「気づく」ことによってめざめる
「めざめる」ことによって
癒され新しい自分を獲得する
『森林セラピー』とは、五感を通じて森林環境の有する、
自然の風景や香り、音色や肌触りや生命力を感じ、森林の
気候や地形、立地などを効果的に活用したりすることにより、
人々の心と身体の健康維持・推進を図るものです。
★深呼吸
フィトンチッドをたっぷり吸い込み、心と身体を癒しましょう。
木漏れ日を浴びながら落ち葉のベッドに横になり、深呼吸
します。吹き抜ける風を楽しみ、鳥や虫たちのコーラスに
耳を傾けてみてください。贅沢なひとときがあなたを包み込
みます。
★清流
流れる水を楽しみましょう。サラサラと音をたてて流れる
小川キラキラと光る水面。汚れなき清冽な水。
そっと手をつけ、水を楽しんでみてください。水の冷たさ
水の感触。忘れていた子供の頃の想い出が甦るかも
しれません。
★木を抱く
木の温かみを感じてみよう。大きく手を広げ、木を抱きます。
樹皮や苔の感触を楽しみましょう。グループなら協力して、
木の円周や直径を調べてみるのもおもしろいプログラムに
なります。木の暖かさや包容力、木への畏敬の念・・・。
木は私たちとともにあります。
★かおりを楽しむ
森には、フィトンチッドが溢れています。フィトンチッドは植物が
出す精油成分です。森には、免疫力を高め疲労回復を促す
α―ピネンという成分が多いということが分かっています。
精油成分の多いクロモジの枝を少しもらい、香りを楽しんで
みましょう。
この26.27日に、(私の信頼する同病の先輩がリハビリ中だが、
外泊届けを出し、所有するセカンドホームに招待してくれた)
伊豆の城ヶ崎海岸、伊豆高原へと一人旅に出かけました。
その方の旦那様は、まさに団塊の世代。週末は温泉付の別荘で野菜作りにいそしみ… 週の半分は都内で仕事…
脚の安定しない奥様の言葉(あれしろこれしろ、あーだこーだに
嫌な顔せず働き者です。変股症の患者さんの旦那様は、みなさん
やさしい働き者の方が多いようです。ありがたいことですね。)
そして、私に海の幸(海鮮)と手作り野菜、そして脚によい温泉
ともてなしてくれました。
まさに、五感に染み入る自然の風景・香り・音色・虫、生命力を
感じ癒されました!
車窓から見える海 海。
幸せな週末で、元気になりました。
これから、行楽の秋です。
皆さんもぜひ『森林セラピー』やってみてください。
癒されるためにも、脚を大切にし、元気に外へ出て行きたいもの
です。
頑張りましょう!