やる気が起きずに・・・
7/25日のきららの様子の記事が、今日になりました。
さすがに、2週間以上は、まずい、、と思い。
2週間前のことなので、
特記すべきことだけにします。
というか、細かいことは忘れてしまいました(苦笑)
7/25日は、梅雨明け宣言間近でした。
まだ、夏日32度くらいだったと思います。
ですから、我慢できる範囲の暑さだった。。
35度は 我慢できません。冷房も効きが悪いのでは?と思うくらい
長袖の上着が この頃は持参しても使いませんからね。。
この日の前日の24日に 川崎区の産業文化会館という所で、
市の教員委員会が主宰する 小学生対象の 自由研究課題としての
「押し花を入れた ポートレート」A4サイズ を
ラミネートする、押し花シンフォニー 石渡先生の講師の一人として
押し花インストラクターのボランティアとして 初めて デビューしました。笑い
9時に先生宅へ行き 先輩と二人で その日の材料すべて 車に積んで
会館へ向かい 会館で待機していた他の先輩3人と 私たち2人 5人で
会場へ
10時~のお教室に備えました。
小学生1年から6年生まで
私は、一番高学年生が多いグループ 一グループ12人 四角く机で囲み
6グループ 72人出席しました。
約2時間 座る間もなく 立ち通しで あっち行ったりこっちへいったり
普通に歩けていましたが 最後はとうとう痛みが出て生徒さんが帰ってから
ビッコひいていました。
それでも、久しぶりの子どもさんたちとの触れ合い 子どもの声 なれなれしい
態度の悪さ?笑い その子の普段の生活ぶり 親のしつけの一端が見えました。
20歳から バレエの指導にあたり 3歳から80歳まで 指導していましたので
子どもは好きでした。
先輩とお昼を食べて また、先生宅へ荷物を運び 終了
とても疲れが出て 翌日のきららに支障があってはいけないと思い
あらかじめ 整骨院の治療を入れておきました。
とても疲れている体 触ればわかる 施術も10分長くしてもらい
っての この日の25日 きらら体操教室でした。
すぐに もみほぐして ゆるめたので この日、動いているうちにとても快調に
ランナーズハイ のように ドーパミンがドバっとでて…
この日が きららの前半期の最終日 なので、総まとめ
痛みがあったら 絶対にやらないと何度も言ってからの
立っての動き ダンス を結構 3曲分くらい踊りました。
体操ではなく ダンス 踊りです。完全に
皆さんとても楽しそうに 動けていました。
後から、相棒に言われました。
「とても 足が痛いと言って ノルディックポールを付いている人に
は見えない 痛くないみたいだったと」
そう、動いているときは 楽しくて 痛くない 笑い
そして、歩いて5分の 中華料理店へ
会場に直接4人集合
今年83歳 81歳の方 3月に大きな手術をなさった遠方の方 近場だけれど
他の病気で ご無沙汰の方
和気あいあいと 17人
円卓2つ 囲んで おしゃべりがすごいすごい。。
食べきれないほどのお料理が次から次と
皆さん 私の目の手術のことを気遣ってくださり 秋にはまた、
元気にお会いしましょう と 口々に。
83歳81歳 お二人ともに とてもお元気
安心安心
私たちの行く先 目標となる元気で若くて きれいで お化粧もきれい
洋服も洒落ている おしゃべり頭の回転が速い
足が悪くても 年を取っても 気力があれば 元気でいられる、、
先輩ががんばっている
きらら 私の誇り自慢です!!!!
台風が大型のようです。
進路でなくても台風の影響 受けます。
くれぐれもお盆時期 帰省なされていたり お孫さんのお世話やら
夏の旅行やら あると思いますが
無理をせず 危険に会わないように お過ごしくださいませ💛
暑くて 温泉 プール 一休みしています。
代りに ほぐしまくっています。ボールとほぐしグッズで。
一日の何度も。。
自己管理自己ケア 頑張ります。。。
『変形性股関節症に負けないでね!』