関東は、冬晴れです。
昨日と同じ気温(10度)なのに…太陽の温かさが身に沁みます。
11日の雨の日に、「きらら」体操教室の納めのレッスンと忘年会会食が
ありました。
今年は、きららのお仲間が、多数人工関節に置き換えました。
整形外科でない入院の方も多々いらっしゃいました。
それだけ、私も含め一緒に年を重ねているから…
致し方ないことだと承知しています。
その中で、8月に東京医科歯科大学で両足同時(片足は、40代で骨切りを
骨切りの後に人工術をするのは、、なかなか難しい手術と言われているので…
きららのみかんさんの紹介で、医科歯科大になされました。
…人工関節になさった方が、元気に体操から参加されました。
術前は、かなり悪くなり椅子に座るのもトイレに座るのも実は、大変だったそうでしたが
…術後、家の近くの整形外科病院でリハビリを毎週受けられて、プールにも行かれ…
約4ヶ月で見違えるように動けるようになっていました。
悪かった時の姿を知っておりますので、、本当に自分のことのように嬉しく皆で、
万歳をしました!!
障害者手帳の基準が、人工関節術を受けても手帳がもらえなくなった、
基準が厳しくなりました。
片足人工関節術を受けられた方々(4月、6月)6ヶ月後に股関節の動きをチェックして
悪くないので、もらえなかった方々が…きららにもいらっしゃいます。
悪くないから、貰えなかったので…それは、良いことなのですが…
なかなか、厳しいです。
基準が変更になってからの手帳のお話は、また後日に書きますね。
さて、きららの体操では…
皆さん、一年間それなりにがんばって体操しました。
ただ、どうしても1か月に2回ないし、1回の参加か あるいは、忘れたころのきららへの
参加になりますので、日ごろの運動やら、自己管理がどうしてもものを言います。
なので、 皆さん、お腹周りが発達(笑い)しています。
運動不足は否めないので致し方ないのですが…
また、安全とされている歩行だけでは、お腹周りは減らせませんので、
ぜひ、ちょっと体操をしてくださいね。
ブログの読者の方も然りです。
この冬、食べられてばかりいらっしゃいますと、、あーーーーっという間に
体重は、減ります。筋肉も減ります。
ぜひ、運動してくださいね~。
運動嫌いでもしてくださいねーー(笑い)!!
きららの体操後、忘年会の会場はというと、
プレゼント交換やら、誕生日祝いソング(傘寿の方とお休みしたもう一人の方へ
ビデオでソングを送るなどのために)個室でなければ、ダメなので…
今回は、川崎市 宮前平の 「木曽路」へ行きました。
10人以上の場合、お店のバスで無料で送迎してくれる、ので、とてもありがたいです!
「木曽路」
http://www.kisoji.co.jp/kisoji/navi/shop_detail.asp?ShopNo=283
コース料理と飲み物、税金いれて、
約 ¥4000円(サービス料10%、消費税8%なので、 お安いでした。)
ただし、お刺身がペラペラでよくこんなに細く切れるもんだと感心しました。
これが、消費税が10%に上がったら 20%も支払うのですから…
大変ですよね~。。
以下、当日のお料理です。


今年は、皆勤賞の方は いませんでした。
正勤賞は、お一人でした。そう、いつものKさんです。
きららからの プレゼント ボディフレグランス一式をお渡ししました。
今年、還暦の方が みかんさん持参の私も着させてもらいました 赤服 赤帽子を
着て全員の記念撮影をいたしました。
なにはともあれ、一年間 楽しく体操して ランチして おしゃべりして 元気に
笑顔で(叔母のことも乗り越えて) 過ごせたのも 「きらら」のお仲間が
いたからこそ!! でした。
両足人工術の方も何が何でも 忘年会までには リハビリを頑張って 出席する!
腰の手術をなされた方も 忘年会だけは 行く! と、強く心に決めて…
日々 努力なさり…
「きらら」が、気持ちの拠り所になられているのが、私は、とても 嬉しく
私の誇りです!!
今回、体調を崩されて参加できなかった方々や 介護で来られない方々や
用事で参加できなかった方々も
来年の新年会で、お会いしましょうね!
皆さんと、お待ちしておりますね。
当日、1000円のプレゼント交換を みかんさん作詞の 『きらら応援歌』を
歌って 交換しました。
私の当たった プレゼントは 「おうちで コレッ」 羽毛使用のルームシューズ。
スリッパを履かない私には、なかなか良いものでした。
お友達にデパートで探して プレゼントしたい、と思いました。
きららのお仲間の皆様、一年間ありがとうございました!!!
来年もどうぞよろしくお願いいたします!!
『変形性股関節症に負けないでね!』