変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

親の意見が世のしきたり

2011-05-31 15:56:09 | Weblog

 昨日、あれから診療所に電話を入れ、やっぱり脱水の心配があるので、診療所へ頑張って
 連れて行きました。
 家の玄関から車いすに乗せ、マンションの立体駐車場から、車を出し、叔母を乗せ、車椅子(8㌔)を
 セダン(車の種類)の腰の高さまで持ち上げて…乗せたり下ろしたりを4回…
 やっぱり、足に来たーーーーーー

 叔母は、やはり脱水症状がみられ、点滴(500cc)を入れることに。
 看護師さんにお願いして、急いで家に戻り、ご飯の用意。忙しかったー。
 迎えに行って、すっかり声に元気も出て、顔色の良くなった叔母をみたら、疲れも吹っ飛んだ。

 行ってよかったー

 昨日は、まだまだ、ゲエゲエーやっていたが、今朝は、すっかり元気になって、ご飯をしっかり食べてくれた。
 本当は、プールへ行こうと先週は予定していたが、そんなことは、どうでもよい。又、行けるときに行けば
 よし!

 私の足も、昨日、よく寝たのとマッサージ器でケアをしたので、少しの筋肉疲労ですんだ。
 やれやれ。


 今日は、新聞記事の中で、‘冠婚葬祭セラピー'の記事で、答えにへぇーって思えましたので
 ご紹介します。  回答者 辰巳 渚(フリーライター)

 ★近く結婚式を挙げる予定の30代女性からの質問で、遠方から来る親戚の交通費や宿泊費は
  こちらで負担したい、と思うが、先方は「不要だ」と言う。母親は、「こちらで持つように!」と譲りません。
  さて、どうしたら良いのでしょうか?

 ☆私がこの年(45歳)になって思うのは、親の意見は正しいということ。
  ああ、私は20歳の浅はかさで成人式を「ばかばかしい」と拒絶し、振袖というものを一生に一度も
  着ないで終わります。なぜ親は「成人式は出ておくものよ」「振り袖は若いうちに着ておくものよ」と、
  私を強く諭してくれなかったものか。
   
  すべて自己責任でやってきた自分の判断力を鼻にかけ、大切なことをボロボロと取りこぼしながら
  40過ぎまであたふたと働き、おろおろと子育てしてきたのが、私です。
  最近になって、親の意見や世の中のしきたりに、どれだけの価値があったのか、ようやくわかって
  きたありさまです。だからあなたに忠告できます。親の意見は聞きましょう。

  「結婚式に親戚を招くときは、交通費はこちら持ち」というしきたりを、自信を持って守りましょう。
  親戚づきあいは、はるか昔から難しいものなのです。その難しさを幾世代もの母親が乗り越えて
  きたわけです。
  母親の意見はきっと正しいのです。こちら持ちにしたほうが、後腐れがないことを母親は知って
  いるのです。

  あなたももうずく母親になるかもしれません。そうしたら、お子さんに自信を持って伝えてあげて
  ください。
  「冠婚葬祭に人を呼ぶときは、お車代を用意するのよ」
  「成人式には出ておきなさい」…。
  それは、お子さんの一生の財産になります。


 

私も、振り袖は着ましたが…成人式には参列しませんでした。今でも、残念だった、と思っています。
   昨年、一昨年と主人の妹の息子・娘さんの挙式に招かれ、宿泊費・交通費、出していただきました。
   とても、大金だったと思います。うちは、主人の方の親戚づきあいはうまくいっているので、
   ありがたいことです。それに、実の兄とも今はとても良い関係になれましたし、万歳です!
   ただし、父方の亡くなった叔父の相続に関してのことは、なんの進展もありません。
   ほどほどのお付き合いが出来ればよいかなぁー くらいに今は、考えています。
   さてさて、叔父の残務はどうなっているのでしょうーか? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔母の具合

2011-05-30 15:31:32 | 私と介護

 
 台風が低気圧に変わっても…大雨と大風が…
 政局も大雨と大風が…

 私たち、国民を被災者を無視して…

 泣けてくる!!

 
 今日は、叔母が朝から調子が悪く、またなにも食べられなくなってしまいました。
 水は、何とか30ccくらいを数度… 飲めている。
 医者に行こうと言っても… いやだと言う。

 これ以上、食べられなければ、点滴にまた連れて行かなければいけない!

 けれど、主人が仕事で、今回は、通院に手伝ってはもらえない…
 雨風の中、連れて行くことも、とても、大変。
 出来れば、私も行きたくはない!

 
 先日の講演会で講師をお願いした、メガロス・トレーナーの阿部佳之先生が、
 関節痛と低気圧(天気図)の係わりについて、自律神経への影響が著しい、と言われています。
 叔母も多大に影響されているのでしょう。
 が、ハーハーハーハー ゲエーゲエーゲエーされて、困っています。

 又、トイレでゲーゲー してる。 アー心配!!!


   ※関節痛と天気図の係わりに興味のある方はどうぞ。
  阿部先生のブログです。 
http://blogs.yahoo.co.jp/hpj_trainer/9632030.html

 今から、往診をお願いできるか、診療所に電話してみます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤン君の思い出

2011-05-28 17:11:08 | Weblog

 昨日、関東圏は梅雨入れしました。随分と、早い入梅です。
 今日は台風の影響と梅雨前線の影響で、雨、暫くは、雨。
 やっぱり、雨は気が重くなります。

 私は、この4月からのテレビドラマの中で毎回観て、泣けて泣けて…
 しまっている反町さん主演の「グッドライフ」(反町さんの子どもが白血病で…)
 が気になっています。

 そんなことを思っていたときに読んだ、私の愛読‘高野山教報'から、ご紹介します。


        『ヤン君との思い出』  北原隆義(石川県在住 本山布教師)

 ある町に若い女性が母親と二人で暮らしていました。母親は娘が高校生のときに
 離婚し、何とか短大まで送り出し、その娘もようやく2年ほど前に社会人となりました。
 娘は同じ会社の2つ年上の青年と結婚することになり、明日青年のご両親に挨拶に
 伺うことになりました。彼女は前の晩、一睡もできないまま当日を迎えました。

 早朝、彼との待ち合わせ場所に行くため、駅のホームで電車を待っていました。列の
 一番前に立っていた彼女は、ホームに滑り込んでくる電車の姿をおぼろげに眺めた
 一瞬後、気を失ってしまいました。そして、そのままホームの下へと崩れ落ちてしまった
 のです。それはほんの一瞬の出来事でした。

 彼女が意識を取り戻したのは病院のベッドの上でした。目に入るのは白い壁とお母さん
 の姿。娘は自分がどうなったのか母親に尋ねました。母親は涙をこらえて事故のことを
 伝えました。両足の膝から下がなくなってしまったこと。救急車で病院に運ばれたこと。
 あれから三日が過ぎたこと。娘は自分の身の上に起きたことを受け入れることが
 できませんでした。体を動かすこともできず、ただ白い布団に横たわっているだけ。
 恋人は一度見舞いに訪れたきり、再び訪ねてくることはありませんでした。たくさんの
 ことが一度に起こりました。けれど不思議なことに、悲しいという感情はわきあがって
 きませんでした。

 そんなとき同じ病院に入院しているヤン少年が、彼女の元を訪ねるようになりました。
 「おねえちゃん、どうして足がないの?」と、少年は質問します。最初、彼女はこの
 少年のことが好きではありませんでした。少年の言葉を通じて、現実を直視しなければ
 ならなかったからです。それでもヤン少年は彼女のことが気になるのか、毎日のように
 遊びに来ました。やがて二人は打ち解け冗談も言い合う仲になりました。でも、そんな
 ささやかな楽しい時間は長く続きませんでした。

 ヤン君は白血病で間もなく帰らぬ人となってしまいました。二重の苦しみに彼女は
 途方に暮れました。やがてヤン君の母親が彼女の元に一通の手紙を持ってきました。
 それは、ヤン君が生前娘に宛てて書いた手紙でした。白い画用紙を広げると、
 マジックで彼の文字が綴られていました。

 「ぼくはもう助からないから、ぼくのこの足をお姉ちゃんにあげるよ。天国から
 見守っているから、この足を使って早く歩けるようになってください。お姉ちゃん、
 がんばってね。さようなら」

 娘はその手紙を大事そうに抱きかかえ呟きました。
 「そんな重い病気だったの。ごめんね、私のことばかり心配してくれて。本当に
 ごめん」。やがて、あれほど嫌がっていたリハビリも積極的に取り組むように
 なりました。すべてをしっかりと受け止め、力強い一歩を踏み出しました。

 彼女は今までに起こった出来事のずてを決して忘れないでしょう。そして、出会った
 人たちの温もりをいつまでも胸に抱き続けるでしょう。悲しみを乗り越えた彼女の
 笑顔が印象的でした。それはまるで仏さまのように優しく清らかな表情でした。


 書きながら、また泣けて泣けて…バソコンの字が読めなくなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさんの場合 2

2011-05-27 16:28:33 | 保存療法

 金曜日は、午前中にビアノのレッスンを受けています。
 昔、お隣さんに住んでいたよしみで…(先生は、15歳以上年下で、幼馴染のお姉さん
 (私のこと)として、行けるときだけ代金を払うという、とても良い条件で教えていただいて
 います。
 なので、とても気が楽に自己練習もレッスンも受けられます。
 今日は、「ちょうちょ」と「ほたる」を弾きました。子どもの時に習った曲をピアノで
 弾いている自分て、すごいって思いました。

 その後、歯医者に行き、経過もよく、また3ヶ月後の検診の時に、入れ歯のことは
 考えましょうー、と言われ、私もすぐには、噛むのに困らないので…納得です。
 先生が「まだ歯が沢山あるから、悪くならないように…気をつけていきましよう」
 と言われ、まだ沢山ある、に反応して、嬉しかった(当たり前だけど50代なんだから)


 今日は、先日の5月18日の記事『Tさんの場合』の続報です。
 彼女からオーケーをもらい、メールを以下掲載します。昨日貰いました。
 ※前回の訂正があります。彼女が雪道で転んだのは、昨年で1年前でした。
  2年前に転んだ…と書きました。訂正します。


  ~気持ちの良い五月晴れが続きましたが、今夜から週末にかけてお天気が
   下り坂みたいなのでガッカリです。
   ご報告が遅れましたが、先週の金曜日、T病院へ行って来ました。
   
   今回は、退院間もない検診の患者さんが集中していたようで、16時予約が
   18時ちょっと前の最後の患者だった私は、急かされる感じで慌ただしく受診。
   レントゲンでは1年前とまったく変化なし。時々、異常に感じる脚長差は痛みから
   くる筋肉からの萎縮からだと言われました。
   写真を見比べると、立つてだと痛む左側の骨盤位置が明らかに上がっていて
   横になった写真の方は、ほとんど水平だったので納得でした。

   今の私には、画像よりも痛みが問題で、夜間痛で目が覚める状態になったら、
   真剣に手術を考えた方が良いね、と言われました。

   今回は、半年前の受診と状況が変わっていないから、言われることも想像が
   ついていたので、それほどショックは受けませんでしたが…。

   M先生もプールでの横歩きと後ろ歩きを推奨されていました。
   大したご報告でなくてすみません。体調の許す限り、私なりにプールでの
   トレーニングやスイミングを取り入れて、なんとか頑張ってみるつもりです。


 痛みによる、筋肉の萎縮は誰でも経験しています。脚長差を私も(実際は5㍉と
  銀サロの院長、松本先生と富士温泉病院の理学療法士に測定していただき
  分かりましたが、)実際よりも、もっと多く感じる時もあります。
  萎縮した筋肉は、温泉、プール、お風呂などで温めて、しっかりほぐすのが一番です!

  レントゲンの骨盤が上がって写っている場合は、実際にドウなのか?
  を確認するのも大事ですね。~脚長差のせいなのか?筋肉の萎縮のせいか?~

  プールでの歩行も、前歩きだけでなく、後ろ、横、出来ればクロス歩きもお勧めします。
  クロス歩きは、富士温泉病院の療法で習いました。
  プールに対して横向きで、横に一歩出し→その足より少し前にクロスになるように
  次の反対の足を出し→また横に一歩→次の足を今度はクロスして後ろに重なるように
  出します。 右→左足を前クロス→右を横に→左足を後ろのクロスに→を繰り返します。
  その反対番も。左足からやります。 悪い方の足は、クロスにやりずらいですが、
  頑張ってやって下さい!!

     『変形性股関節症に負けないでね!!』
  

 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少数異見

2011-05-25 17:50:54 | Weblog

 今日は、過ごしやすい一日でした。
 朝から、叔母の訪問マッサージ、往診、ケアマネなどの応対の後、叔母の薬を貰いに行って
 忙しかったー。
 叔母の薬の量が多いため…毎回、45分も待たされます。ずっーと待つのが嫌なので
 買い物してから、取りに行くようにしておりましたが、今日は買い物がなかったので…
 ずっーと待ちました!  つかれたー!!

 先週の20日金曜日に歯を抜いてから、3日間微熱が出て…体調の悪さに閉口しましたが、
 今週、やっと抜いてすっきりしたせいか、元気になってきました。
 後は、入れ歯をどうするか? また、27日金曜日に先生と相談です。
 なくても、今、困っていません… どうしょうかなぁー


 震災後、原発は、大変なままだし、被災者の方々もまだ、先が見えません。
 私は、今出来ること、として、色々な所で、募金箱に小額ですが募金しております。
 また、パソコンからは、クリック募金も始めました。

 http://www.unilever-sabd.jp/
 
 出来ましたら、ぜひ、皆さんも参加してください! 


  今日は、面白いと思った地方紙からの記事をご紹介します。

              『効率を追った果て』
 
  大震災の悲劇のさなかに、みずほ銀行のコンピューター決済システムが故障し、社会の混乱を
  増幅した。給料や代金の払い込みが止まり、しばらくは原因もつかめなかった。
  お客は長時間、店頭に並ばされ、欠陥システムのツケを負った。怒りは収まらない。

  アメリカの社会はいまだに個人小切手の決済が幅を利かせている。給料日には小切手の現金化
  のため、銀行の窓口に行列ができる。電気代もカード払いも、毎月の請求書の金額を小切手に
  書き込み、封筒で請求元に送る。自動引き落としではない。

  手間だが、自分で金額を確認して支払うから請求間違いや無駄遣いをチェックできる。途中、他人
  の手に渡っても、支払先が書き込んであるから悪用できない。うまい仕組みだ。銀行にはそれなり
  の人手がいる。代わりに機械任せでないので、みずほ銀行のようなあきれた混乱も少ない。

  あの国では、自動ドアもあまり見かけない。開けたドアを後の人のため押さえるのは常識である。
  それで人とのつながりを確認する、と隠れた役割を言う人もいる。タクシーのドアも客が自分で
  開けて乗る。体の不自由な人には運転手が当然のように降りて手助けする。思いやりなどという
  ことさらな態度ではなく。

  目先の効率を追求するあまり、機械任せは想定外の事態で暴走すればお手上げだ。社会の
  ある部分に人間による確かな操作を残しておくことは、意味があるのである。


 話は、ちがうかもしれませんが、社会保険庁の失態(年金を受け取れない人が出た、
   あるいは、データーがなくなった、の騒ぎは結局どうなったの???
   介護保険、後期高齢者の保険、税金(住民税他)など、叔母は、少ない年金から、天引きされて
   … 金額を書いて、振り込んだら、こんなに引かれているのーって、大多数の後期高齢者が
   怒って、大暴動になるかもしれない!?
   
   だから、お上は、引き落としにしているのかも?って、私は思う。

   自分が、後期高齢者になったとき、天引き沢山されたくない!!! 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさんの場合

2011-05-24 15:53:03 | 保存療法

 昨日は、‘きらら体操教室’でした。
 今朝のように雨で寒かったら…来れる方が少なくなってしまうので…
 本当に昨日はよかったー。雨の予報だったのに、帰るまで小降りだったし…
 手術後3ヶ月の〇〇ちゃん、介護でお里に戻られていた〇〇さん、今回2度目の〇〇さん、
 普段いない顔ぶれで、またまた笑顔と元気にあふれました!
 たった一度のふれあいでも「仲間」を思いやる心で‘きらら'は、和気藹々となります。
 とても、良い波動の流れがある空間です。
 体操、ランチ、お茶、5時間も皆さんと楽しい時間を過ごしました!
 
 今日、肌寒い雨の朝でした。叔母が、デイへ行ってくれたので大急ぎで、プールへ行きました。
 本当は寒いし(外気温13℃、冬だよー)疲れていたのですが、元気を出しました。

 昨日の‘きらら'に参加された方の中で、(阿部先生の講演会に参加されたきららのお仲間は
 10名うち昨日は5名の方に聞きました。半数は昨日欠席です)
 「阿部先生の時の運動を毎日、昨日までなさった方は?」とお尋ねすると

 なんと、一人しかいませんでした。
 
 皆さん、一人で「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10、1 2 3 4 5 6 7 8 9 10」
 が好きではないので… 続かない…
 私も含めてだけれど…
 
 ‘きらら'で仲間と一緒に、音楽に合わせて、楽しく笑いながら…
 やるのが 「よい!」 と。

 「だから、きららに来ているんだものねー」と笑い話のようでした。
 
 ただ一人の優等生は、きららでも、優等生です。
 きららを立ち上げてから、今年で4年目ですが、この〇〇さんは、きららのレッスンも一回も
 休んだことがありません。
 毎年皆勤賞の方です。
 真面目ですが、大らかなので、いやみがなく、必死さを表に出さず、お話好きで、
 誰とでも仲良くなれ、頼りがいがあり、かといって、肝っ玉かあちゃんではなく、
 普通なんです。

 とても、魅力的な彼女。
 「あなたはどうしたいの?」の〇〇さんです。
 大阪のm病院の受診もされました。今まで、病院探しをして、回った病院数知れず…
 結局、当面は保存療法で頑張ることにしたそうです。
 で、先月から阿部先生のメガロス恵比寿で、パーソナルを受けています。
 「先生にレッスンを受ける以上、失礼になるので、毎日、運動しています」と言っていました。

 ある先生から、股関節周りの筋肉を使っていない、と指摘を受けていましたので、(たしかに
 お尻の筋肉が軟らかい。股関節周りが安定していない。体重も(大)しっかりある。でも、痛みは無い)
 ある意味、私も興味津々、どのくらい効果が上がるのか?

 変股症、ほんとに個人差がありますね。
 

       『変形性股関節症に負けないでね!!』

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラックスワン」

2011-05-22 15:40:14 | Weblog

 買い物へ出ました。
 暑い!  29℃もあります。 今、暗雲が出て、風が変わりました。寒くなってきました。
 不安定なお天気です。

 昨日の夕方から、また、微熱が出ました。
 37.2℃ … だるい。  寝苦しい夜でした。

 体調が悪いので、たかが抜歯でも、熱が出るのでしょうー。
 早く、スッキリとしたいです。
 明日は、‘きらら体操教室'、講演会に参加しなかった方たちとは、1ヶ月ぶりなので、
 みなさんにお会いするのが楽しみです。
 また、手術後の方も、3ヶ月ぶりに参加します、とご連絡があったので、会うのが楽しみ!
 皆さんのお顔を思い浮かべて、笑顔になり元気がでます!
 明日は、雨の予報だけど… 小雨になってほしいなぁー!!

 
 
 具合が悪いといいながら、結構遊んでいます。
 股関節の戦友と19日(木)に『ブラックスワン』を観て来ました。
 息子がその前の日の水曜日に、彼女じゃない女友達と二人で横浜で『ブラックスワン』を
 観ました。彼女をなかなか作れないようです。微妙な関係かも… 母は、ねほりはほり…
 聞いたところによると、ネイリストのようです。同業者の方が話も通じていいよねー、って
 母は思いますが、果たして、伸展は? あるのでしょうか?

 『ブラックスワン』は、アカデミー賞最優秀主演女優賞獲得しているので、なかなか、すごい
 演技でした。バレエの場面も、子どもの頃習っていたそうで、10ヶ月の特訓と9㌔の減量の成果で
 バレリーナの体型は、完璧でした。
 私が、一番、変な所で反応したのは…
 レッスンを指導する、先生役の60代の女性の背中の肩甲骨と背中のハリのなさ…
 に、ビックリしました! 私も続けていたら、あんな、きたない背中! と、嫌悪感に思わず、
 そっぽを向いてしまいました。 変な反応ですよねー。

 踊りの好きな方には、ぜひ、お勧めです。
 劇場で、しっかり観て下さい。
 

  『ブラックスワン』のホームページです http://movies2.foxjapan.com/blackswan/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調

2011-05-21 15:29:29 | 私の身体

 昨日は、3年前から、歯肉炎で、たびたび膿が溜まったり… 
 炎症から、微熱がでたり、体調が悪くなると、決まってズキズキと痛んでいた右上の奥歯、を
 とうとう抜きました。

 ぐらぐらしていたので、やっぱり根っこの部分がとけていました…
 麻酔がさめても、炎症で、熱が37、6℃も出てしまい…
 絶不調でウンウンと言いながら、抗生物質と痛み止めを飲んで、寝ていました。

 軟らかいものを食べ、暗くなりました。歯がなくなっちゃーう。

 歯医者曰く、
 「自分の歯が一番です!」 
 「入れ歯は自分の歯で噛む感覚の30%くらいの感覚ですよ。」と。

 奥歯なので、硬いものを噛むのに、なくて大丈夫なの?
 と心配しましたが、今までも痛くて噛めなくて… 反対の左だけで噛んでいたんだから…
 別にいいかー。

 又、一週間後に行くことになってます。

 皆さん、歯も大切です。
 8020  これは、80歳でも20本の自分の歯を維持することは、脳と健康に重大な影響を
 及ぼす、といわれていて、歯を大切にしましょう~ と啓蒙しています。

 私は、もう3本も抜いてしまったー


  「自分の歯が一番です」 歯医者にきちんと行ってください。
  きちんと(私)行ってもダメだったのに………………………

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケない小唄、ボケます小唄

2011-05-21 15:02:20 | Weblog

 ‘きらら'のみかんさんから、お座敷小唄の替え歌の
 『ボケない小唄、ボケます小唄』のお歌のご紹介がコメントされました。
 とても面白い歌だったので、こちらで、改めてご紹介させていただきました。
 

  ボケない小唄ボケます小唄 (みかん)
 
1、風邪をひかずに転ばずに
  笑い忘れずよくしゃべり
  頭と足腰つかう人
  元気ある人ボケません

2、スポーツカラオケ囲碁将棋
  趣味のある人味もある  
  異性に関心持ちながら 
  色気のある人ボケません

3、年をとっても白髪でも
  頭はげてもまだ若い
  演歌うたってアンコール
  生きがいある人ボケません

ボケます小唄
1、なんにもしないでぼんやりと
  テレビばかりを見ていると
  のんきのようでも年をとり
  いつか知らずにボケますよ

2、仲間持たずにひとりだけ
  いつでもすることない人は
  夢も希望も逃げてゆく
  年もとらずにボケますよ

3、酒も旅行もきらいです
  歌も踊りも大嫌い
  金とストレスためる人
  ひとの二倍もボケますよ
こんなお座敷小唄の替え歌もあります。

自分は、関係ないと思ったら… 大間違いです!
 ぜひ、要チェック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさんの場合

2011-05-18 23:50:58 | 保存療法

 昨日は、体調もいまいちながら、銀サロの施術の前にランチデート(股関節患者の後輩と)の
 約束をして、そのおしゃべりとお食事を楽しみに元気を出して… 家を出ました。

 私の乗車する京急電車はローカル線(川崎大師線)は、たった10分間で、京急川崎駅に着きます。
 窓が開けてあり、(節電のため)爽やかな薫風が入ってきて、とてもいい気持ちでした。
 次に乗った(東京メトロと乗り入れている)快速特急は、窓も開けられず…ムシムシして、立つて
 いたので、しんどかったー。 だけど、70代後半のおばあさんが、優先席の前に立っているのに
 50~60歳代のおばさんが、(若い人はいなかった)替わってあげないのが…
 切なかった! 
 「席を替わってあげて下さい!」 とも言う勇気もなく…
 さらに、ムカムカした。

 東銀座の階段60段は、スイスイスイスイと実に簡単に上がれました。
 最後の50段目からの10段が、きっかったけれど… やはり、筋肉が強化されているのを
 実感しました。階段もなるべく避けたいけれど…そうも行かない場合も有るので…
 やっぱり、昇れないと困りますものね。
 わざわざ練習をするまでではないとも思いますが…
 
 ランチデートで、Tちゃんが、「和の生活を一週間続けたら、酷く(股関節具合が)悪化した」と。
 彼女は、銀座のキャリァウーマンです。40代後半。普段は洋の生活ですが、ゴールデンウィークで
 里帰りして、掘りごたつとフトンの生活を送っていたら、母親が心配するほど具合が悪くなったと、
 言っていました。

 ということは、和の生活を洋に変えるだけでも、とても効果がある、と反対に思えますね。
 ぜひ、和の方は、洋に変えてみたら如何でしょうー!!!

 悪化のきっかけは2年前。里帰りした時の雪道で、腰と腕を打ち、その時直ぐに分からなかった
 ようですが、尾骨が骨折していて、それが元で股関節が悪化したそうです。
 銀サロで施術をしてもさして効果も感じない(3年前から月一で施術)当初は、調子もよく
 心も体もほぐしてもらってと、 嬉しそうでしたが…その後転んだことが原因してからよくならない…、
 ずっーと2年間よくならない、悪くなっている…と。

 私の経験からのことですが、とても足の状態が悪い時は、何をやっても、どんなにお金を
 かけても、(私は、バレエ界のカリスマ整体師に週に2度もかかり、月に10万円以上、体を直すために
 使いましたが、ちっともよくなりませんでした。坂道を転げ落ち…一歩も歩けなくなり、正座も
 出来ず、踊りなんてとんでもない!)でした。でも、カリスマにかかり続けました。
 ある意味、病気「変股症」を理解していなかったから、年を取って筋肉が衰えてきたために
 踊れなくなったと、信じたかったから、かもしれない。
 だから、意地でも直すと、カリスマにかかり続けた。。。。。。

 もし、あの時、銀座サロンの松本先生に出会っていれば… 手術をせずに踊れていたかもしれない。
 などと、かも、もし、の話をしてもしかたがないが。

 話を彼女に戻します。彼女は、独身なので、仕事も簡単には辞められません。
 いずれは、田舎にかえるようですが。
 施術をしていなければもっと悪くなるかもしれないし?! 
 年齢的(閉経が近い)なことなど、一つの要因だけではないでしょう。
 だけど、転んだことがきっかけで悪循環のどつぼにはまって…
 なかなか抜け出せません。私もそうでしたから、悪循環に我慢できずに
 単純に「手術さえすれば、バレエが又踊れる」と思ってしまったのですから…
 
 たしかに、月1万円×12回 ¥12万 ×年数 欲しいものが何でも買えるし、海外へもいける。
 だけど、体が動かなければ(歩けなければ…) お金があっても…
 何にも出来ない!

  ずっーと、悪い状態が続くとも限らないし…悪くなるかもしれないし…
 私も彼女も… それは、誰にも言えることで、誰にも変股症の状態がどうなるかは分からない。
 でも、何もしないで、泣いているだけでは仕方がないだろうー。

 そんなことを思って彼女の眼を見ると…
 翳りの中に… 強い意志をみました。
 「手術は考えているの?」 「全然!」って、だったら、やっぱり、自己管理のメンテナンスはやらないとね。

 と思っていると、「彦坂さんのブログで阿部先生の講演会のお話やプールのこと、読みました」
 「プールって、やっぱりいいですよね! 私泳ぐの好きだから…、プールへ行ったら、
 少しほぐれましたよ~」って笑いながら言います。
 少しだけホッと安心しました。


 
 施術は、じっくりガッーンと深くほぐしてもらい、5ヶ月先の10月までしっかり予約を入れていただきました。
  5ヶ月先までの予約が一杯って何!!(さすが、天才ハンドは、人気者! だけど、股関節患者が
 それだけ多いということだし…) と驚きながら、家に戻ると2年前に予約をした、「半分忘れられた
 のでは? と疑っていた、『(有)足と歩きの研究所』から、やっと足底板作成の予約が取れる、
 はがきが来ていました。このお店も超人気で2年待ちですものね~。
 又、次回このお話をします。興味のある方は、ぜひ、のぞいて下さい。


  http://www.bookhousehd.com/pdffile/msm102.pdf#search='足と歩きの研究所 入谷誠'


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする