなりました。



幸せな気持ちになります!!

いつまで、咲いてくれるかなー




 今年の幸福の木は




         『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長座体前屈

2021-01-22 12:07:09 | 私の身体

今日は、朝一で買い出しです。
夫が忙しいので、一人で週に2回買い物へ行っています。
いっぺんに買い出ししようとすると、ものすごく重たくなるので
2週間くらい前に、あまりの重量のカート(右手にスワニー、左肩に
肩から下げるマイバッグ)を引いてマンションの立体駐車場から家まで
約150歩引いたら、腕の上腕に異常が
10日くらい変だったが、無事直った


それでなくても、なるべく重たいものは持たない方が(10キロ以上)
よいのだから・・・
股関節と体全体に影響するから

週二は、仕方ない
さっと行ってさっと帰る


余計な道草はしない
今の私
味気のない毎日  悲しい


今日は、私の身体の状態のお話です
ただいま 人工関節置き換え 左脚 7ヶ月経ちました
未術足 右脚 

日常生活に何不便ありません
というのも、自粛 スティホームなので無理をしていないからです

毎日の自宅での運動
ベッドで5分
立位で20分
入浴中に15分 

メニューも毎日替えて
それなりに

今日は、『長座体前屈』のお話です
床にお尻をつけて両足を前に揃えて、その状態から体の
上体をつま先の方へ曲げることです

昔の舞踊家時代は、つま先から両手首まで体が前に伸びて
両足にお腹も胸もペったんこについていました。

股関節の状態が悪化するにつけ、足と上体の間にすき間が
広がって・・・
左足を手術したので、術前よりは上体が前に伸びるようになりましたが、
未術足の右脚があるので、ぺったんことは いきません

股関節の隙間 軟骨がないと 体が前に曲がりません
それは、私だけでなく 股関節患者さん全員に言えることです

ですから、なにも嘆くことはありません

そして、長座しての開脚ですが、
日常生活で長座開脚をしなければいけない動作はあまり存在しません
かといって、まったくしなくなると しないと
開かなくなり、おかしいなぁー ということになります


ほどほどに 運動として していけばよいと考えます。
角度に固執しないように(いまさら、股関節症なのに 無理して
開くと 筋肉のスジを傷めますからね
だからと言って、なあなあでいいというものではありません
少しくらいは 無理をしましょう
かげんが難しいということです

後、大切なことを書き忘れていました
腰の骨とお腹を丸くしないということです
長座にしたときに、お尻を床のつきますが、
腰の骨をなるべくまっすぐに背中側に丸くしないように
お尻を床からなるべく少ない面積で引き上げるように
パンダ座りのように背中を丸めないように

上体を引き上げて お尻の接地面をすくなくしてくださいね
大切です
これは、椅子に腰かけた時もそうです
長時間は無理ですが
お尻の接地面を少なくして腰骨を丸めないように
腹筋を使いましょう


さあ、スティホーム中の自己ケア 自己メンテナンス
頑張りましょうね💛


         『変形性股関節症に負けないでね!』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ病床の実態

2021-01-21 11:54:39 | 日常生活

コロナ新規陽性者数、一向に減る気配がありません。
緊急事態宣言されても人の流れが かわらなかったということでしょうか

がっかりの毎日です。
一人で自粛しているのは私だけで、みんなは自由にで歩いていて
と、、嫌な気持ち 自己嫌悪


昨日、やはり 当然 当たり前
1/24日の押し花教室 お休みの連絡が入りました。
とっくのとうに 自分のきらら体操教室は、開催中止の連絡を
回しているのに・・・

押花は、ソーシャルディスタンスだし、あまりしゃべらないし
人数少ないし
開催に望みを持っていましたが、ダメでした。

先生の他の場所での川崎市の施設から、会場outの連絡が
入ったのが、決め手だったようでした。

今年に入ってから、9日~14日まで 三越新橋本店で
『杉野宣雄』押し花展示展 があり友人と行く予定でいましたが
年明けの新規感染者数の多さに(2000人以上の数字に)恐れをなして
行けば、必ずランチしてお茶して リスクを抱えるので
止めました。
残念なことに 会場は閑古鳥のようだったそうでした。
かといって、直前のキャンセルはキャンセル料発生しますから
三越が✖を出さない限り、開催するしかなかったというのが
實歳では
私の想像ですが


私の押し花師匠と先輩たち、昨年度の押し花創造展入賞式もあり、
地方の方々が来れない分、行かないと いけない と思われて
頑張って 行かれたようでした。

昨日は、大好きな押し花の先生と電話で長話
楽しかったー
お教室でもっとお話して 楽しい時間を過ごしたかったな
来月も無理かもしれない

総理の言う
1ヶ月で感染者 減ります 発言は 実情を伴わず
空論

神奈川県のコロナ対応 病床数も 実情は、数字上の病床の6割しか
なかったことが、この度 発表され新聞にも書いてあった

この実情をみたら、私はますます 外へ行かれない
人一倍 外へ行きたいのに
また、出られなくなったよー

入院待機者が、体調を崩されませんように

昨日の押し花師匠の話
まだ若い 30代の横浜の有名な大学病院に入院中だった方
院内感染で、急に年内に亡くなった とか
隣町の小学校で 先生と生徒が感染したとか
身近に迫ってきた コロナ


切羽詰らないと、対応できない、
こうなることは、第二波の時に わかっていたはずなのに…
と思うのは、外野の言い分か


文句ばかり言っても仕方ない

返す返すも、中国の春節の時に
何故 大量の旅行者を中国は 外国にまき散らしたのか

正当に反省しない国
あれから、WHOの調査官たちは どうなった❔
まだ、2週間の自主隔離中か

きちんとした調査が 正当に進むように
国際社会の一員とした態度を中国は 示してほしい




元気出そう

         『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六根清浄

2021-01-20 12:02:31 | 心のこと

49歳の共通テストの受験生の言い分
30代の飛行機内でのマスク絶対拒否トラブルの逮捕者の言い分

ともに、多くの国民と共に生きているということを考えない
他者.相手のことをまったく思いやる、公共性欠如で、
二人の言い分は受け入れられないものでした。

ここまで、意固地に主張する真意はなんなのか❔
突き詰めていったら、何が残るのだろうか❔

暴走すると、トランプさんのようになる・・・のか・・・

昨夜、帰宅した夫に おばさんと言われた話をしたら、
実際オバサンなんだから…仕方ないでしょ って

そういえば、昔 私の舞踊家時代の話
昔は、芸の道を究めるためには一人で 独身で結婚はしない
という考え方の舞踊家がほとんどでした。

ですから、友人同僚は、50歳過ぎても結婚しませんでした。
結婚しないので 経済的に不利でした。
そのうち、腰も悪く体も壊しました。
独立するまで、カンパニー付きの講師は、ほとんど薄給で、
生活にも困窮でした。先生が半分以上取るため

その彼女、結婚していないのに
奥さん と呼ばれたと、憤慨していましたっけ。
彼女は元気だろうか
とふっと 思っていました。

今日は、私の愛読紙 『高野山教報』から 
六根清浄 のお話です
平成20年の記事です

あのマスクで逮捕されたお二人も反省して心と体を清めて
もらいたいものです





変形性股関節症に負けない心と身体を目指して
今日も頑張りましょう💛


         『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんにおばさんと呼ばれた

2021-01-19 11:21:50 | 日常生活

唯一の私の外出
貴重な買い出し 週2回
約1時間 1人で
行ってきました。

いつものホームセンター内の スーパー オーケー
何と言っても 安い 他店に対抗して 他店より安く提供して
くれる

年金生活者には、ありがたいお店

なので、朝一の買い出しも 仕事していない 高齢者が多い

朝一は、レジも並ばないでさっと待ちなしで、会計も終わる
そして、買い物を入れるところは使わずに 駐車場で自分のカートとマイバッグ
に入れている

その買い出しの時
野菜売り場で、キュウリ2本とトマト1つを選び 
無料の小さなビニール袋がロールで置いてあるので、めくっていると
おばあさん.後期高齢者くらいの が横に来てビニール袋を
欲しそうにしていたので、1枚 自分の分より先にあげようかと
思って 相手に向かって手を出したが 止めた、
今時は、嫌がる人もいるかもしれないと 思ったから

すると、私にその方が話しかけてきた

「おばさん、(ビニール)もっといるの❔」
私、大丈夫です と答えたが・・・


おばあさんに おばさん と言われたことが
ショック だった!!


たしかに、オバさんなんだけど… 笑い

なんだかなぁー


おたくさん❔
あなた❔
お姉さん❔ ではないよねー 笑い

日本語は、どうとでもとれる
その人の解釈で、、、

難しい

だけど、ショックだった、いまでも 気分悪い
気をつけよう
私も誰かに そうしないように そう言わないように




         『変形性股関節症に負けないでね!』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする