変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

最後の一箱(マスク)

2020-01-29 14:16:48 | 日常生活

今日は昨日の荒天がを忘れてしまうような、季節を飛び越した?
4月上旬の気温
暖かいとやはり楽です。が、、季節は、普通が一番

昨日、夫のスマホ購入は4時間アプリ入れてもらったり、お目当ての
競馬のHPがガラケーで見られるか?とか 相談含め長丁場
生憎の氷雨が幸いして、、川崎駅前のドコモショップ ガラガラで
若い可愛い女子がつきっきりで夫に対応してくれたそうで、
つけまつげの女子の顔を見て、おじいちゃんはとてもいい気持ち
だったそうです。

が、一転して 帰ってから実際動かしてみると・・・
どうやるのか?❔?
結局、私のガラケーから もらってきた冊子に書いてあった
スマホサポートセンター 遠隔操作 で50分 二回にわたって
聞くことに。

ドコモショップに予約するとき、0120の無料通話番号では、
延々と待たされてもかからず、パソコンで川崎駅前支店を検索して
有料の044の方へ電話すると5秒でかかりました。
パソコンのドコモセンターのチャットも無料なので、すぐに混雑のため
しばらくたってからお問い合わせくださいに

皆さん無料が好きだから…ね。

話変わって、2/10日くらいから 毎年花粉に悩まされる私としては、
マスクがないと 大変なことに
買い物のついでにマスクを(そろそろ仕入れるはず)、その前に
郵便局に用事があって、そこで大量に(段ボール箱1箱 お店でもらえる
ビニール袋3個分)マスクマスクマスク。。

どちらのお国ですか?と局員が尋ねると
中国です。お話の仕方で 中国の方と分かりました。
私「大変なことになりましたね。そんなにたくさん (マスク)良く売ってましたね」
中国の方「えー、何件も回りました」
隣国のお役に立てて良かった


私、そしたら一箱くらいは私も買えるかな。
と思ったら
中国語でマスク売り場に書いてある(なんて書いてあるか全くわかりません)
一箱しか残っていない小さめマスク 私は、顔が小さいのでOKだ
お会計で 30枚/1800円 と言われ 思わずケチの私 
そんなに高いの?じゃ、止めます。ごめんなさい
もう一軒でも、お高いマスクしか残っていない。
結局 5枚/250円 7枚/300円 のとりあえず、全くないのは困るから
買っておきました。

そうだ、車が止められるドラッグストアが新しくできたのを思いだして、
そこへ始めて行きました。
と、まったく同じお高いマスクが一箱だけありました。
どうしよう、と手に取った でも、30枚/1800円はどう考えても
高い  普段は、66枚/650円 のものを使用しているのだし。

今なら、どんなに高くしても お客さんは買うのを見越しているようで
やだやだやだ!!
テレビで観た 中国のお客さんと売り場の店長さん 殴り合って
捕まった、1枚/450円 の場面を思いだしました。

ヒトからヒトへ感染し薬も効かない 新型肺炎
いたずらに 恐れることはないけれど
発症していない人からも菌が出ている、と言われて、誰が
保菌者かわからない? 私もうつって誰かに移す可能性も
出る、ということに ねずみ講のようなピラミッドが
頭に浮かびます。

だから、こそ、風評被害やいじめや差別 そんなおろかなことは
断じて しない!!!
デマも見抜いて 正しい行いがしたいですね。
そう思います。

まずは、自分にできる 免疫力アップ と 
自己防衛(用事がなければ繁華街はなるべく避ける)を考えます
ご自愛ください💛





        『変形性股関節症に負けないでね』





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のこと

2020-01-28 10:37:26 | 日常生活

川崎は雪にはなりませんでしたが、氷雨です。

掃除の時の換気で、窓を開けると思わず、ぶるっとなりました。
夜間は、大雨になるようで冬に降水量がこんなに多くなった年は、
なかった、と気象予報士が言っていました。
例年は、良く晴れた冬晴れが続いていましたからね。

今年は、気象と海外の方々が日本にいらっしゃるので、いろんな感染症
特に、麻疹と風疹が心配と今日の東京新聞記事で書いてありました。
息子は風疹をやっていないので、予防注射もしていないのでは?
と独立した息子の心配。
1ヶ月に一回は、電話で安否確認 笑い 詐欺にかからないように、
自己対策をしています。
その時に、感染症の有無 体調 仕事のことなどなど、聞きました。

大丈夫と聞き 一安心


夫のガラケーが iモードタイプなので、生産中止廃止になる連絡が入り
今日、予約してドコモへ行きました。
スマホになる、かも。

私のガラケーは、ドコモラクラクホン ガラケースマホと言われて
iモードではないので、そのまま使えます。
でも、まったくスマホの役割は 私的には、なし、だと思っています。

それでも、目が体の中で 弱い私は、充血して目が痛くなるような
画面の小さい スマホはできれば 絶対使用したくない!のです。
楽々ホンがなくなるようなら 仕方なく 考えますが、、、。

というわけで、
夫の帰りが 楽しみです。

昨日の朝、ものすごく くしゃみでました。
花粉の影響かも、暖冬なので花粉の飛散も早く 長く、とネットで
見ました。嫌な季節が2ヶ月 始まる、その前にマスクマスクと
思ったら、新型肺炎 中国の方々の爆買い?で、マスクが一つもなかった。

花粉の季節の前に マスクがなかったら、外へ出られない 泣き泣き
夫に、ドラッグストアでマスク購入頼みましたが ダメかも。

生きていれば、今まで経験しなかったことも色々と出てくるもの。
その時に、自分の判断を自分の意見を持つ ということが
重要。

どうしたい、どうする 
これからもたくさん選択して進んでいくことでしょう。
自分の人生 日常生活の積み重ね
明るく元気で笑顔の毎日 で、過ごしたいものです


今日も楽しくがんばろうーー





          『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらら便り

2020-01-27 16:33:54 | きらら

今夜から雪の予報が、、
朝起きて、びっくり?となるのでしょうか?
どうなるか予報士も断言できないようでした。

23日の「きらら体操教室と新年会」のお話です。

年頭のご挨拶の後、11月と1月生まれの方々のバースディソングを
歌いました。

実に冬生まれの方々が、きららのお仲間の1/3の割合になります。
50年前60年前のおむつ(布おむつ)の影響もあったのか?
と思いますが、、
原因不明の股関節症(臼蓋不全ではない私のこと)と大腿骨頭壊死
ではない、変形性股関節症の方が きららのほとんどなので、
整形的に骨の構造の問題とも思います。

臼蓋不全でも死ぬまで、発症しない方も(股関節に負担のかかるような
運動をしなかった、とか、など)いらっしゃる、とは医療従事者の
方にお聞きしたこともあります。

今の時代、紙おむつになってからはどうなんでしょうか?
股関節症の方の娘さん(20代の方、他の子どもたちは問題ないが)
検査したら、臼蓋不全で と股関節専門医師に 言われたそうでした。
ですから、一概に おむつのせいとも言えないようで。
なるべく、股関節患者を減らしたいと私は、考えていますので、
再生医療(膝の軟骨に4人の方の治験が始まるようですが、股関節は
まだまだ、未知の世界の分野では?
私が生きている間は 治験も始まらないかもしれない、と思っているところです)


話戻します。
新年なので、寒い雨の6℃の日だったので無理はしません。
ただ、皆さんとチェアーダンスの時に向かいあった時、、、
きららのシニア化 に ビックリしました。。。

若い50代が、一人しか 参加されなかった。
欠席(それぞれの理由が)の方を考えても50代が 少なくなってしまった。

私が 年を重ねて きららも13年目になったので 
当たり前といっては当たり前なんだけれど。

でも、すぐに思い直しました。
これからは、シニアの時代よ!!
中年と言われる40代 若い人は、人手不足で疲弊してストレスためて 
優雅?にきらら体操なんてできないのよ、、
年金貰って、親の介護も終わり 孫の世話も終わり 自分のために
できる、時間と大病していない 体がある、
これこそが、一番の幸せ!
贅沢!というものだ。。

「きらら体操教室」万歳、と心のうちで 言いました。

新年会は、駅裏の毎年恒例のように会場にしている 寿司店
会場直行の2人もいれて 18人で わいわいがやがや
恒例の 「負けるが勝ち」ジャンケンで負けた人 数人に 
きららからお年玉プレゼント進呈。粗品のスープは全員に。

今年も元気に最高齢84歳の方 今年80歳の方 78歳の方 参加でした。
その後、二次会へお茶 へ流れた方々も沢山。
私は、病み上がりだったので、一次会で失礼しました。

84歳の方が、、忘年会でご一緒した〇〇さんは 今日は?
と聞かれ、彼女の事情をお話しましたら 残念がって、、、
その残念がった ということを 〇〇さんへメールしたら、
彼女は彼女で
私のこと覚えてくださっていたのですね。あの方は、参加されたか
この方はどうか? と頭の中で きらら新年会に参加していました。
と、返信がありました。


仲間、とても大切です‼
これからの人生のために!
一生続く股関節症という病気に負けないために!!
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

笑い飛ばして助け合って一緒に歩んでいきましょうね💛
きららは、いつでも参加できます。お待ちしております💛





      『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L29額(新春)

2020-01-26 12:06:25 | 押し花アート作品

今日は、一段と暖冬の中でも寒く感じます。
冷たい雨が朝から降ります。

昨日は、曇りの中今日よりは暖かく 午後から押し花教室でした。
お教室の会場が、川崎大師(平間寺 真言宗豊山派)の裏なので、
周辺は、2/3節分までは大渋滞・大混雑
その影響は、大きく いつも駐車している駐車場が、ここぞとばかり
30分/1000円  60分/1000円 なので、、
高くてもったいなくて 前回は、電車で。

参拝客と逆方向なので 電車は座れます。
今回昨日は、夫に頼んで 送迎してもらいました。
送迎付きの優雅な感じ(独立独歩の精神が強いので どこへでもいつでも
自力でが、モットーでしたが・・・年配になったので、、ありかと)

そして、今回のテーマは、「手毬」→テーマは自由です。自分で選びました。

ネズミ額とはまた、違った新春のイメージでと 思い
作りましたが、いかんせん 不器用なのはいつまで経っても同じです(泣き)
細かい作業の手毬への挑戦は 図らずも敗れました。

先生にヘルプをして、次のようになりました。
いかがでしょうか?

L29額 「手毬」
(外寸 38㎝×18cm 内寸デザイン面29㎝×10㎝)



また、来年の課題にします。
空気を抜く時の作業で はさみで自分の左しとさし指を挟んでしまい
血が出ました。。。泣き

ぶきっちょ、健在でした

2月は 春をテーマに花材は自由
また、新しい花と出会い 押してみようと、と意気込んでいるところです!

しばらく雨の毎日です。
憂鬱になりますので、春待ちの気分ですが、、新型肺炎などなど
心配事がたくさん
皆様 ご自愛くださいね💛





           『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながら入浴

2020-01-24 12:41:27 | 日常生活

昨日は、きらら体操教室&新年会でした。
そちらの話はまた、後日

今日は、健康志向 健康オタク?と自負している私が、取り入れて
負担に思わない程度に なるべく今していることを書きます。


数日前の テレビ番組「たけしの・・・」という番組で
入浴中にすること(血管を若返らせる)湯船に浸かりながら
手で グーパーを(1秒間に1回のグーパー)300回 ということは
約5分間
私は、40度の湯船に10分間は、続けて入っています。
昨日の私の入浴は、手はグーパー 口は あーいーうーべー
脚は、屈曲と伸ばしを左右交互に
3つのことを ながら入浴、、、行いました。

若返り
昨日の新年会ランチの時の話題の一つ
加齢 老化 慣れるしかない 
口内の唾液減少 目の瞳潤い減少 
股関節含め軟骨の減少も含め

ありとあらゆる、体に現れる現象にみな 一応に抗って
みるものの・・・・・

致し方ない  と 納得して 受け入れるしか ない

と、皆で 話して 笑い飛ばしました!!


食事は、他の番組で
朝に取る タンパク質が大切と、特に 魚肉ソーセージがよいと。
安価で子どもの時からあり、親しんできた 魚肉ソーセージ
1本を半分に切て 食べています。毎日。

お通じによいと、キウイフルーツも半分に切って スプーンですくって
毎日1つずつ 食べています。

腹八分は、原則 守っています。
子どもの頃から 胃腸が弱いので 冷たいもの(アイスやかき氷も食べません
ただ、お店ででる水に何で氷がたくさん入ってくるの? といつも半分困って
いますが、、文句は言いません 笑い)

たくさん食べすぎると お腹壊して 後が大変なので、、
それもありますね。。


今日は、暖かくて 助かります。昨日は、寒かった。
沖縄や九州は 20度以上あったようで、、どうなっちゃっているの?
ですかね。

日曜日から、連日5日間くらい 毎日雨の予報、
菜種梅雨が1月に、、
今月もあと少し、月日の流れが早いですね。

新型肺炎 日本で2人目が、とうとう。
インフルエンザもこれからピークを迎えるし、くれぐれも
気をつけたいですね。

用事のない時は、繁華街へは行きません。私。
それが自己防衛かな。。
明日は、楽しい 押し花教室
手毬をアレンジした小さな額です。明日 仕上げます。


きらら新年会も 22名→18人に キャンセル4人
体調不良の方々 多いです。お大事にしてください💛



       『変形性股関節症に負けないでね!』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福の木 花が咲きました

2020-01-21 12:26:07 | 日常生活

16年間 我が家のリビングの主のように観葉植物が、一緒に過ごしています。

その中の 一つ 『幸福の木』 今年で3回目 3回も花が咲きました。
普通は 1回咲くと 枯れるようで 我が家の木は 珍しい!!

しかも、昨年も咲き 今年も咲いた。
毎年咲いている!!

夜 花が咲いて 朝閉じます。
花が咲くと あまーーーい香りが リビング中 寝室へも香ります。

昨年 花芽ができて こうなりました。



幸せな気持ちになります!!

いつまで、咲いてくれるかなー




        『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副作用

2020-01-21 11:43:37 | 私の身体

昨日は、午前も午後も病院受診でした。
午前中は、整形外科のいつものリハビリ
買い物へ行き家に戻って昼飯
一時間後、今度は家近くの中核病院 循環器科(高血圧治療のため)へ

循環器科は、冬に多い脳と心臓への負担も鑑みて
血圧が高いとリスクがあるので…
白内障術の時、血圧が手術中にかなり上がった(190近く)ようで
頭痛(後ろ頭のドクドク感と今まで感じたことのない変な感じの痛みを
覚えたので、年齢的にも高血圧は仕方がないことと思い)
動悸など、今まで感じたことがなかったので
やだやだ受診しました。

11月中旬から 降圧剤(一番軽い薬)処方されてました。
でも、毎日続けては飲んでいません。
医者の言う通りにしない 患者です。
朝、家庭で簡単に測れる 血圧計で正常値の時には、飲みません。
少し高い 時に飲んでいます。

インフルエンザや肺炎球菌などのワクチン接種もまったくしません。
ワクチン接種してもかかるときはかかるし、弱くなるとは限らないと
考えているからです。
免疫力があれば、発症しませんし。。

薬がもたらす副作用が どうしても私は、嫌で許せないからです。
新型肺炎など、薬が効かない病気がこれからは、もっともっと
増えてくるのでは❔? と素人は考えています。
その時 体の機能が長年飲んできた薬の副作用で 機能しなかった、
ということにならないために 自分の身体は自分で守る!
と この15年考えてきています。

11月中旬から処方されていたので、医師が副作用のための検査として
1ヶ月経った12月の受診の時に
血液検査をしました。
そして、1月の昨日 心電図 胸のレントゲンをとり
それから 受診

結果、心電図の不整脈波形なし 正常
胸のレントゲン 問題なし
血液検査 肝臓腎臓 コレステロール 悪玉 血糖値 ヘモグロビン
血小板など、など、 すべて正常値

ただし、医師には 降圧剤 半分以下しか飲んでいないこと
伝えていないので、、
また、2ヶ月分の降圧剤が処方されました。

全部また、飲まないけれど。。。
高い時には、飲みます。。。。。


人間ドックも健康診断も まったくしない私は、
心電図検査だけでも ドキドキしました。
ドキドキした後 受診の前の血圧測定 165/90もありました。
脈拍なんて90

いかにドキドキして 興奮❔している❔
病院で血圧測ると いつも高いです。。

とりあえず、体は大丈夫 一安心
ただ、昨日は中核病院 混みに混んで どこへ行っても待ちました。
結局180分 午前中45分

病院のはしごは、精神的にも肉体的にも 66歳の身体には
堪えました。
ただし、疲れたので いつもより中途覚醒が少なく
続けて4時間寝られました(いつもは2時間の駒切り×4回だから)

皆様 60歳過ぎるとあっちこっち大変です。
40代50代の方は、動けるうちにぜひ、したいことをしてください。
元気なら80代でもなんでもいつでもできますけれどね~


ご自愛ください💛




         『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチビッフェ

2020-01-17 11:43:42 | 日常生活

昨日は、押し花教室の新年会
毎年 第三木曜日に、開催(同じ場所で10年以上前から)をしているそうです。

日頃 お世話になっているのと昨年 インストラクターになったので、
お礼の意味もと、体調やや不良の中、電車で 横浜ベイシェラトンの
ビッフェ会場
 「コンパス」へ行ってきました。
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ


https://yokohamabay-sheraton.co.jp/restaurant_bar/compass/


電車で出かけるのは、久しぶり。
完全防備でマスク着用。
普段のマスク着用は、人のウイルスをもらわないため。
今回は、咳が出るので 人にうつさないように。

最後まで、咳だけ残りますねー
夫は、昨日二度目(気管支炎のための)の病院受診へ。
70歳過ぎたので 2割負担 やはり安くて市販の薬より効くと
助かりますね。

話戻します。
11時30分の会 満席
お料理はというと 4000円→シニア割3700円
メインは、ローストビーフだけ。

食べたかった、カニ ホタテなどは、ディナーのみ
食べたいものがあまりない。
スイーツだけ種類がたくさんあり 食べた感あった。

先輩たちに聞くと、値段が据え置きの分 質が下がっている、と。
10年前は、かなり美味しくお得感もあったようです。

こうなると バイキングは質より量? 
量は普通しか食べられない、、
でも、私にしたら食べた方。

杖を付いては お料理を取に行けないので、
何度もお皿2枚を両手に持ち 席が端だったので
行ったり来たり 行ったり来たり
良く頑張った。。食べたい一心で(笑い)痛みはない。

その後 時間のある方たちだけで 先生含め6人お茶へ。
先生ご存知のドトール風の店へ。
店へ行くのに 先生73歳だけれど 健脚なので
階段で2階へ

普段なら、階段は使わないけれど こう言うときは集団行動
リハビリリハビリ といいつつ、上がりました。
そして、その後 150分
お話好きな先生 絶好調
私は、食べすぎた?影響❔
3日まで自宅待機して 食も細く 体調不良で胃腸の動きも
良くなかったのが ここにきて、びっくり?したようで、

お腹が痛くて 3回もお店から出てビル内のトイレへ
行くはめに、、
なかなか、解散の雰囲気もなく
咳も出始め 苦しくなり たまらず、、先に帰るコールを。

というのは、同じ大師線で帰るから 先生も私先輩も。
待てなかった――
家に帰っても 具合が悪く
でも夕飯は 夫が用意してくれたものを食べれたけど(笑い)

また、朝から お腹が痛い チクチクと 
咳も出たして  やれやれ まだまだ、かいぜんには至りません


脚は、全然大丈夫。
疲れたけれど、可動域は狭まって 動きずらいけれど
可動域が狭まるのは この病気の特徴だから、受け入れざるおえない。。

と、自分を納得させる。。
地道な荷重をかけない股関節周り動かし、しか 対処のしようがない。。
これからの一年 私は どうしたいのか?
どうするのか?

自分の身体と相談して 進むしかないのよねーー
免疫力アップに心がえけようー

最近 やっと 20秒で測れる体温計を買い替えました。
20秒 アッというまでストレスなし。

私の平熱 少し上がりました。
36.3度から 36.5度に
こんなことも嬉しい  
少し続けて寝られるようにもなりました。
頭痛がなくなりました。

皆さん、感染症に気をつけて今週は、雪が降るかも?
受験生のいる方々は、精神的に余裕も持って

お体ご自愛くださいね💛


         『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間募集 これからのスケジュール

2020-01-14 12:37:49 | きらら

なかなか咳が止まりません。
胸のザワザワがあります。咳き込むと苦しい、、でも、微熱はなくなりました。
昨年31日から咳 喉荒れ 微熱 の夫 全然医者行って抗生物質飲んでいるのに
改善しません。
具合の悪い中 どうしても休めず今日仕事へ。
肉体労働者なので(電気工事士)心配です。


私は、極力薬は飲みません。
どうしようもない時に 一日3回飲む薬を1回だけ飲んでいます。

具合が悪いと 血圧が普通  不思議です。
いつもは 少し高い(135から150)


今日は、来週から始まる 「きらら体操教室」宣伝とスケジュール
のお知らせです。




 私のように運動し過ぎて 変股症になられた方、
先天的股関節脱臼で運動があまりできなかった方、
  運動が嫌いでも 変股症になられた方、生 活様式も発症の条件も症状も
 個人個人 ピンキリくらい、大きな差があります。  
 ですから、一概に 一派ひとからげではくくれない病気です。
 
 ですが、、心に大きな傷を残し…途方にくれたことがある人たちばかり
なのは、確かです。  

 なので、、私は、「きらら」を〇〇会の体操教室の後、 体を変えて  
 2008年2月に立ち上げたわけです。   痛みが強い時は、歩くこともままならないので、、、
 強度な運動はNGですが…    股関節症でも、全身運動することは とても大切です!  

 だけど、どうやってよいのか?   迷ったり続かなかったり…   
  かと思うと リハビリ回数をやり過ぎて  筋肉を傷めたりと… 
  運動し慣れていない方たちにとって  1人での筋トレ運動は やり方によっては  
  とても危険ですし…    頑張りすぎる方はもっと 危ないですし…  
  この13年 自分も患者としてですが、、  多くの変股症患者の皆さんと
  体操を通して思ったことですが、、、  筋トレというより、全身運動がとても必要!    
 そして、体重の増減よりも大切なのは、、筋肉を作る 脂肪を減らすことです。
 同じ体重でも 悲しいかな 年と共に 基礎代謝が減り  脂肪が増えて 筋肉は減る、、、  
 と言われます、から…  
 ぜひ、ご一緒に (きららの)お仲間にデビューしませんか!!  
「きらら体操教室」
は、
 きららで行っている体操は、
  リズム体操、頭を使う運動、リトミック、ストレッチなどは、
 
  (健康寿命 女性は75才と言われています。)が…
 

  脳への刺激 特に 前頭葉活性化のためには、きららの体操は とてもよい!
  ということを再確認しました。  
  目で私の運動(彦坂の考えた振付でチェアーダンス)をまねして、
  音に合わせて 次々と変化する動きに リズムに合わせて、動く…  
  毎回結構違う振付なので…
  これが、頭のために とても効果がある、ようです。
  私は、小学生から体育短期大学舞踊専攻科 まで 小太鼓 木琴 鉄琴 リトミック  
 得意分野で、鍛えてきました。
   
 卒業後も各種学校の体育講師 モダンダンス ジャズダンス モダンバレエ 
 の指導と舞台活動を引退するまでの30年以上を続けていました。
   
 そして、きららのお仲間の方々は…   
 股関節話 話のタネがたくさんあります。
 顔が おひとり一人違うように、  股関節の症状も生活様式も考え方もそれぞれです。  

 皆さん、それぞれが、話したり聞いたりすることで 心が落ち着き 
 「元気」の 、「勇気」の  、「根気」の  ララ  
 おまけに きらら は、陽気 の き 
   


 
                          
           仲間募集 

  私たち、変形性股関節症の患者は、痛みなどから動きの制限などが起こりやすく、  
 歩くことはもちろん、日常生活で行うごく普通の多くの動作に支障を起こし やすくなります。
 
 その上加齢と共に、筋力は衰え、それがまた股関節症の症状を悪化させてしまいます。
 
 少しでも、そんなことにならないために、一人ではなかなか出来ないトレーニングを
 
   皆で楽しく続ければ、自然に筋力もつき、明るく生き生きとした生活に役立ちます。
 
 ぜひ、今年からご一緒に体操教室で運動を始めてみませんか?!
 
 楽しく元気な仲間(50~80代)がお待ちしております!


 ★『場所』 神奈川県川崎市 てくのかわさき 4階展示室  
  JR南武線 武蔵溝ノ口駅下車 5分
 東急田園都市線 溝の口駅下車    5分(渋谷より田園都市線、急行で3駅約13分)   http://www.city.kawasaki.jp/25/25seika/home/index.htm    
 

 🐭 ★『日時』   10:30~12時 体操後移動してランチ会  
  
  1月23日(木)2階ホール 体操後 新年会ランチ会
    1月は、この一回に先日変更しました。
    
  2月13日(木)4階展示室
    27日(木)4階
  3月12日(木)4階
    26日(木) きらら花見遠足→桜の開花状況によっては変更有
  4月 9日(木)4階
    23日(木)4階
  5月 7日(木)4階
    21日(木)4階
  6月 4日(木)4階



 きらら講演会開催決定 『股関節症について(仮題)』 
             講師 東保潤之介氏(理学療法士)
      
            5月17日(日) PM1時30分~4時
            詳細は、後日

  皆さまのご参加 お待ちしております。。




 ☆持ち物  洋服は着替えても着替えなくても自由ですが体操が出来るような服装で!  
  スカートはNGです。          
  バスタオル または、シート (床にひいてストレッチしますので)を必ず持参して下さい。                    

 ★『費用』  一回 ¥1500円 (来たときだけ頂きます。お休みも自由にできます。)      
    年会費    ¥1500円(すみません、200円値上げしました!)
     会を維持するための運営費です。             
    ホール代の補てん 通信費他
(会員が手術の時にお見舞い品で応援します)など。      
 

  お試しの方へ。(お試しできるのは、1回のみです。それ以降は、お仲間の会員となり  
    年会費をいただきます)           
    一回 ¥2000円 でお願いします。 (年会費なしで)          

   ★又、年一回の勉強会(講習会、講演会)、お楽しみランチ会、 旅行 
      なども開催しております。        

  股関節をいたわりながら、人生を楽しむために 
  仲間と楽しいひと時を過ごしてみませんか?!
 
 

 ★連絡先   運動指導士  彦坂惠子 
  
         パソコンアドレス  kirara7@kha.biglobe.ne.jp
   
 

   随時、募集しております。体験も自由にできます。      
  楽しく体操して、おしゃべりで、情報交換して不安を取り除き、   
     ランチで盛り上がり、大笑いし て免疫力をアップさせましょうーーー  
   そして、これからの人生をご一緒にたのしみましょうーーー!!     

 


 「キョウイク(今日、行く所がある!) キョウヨウ(今日、用事がある!)」

     が、人の気持ちを明るくして有意義な人生の日々にします。    
     きららで お待ちしております!!   彦坂惠子
             
        



              『変形性股関節症に負けないでね!』
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調が・・・

2020-01-11 10:57:43 | 私の身体

夫の風邪がとうとう うつりました。
6日月曜日夜から微熱と咳 のどの痛みが。

段々 咳込みがひどくなり寝不足 睡眠障害に拍車をかけ、、
家の中でフラフラ

いまだに一向に回復しません。
いかに 免疫力が下がっているか ということを
またまた身を持って 体験しております。

もうしばらく ブログ 休ませていただきます。

皆さん くれぐれも体調管理され 感染症にはお気をつけください💛
見に来ていただきありがとうございます。


          『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする