変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

股関節症と共に歩んできた30年⑧

2020-05-31 11:17:49 | 保存療法

どんよりとした空です。九州地方は、梅雨入りとテレビで。
例年より関東圏では、梅雨入れが早くなる?のか❔
局地的豪雨だけは、ご免こうむりたいものですね。

東京アラート.レインボーブリッジ、赤く染まりそうな気配ですが…
東京と密接な関係の神奈川県(神奈川県も広くて箱根も小田原も湘南も神奈川県、
だけど私の住んでいる川崎は県境橋を越えれば、5分で東京都大鳥居なので、、
注意したいと思います。


全世界では、とうとう600万人感染しました。
恐ろしいです!!ね。


さて、今日も、
9年前のABEメソッド 悠遊会での配布資料からの続きです。
今日が最後の記事になります。
再び、このレポートを9年前の2011年に書いてくださった
渡辺千賀子さんにお礼を申し上げます。
ありがとうございました!
先輩方の雛型を見て考えて感じて、これから進んでいくことができます。
心から感謝して、今日も投稿させていただきます。



   『股関節症と共に歩んできた30年』渡辺千賀子さん(当時71歳)

■自分の病状を振り返り、分析することによって平常心を維持できる。
 時には、自分の病状を振り返り、いかなる状態にあるかを把握していくことによって
 例え、リハビリや治療の結果が期待外れであったとしても、自分を納得させ、
 平常な心で次の一歩に繋げていくことができると思う。

■現時点で私は次のように考える。
・医療.医学はこの10年で著しい進歩を遂げた。
 取り分け再生医療の進歩には目を見張るものがある。私は、いつの日か、
 今の様な股関節の手術形態は見られなくなるような気がしている。
 長期間、股関節の痛みや副産物と戦った挙句、次第に体がバランスを崩して
 変形していくのが避けられないならば、再手術などの心配はしないで、
 しかるべき時期に手術を受けた方が、修復も楽であり生活をエンジョイできる
 と思う。
 しかし、現時点では安易に手術を選ぶべきではないと思うし、若い方には、
 まず、リハビリに専念されることを勧めたい。
・長い目で見れば、リハビリは手術の如何に関係なく非常に重要である。
 術後の安堵感で、リハビリへの関心を無くしてしまうことは避けたいもので
 ある。
・辛い時があっても、「自分にとって、この点ではついているな…」と
 思える点を見つけ出し、感謝して希望を持って生きていきたい。2011年2月


~~~~~~~~~終わり~~~~~~~~~~~~~~~

私、彦坂惠子、2005年の股関節唇切除.筋解離の手術そして、
入院期間2ヶ月以来・・・
「今、の股関節を長持ちさせよう!」とし、なんとか保存で一生通して行こう、と
日常生活.運動.食事等等自由診療にも膨大な金銭をかけ、今もですが、
注意して過ごして来ましたが、、

発病して20年間、
多くの股関節患者さんと接し、見て、考えて、これからの自分のあと10年の姿
元気でいられる健康寿命(66歳~76歳まで)を痛みを抱えて
四苦八苦する保存療法よりも、動ける人工股関節でのこれからの
生活を選択することにしました。

深く何度も何度も深く考えてのことです。
私の保存の姿に共鳴して一緒に頑張ってくださっていた方々を
裏切るようになり心苦しいのですが…
私の人生の選択を応援していただけたら、心から幸せです。

6/2日入院 3日手術 その後 約2週間入院します。
その間は、ブログもお休みいたします。
元気になりましたら、また、書かせていただきます。
明日は、術前検査とPCR(手術を受けるので検査しました。陰性でした)
のことを書きます。

きららの活動は、8/27日~ 再開予定でおります。

引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m 彦坂惠子




     『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股関節症と共に歩んできた30年⑦

2020-05-30 11:30:27 | 保存療法

五月晴れの日が少なかったと感じています。
それでも、季節は自然に移っていきます。ね。

憂鬱な梅雨も稲作には必要ですものね。
お年寄りには、冬.夏.梅雨時は要注意の季節です。
それに加えてのコロナウイルスなので、親御さんや自分も含め
十分注意したいですね。



さて、今日も、
9年前のABEメソッド 悠遊会での配布資料からの続きです。



   『股関節症と共に歩んできた30年』渡辺千賀子さん(当時71歳)

■現在抱いている危惧
・人工股関節は歴史が浅く、改良を重ねながら現在に至っている。
 従って長年に亘る実証例が多いとは云えない。
・再置換の難しさ 
・感染しよぅの怖れ 
・人工股関節の弛みや自骨の溶解など
 〜これらの問題は大分解消されてきているそうであるが、まだまだ問題が
  残っている〜
・他の疾病合併の不安

■病院(医師)選び
・股関節症専門医師の存在
・先ずは保存療法を試みるよう指導する医師であり、術前の筋力が術後の回復に
 大いに関与することを説明してくれる医師であること。

・最寄りの病院.医院が望ましい。股関節症は完治するものでは無いので、
 病院と縁が切れない。従って、通院を念頭に入れて病院を選びたい。
・手術の場合症例が多い病院にこしたことはないが、リハビリの指導.
 術後のケアにどれ程比重をおいて対応してしているかも決め手である。

■連携医療の重要性
・医療は、医療関係者と患者が、同じ目的に向かって共に歩んでこそ良い
 結果を生み出すことができる。私たち患者は、医療関係者の助けを借りながら
 自分で治そうとする意気込みが大切であり、医療関係者は、患者から学びつつ
 成長していくのだという認識が必要だと思う。

・医師とトレーナー間の情報交換レポートを作成し活用するのも良い。
 私はSOAP:S(subject自覚症状)、O(object身体所見)、A(assessment 分析と評価)

 、P(plan計画)に基づいて作られたフォームに、トレーニング内容を記入して
 もらい、受診時必要に応じて医師にチェックをお願いしている。残念ながら
 現在の医療では、患者自身が積極的に動かざるを得ない状態にある。
 事実、この情報提供によってドクターストップがかかったことがある。



 ~~~~~~~~~~~続く~~~~~~~~~~~~~~~

蒸して来ました。
半袖を少しずつ出して、厚手の長袖と交換していく作業がそろそろ必要ですね。
衣替え、結構脚にきます。私の用心して30分を目安に片付けて行くつもりです。
皆さんも少しずつを心がけてくれぐれもいっぺんに片付けようとして
股関節に痛みを出さないようにしてくださいね💛
ご自愛ください💛




          『変形性股関節症に負けないでね!』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股関節症と共に歩んできた30年⑥

2020-05-29 10:31:48 | 保存療法

とっても気持ちの良い日です。
暑くなく寒くなく…なのに、残念…

昨日、押し花の師匠に電話しました。
お元気な様子で、とても安心しました。

このままいけば(コロナの推移が)、6月4週目にはお教室を開始
できそうと、嬉しいお話。
そして、この5月にオープンした川崎駅近くのメトロポリタンホテルで
お食事会をしよう、とのこと。
そのうちにの話で、まったく具体的ではないのですが、、

それだけでもすごく楽しくなる。嬉しい!!
「私、行きます!」宣言をしました(笑い)
第二波を注視しないといけないですね。
緩やかな波のままなんとか維持してもらいたいものです。




さて、今日も、
9年前のABEメソッド 悠遊会での配布資料からの続きです。



   『股関節症と共に歩んできた30年』渡辺千賀子さん(当時71歳)


■現在行っているトレーニングと基本的なポイント
・PTで術後1年迄は週一回から隔週、現在は月一回の体感覚醒トレーニングと
 歩行及び靴(インソール)のチェックなどの総合的診断のため通院。

・スポーツジムで、主に中殿筋強化を目的に、トレーナーの指導を仰ぐことも
 あるが、自主的に自転車等の器具を使用したり水泳をしたりしている。

・リハビリでは常に体の中心軸と、お腹に帯(腹横筋.腹筋)を意識しながらの
 トレーニングが効果的であり、最も大切なポイントである。

・内転動作は、股関節が外れる可能性があるので禁じ手である。
 (彦坂記.術式やその方により動作制限がない場合もあります。主治医の先生に
 確認してください)

・やり過ぎ.又は間違ったリハビリなどによるダメージからの回復力は、
 健常者に比べて著しく劣り、数年かかることすらあるので要注意。


■私にとっての難儀な課題
この度の手術によって、右股関節は正常に収まった訳であるが、健常者のように
颯爽と歩かれるかというとそうではない。
術前、私は、どちらかと言えば、左向きの姿勢で股関節をかばってきたので、
長年、左向きが自然な姿勢と性能されてきた私の脳は、急な変化に簡単に
順応する能力は持ち合わせていない。

例えるならば、急に右利きを左利きに変えるようなもので、バランスが
上手くとれない原因でもある。
この癖を治すためには、あと1~2年は杖を友とした生活を覚悟している。

■術後反省した行動
・術後1年経って、11月に奈良を旅した。足腰が軽やかに進み、私は
 有頂天で神社仏閣(砂砂利)を歩き回り、実に楽しい旅であった。
 2日目に手術をしていない左股関節や大腿部に違和感を覚え、歩行困難に
 陥って後悔しきりであったが、幸いに一晩で回復し安堵した。
 今まで、左脚腰の恩を全く忘れてしまい大はしゃぎをしたのだ。
 
 私は、手術により右股関節が修復されたのであるから、軸足である左の
 負担が減り楽になるものと単純に考えていたが、右脚の可動域の拡大に
 よって、術前には経験したことの無い負荷が左にかかっていることに
 気がついた。

 術前は、右脚腰のツッパリ感や痛みがウォーニングランプであり、
 危険な行動を抑制してくれたが、術後はウォーニングランプが点灯しない
 のであるから無理は禁物であると悟った。
 鎮痛剤を服用することにより、痛みから解放され、あたかも回復した
ように
 錯覚するのと似ている。

 片側だけの手術の場合、数年で別の片側が悪化し、手術を余儀なくされる例が
 多いと聞くが、この度のような負担の蓄積が原因の一つではなかろうかと考える。

・「3キログラム以上の荷物はできるだけ持たないように」という医師のアドバイス
 を長年守ってきたために、肩や腕の筋力もかなり低下しているはずである。

 ところが、術後、股関節が快調に活動を開始すると、股関節以外の部分への
 気配りを忘れ、ついつい欲が出て、重い物を持ったり不自然な姿勢をとったり
 して、片や腕に過度な負担を強いた結果、炎症を起こしてしまった。

 バランスのとれた緩やかな回復が望ましいことを肝に銘じておかなくては
 ならない。




~~~~~~~~~~~~続く~~~~~~~~~~~~~~~

昨日、息子が来ました。元気に暮らしている様子、夫にスマホ講義を
していました。夕飯は、彼女のために餃子を手作りすると笑顔で話して
(仲良く楽しんでいる様子に)安心しました。
くれぐれも皆様 ご自愛くださいね💛
頑張りましょう💛



        『変形性股関節症に負けないでね!』



           
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股関節症と共に歩んできた30年⑤

2020-05-28 14:43:38 | 保存療法

夕べ、やっと今さら、アベノマスクが届きました。
遅すぎ!!!!!

アイリスオオヤマの通販で、マスク頼んでおいたら、今日届きました。
7×2ヶ 14枚 数量限定品 送料200円 中国製 検品済み
毎日数量限定で 発売されています。
一枚70円になりますので、お高いような❔
待てば、50枚600円のが、スーパーでそのうち出てくるはず(前に購入していた)
前回、発売されていたが、あるからいらないよね、と思っていたら
売り切れた。当たり前。

無印の通販でも、洗える布マスクポチっとしました。
まだ届いていません。夏は暑いから布の方が良いかも?
というか、暑いから車移動して 買い物で人とすれ違うとき様に
マスクを使い、車ではつけないようにしたい、と今思っています。

今日、股関節のために温泉療法へ行ってきました。
緊急事態が解除されたことで、今までは、友人と2人組では来ていなかった
温泉施設、今日はシニアのほとんどが友達と大声でしゃべりまくっていました。
その人たちを避けてさけて、一人で股関節周りを温泉水の中で動かしました。


やれやれ、もう大丈夫、と緩めまくっている様子に警鐘を鳴らすように
小金井でクラスター感染が、、
ウイルスは、いなくなっていないということをくれぐれも皆さん
忘れないでくださいね。

さて、今日は、
9年前のABEメソッド 悠遊会での配布資料からの続きです。



   『股関節症と共に歩んできた30年』渡辺千賀子さん(当時71歳)

■術後1ねん5ヵ月の状態と感想
・タイミング的には手術の選択は良かったと思う。
・1年検診では、人工関節も定着し、レントゲン上問題なし。
・正しい姿勢(中心軸)を把握できない上に、中殿筋が弱いため、左右の
 バランスをとるのが難しい。従って依然として杖が必要。杖の使用は
 筋力アップ速度を抑制する欠点があるが、身体のバランスをとり、
 代償動作(癖)を制御する上で最適の手段。
・可動域の拡大によりツッパリ感が消え、歩こうと思えば、1時間くらいは
 歩けそうな気がするが、未手術の左脚を考慮して、平均して週3回
 30分~50分、2500~3500歩程度の散歩を楽しんでいる。
・長座後の第一歩が、比較的スムーズに踏み出せるし物を拾うのも楽に
 なった。
・股関節の屈曲角度が90度に至らず、持病の滑り腰の影響もあり、
 靴下の脱着や爪切りは、健常者の様な姿勢ではスムースにはいかないが
 自力で可能。
・長期に至る代償動作により作られた頑固な癖(生活習慣動作)は、
 そう簡単に修復できないものである。

■術後の回復度
・回復度は、先天性股関節脱臼による二次性変形性股関節症、後天的に
 なんらかの理由で発症する一次性変形性股関節症、転倒による大腿部頸部骨折
 など、夫々症状によって異なる。
・術前の筋力によっても大きな差が生じる(運動療法をしていたか否か)
・保存療法の継続年数や年齢にも関係する。

■術前と術後のリハビリの違い
術前は欲張らないで筋力維持を。
術後は回復度に合わせて筋力強化を。


■病院(PT)とスポーツクラブでのリハビリの違い
PTは主に体感の覚醒.バランス感覚の正常化を目標とした軽いトレーニング。
スポーツクラブでは、PTの趣旨を継承して、夫々の患者に適した運動療法。




~~~~~~~~~~~~続く~~~~~~~~~~~~~~~~

私たちの努力で勝ち取った感染の抑え込み、くれぐれも今までのような
自粛生活には戻りたくないので、一人ひとりが考えて行動したいですね!!
お体気をつけて💛



        『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股関節症と共に歩んできた30年④

2020-05-27 13:04:57 | 保存療法

湿気が体にまとわりつきます。
梅雨が近いのでしょうか?

昨日は、約2ヶ月ぶりに東保理学療法士のセッションを受けました。
自分では、ちっとも良くないと思う筋肉の状態も東保先生が、
筋肉の状態、悪くないですよ。と言っても貰うと そうかなぁーと
まんざらでもないが、やっぱり普通には歩けない!
悲しいが・・・

筋力を調べると、悪い足左足と、まぁまぁの足の違いが違い過ぎる、
と言われた。
自分でもそう思う。わかっていてもどうしようもできない悲しさよ(泣き)
また、他の股関節患者さんたち数名は、動かなく自粛していたことで
かえって良くなっていたそうでした。

普段から、動きすぎているようだった、と先生は。

でも、皆さんの気持ち分かり過ぎるくらいわかります。
まったく、動いている筋肉(活動量が少ないので)また、筋肉が良いとも思えない、
私たち患者からしてみたら、まったくどうしてダメなの❔と思えるのですが。
そのくらい、専門家がみたら、、動きすぎはよくないということでしょうか?

だから、難しい病気なんだと思われます。



〇〇さん、昨日はお電話ありがとうございました。
言われた通り、マスクの耳ゴムにアイロンかけてみましたが、
1つはうまくいき、他の数枚はまったくつかず、あきらめました。ダメでした。
ホチキスでとめて使用します。
 

さて、今日は、
9年前のABEメソッド 悠遊会での配布資料からの続きです。




   『股関節症と共に歩んできた30年』渡辺千賀子さん(当時71歳)


■保存療法の限界=敵は本能寺にあり!!
手術後に、私の考えを180度転換させたことは「保存療法には限界がある」と
いう感想である。変形性股関節症は進行性であり、次第に可動域が狭まってくる
のが特徴である。

私の場合、運動療法の成果があり、あの強烈な股関節痛からは
開放されたが、年と共に、硬直感.腰痛.膝痛.肩痛.腕痛.筋肉痛などの症状に
悩まされる度合いが増してきたように思う。

身体は、正常な姿勢を維持できなくなると
代償動作を駆使して痛みから逃れようとする。
そのような動作を繰り返しているうちに
骨格までが変形し、果てには内臓にも影響するに違いない。

リハビリは、代償動作にならないように意識して行うのがポイントであるにも
かかわらず、実生活においては全く意に反する動作、
つまり代償動作こそが、
快適で自然なフォームに感じられるのであるから厄介なものである。

私たち患者は第三者(トレーナーなど)による姿勢.動作チェックを受けない限り
自分のボディーイメージが正しい軸から外れだしていることに気が付かない。
更に可動域の狭小化によって、出番を失った筋肉が、使用しないでいるうちに
次第に衰え委縮して使い物にならなくなってしまう。

私の場合、中殿筋の状態が、予想以上に悪くぼろぼろになっていたことが、
手術を受けて初めて解った。
まさに「敵は本能寺にあり」である。




~~~~~~~~~続く~~~~~~~~~~~

緊急事態解除されたとは言っても、
安心し過ぎないように警戒心は忘れずに
お体気を付けましょうね💛



       『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年のバラ苑

2020-05-26 14:24:52 | 日常生活

朝からどんよりしていて いつ降ってもおかしくないような天気です。
蒸し暑いです。
昨年の記事です。素敵なバラは、今年は誰にも見られないても
このように咲いているのでしょうね。
来年は、見られるといいですが、、、
どうなっているでしょう❔

生田緑地ばら苑

2019-05-25 12:45:21 | 日常生活

 21日火曜日に大雨大風だったことを忘れてしまいそうな…
 このところの暑さです。
 異常気温ですね!
 家近の小学校、本日運動会、、熱中症対策が大変ですね。


 喉が渇いてからでは、水分補給 遅いそうですから、、1時間に一回は
 飲むように心がけています。

 脱水から血液の病気も誘発されるので、気をつけたいですね。


 23日(木)に川崎生田緑地バラ苑へ夫と行ってきました。
 大風大雨で 茎から折れたり花が散ってしまった種類も多かったのですが、
 雨にも負けず風にも負けず…
 残った薔薇は、まだまだ甘く香り素敵な姿を晴天の中 見せてくれました。

 今回も障害者手帳がお役に立ち、すぐ近くまで車を乗り入れさせてもらって
 助かりました。駐車場、手帳があるので無料。入場無料。なので寄付します。
 多摩丘陵の中にありますので、電車バスでいらした方々は、老いも若きも
 ものすごい坂(足の悪い人から見て 笑い)をてくてくてくてく と登らないと
 バラが咲き誇る場所に着きません。
http://www.ikuta-rose.jp/

 明日までの公開です。春と秋の公開。
 ガーデンではないので、バラだけに特化しています。
 ボランティアさんが30人以上 きちんと手入れをしてくださっている。
 素敵な場所です。
 コンパクトな苑なので、脚がイマイチでも歩けます。平らだし、、
 85分座らずに ベンチもたくさんあります バラを愛でました。
 おまけ、、紫外線が強く 首が日焼け真っ赤っかになり、まだ
 ピリピリしています。
 顔はお化粧していましたが 首は日焼け止め塗っていませんでした。

 以下 写真を見てください。
 
 


 押し花で、バラを押して 組み立てます。
 まだまだ未熟で 上手くいきません。
 上手に組み立てて、素敵な額が作りたいです!!

 これから、次回の額のための 「芍薬」を押した花びらの 組み立てに初めて
 挑戦(自主レン)です。
 押し花を楽しんでいます。




           『変形性股関節症に負けないでね!』
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股関節症と共に歩んできた30年 ③

2020-05-25 14:28:06 | 保存療法

午前中はいつものリハビリへ。
新規の患者さん、受診受付待合椅子は満員状態。
リハビリを受ける部屋.理学療法室待合椅子はスキスキ。
リハビリ室のベッド5つあったのが、3つに減っていました。

コロナの心配からか❔ 受ける人が減ったのですね。

通販で、初めて買った普通用マスクが変ではなかったので、
自分用の小さめサイズを購入して、今日から使おうとしましたら、
ゴムの部分が取れました。
次のマスクは取りないと思いこんで、バッグに入れ車を駐車場に
とめてからマスクを(運転中はマスクしないから)
すると、なんてこった!!!

左耳のゴム 2ヶ所とも外れた(糊がダメなのね)
片耳じゃマスクの役しないよね。。
仕方なく、整形の受付で マスクは売っているか?尋ねると、
売っていない。
では、安物で耳ゴムが取れてしまい、と現物を見せ、ホチキスを
貸してもらい、とめました。

いつもは、翌日、そして、洗ってと使うマスク、
捨てました。
決して安くなかった 1700円(50枚送料込み)のに、がく。。
スーパーでもそろそろ見かけるようになりましたし、買い急いだ。。

とっても、残念!!!


今日は、昨日の続きです。
9年前のABEメソッド 悠遊会での配布資料から



    『股関節症と共に歩んできた30年』渡辺千賀子さん(当時71歳)

こうして、運動療法を続けることにより股関節痛から解放され、それ以来
15年もの間股関節の状態を維持してきた私が、何故、人工股関節置換術
を受ける決心をしたのでしょうか・・・

■手術半年前の状態
・股関節痛は無いが、可動域の狭小化により、ツッパリ感が動作を制限。
・腰痛など伏兵症状が増し、些細な不注意によるダメージからの回復に
 時間を要するようになった。5~6年前背骨圧迫骨折、滑り腰など。
・不自由ではあったが、杖の使用で日常生活には大きな支障は無く、
 旅行も楽しみそれ程手術の必要性を感じていなかった。
・主治医は「手術にはリスクが伴います。手術は85歳になっても
 大丈夫です。もう少し運動療法で頑張ってみては・・」
 85歳での手術は技術的には可能であっても患者の体力的.精神的
 苦痛は大きいと思う。



■手術に心が傾き始めた理由
・保存療法で頑張ってきた仲間たちが、痛みに耐えかねて、1人2人と
 人工股関節置換術に踏み切り、3週間足らずの入院で、半年も経たないうちに
 杖も必要としない元気な姿で復帰するのを見て、医学の進歩を実感した。
・実際、技術面、人工関節の材質も改良され、回復が著しく早くなり、
 再手術までの期間も延びた。
・70歳を過ぎて体力の衰えを感じ始めると同時に、いずれは思考力が低下し
 歩行姿勢など気にならなくなってしまうかも知れない自分を想像した。
 手術は痛みを除去するのが第一目的であるが、身体の基本的な骨格の矯正
 の意味もある。手術を受けるなら今が良いタイミングではなかろうか。
 一度人工股関節専門病院で診察を仰いでみようと決心して主治医に紹介状
 をお願いした。




 ~~~~~~~~~~~続く~~~~~~~~~~~

4月上旬に人工股関節術を受けた80歳のきららのお仲間の方、先日
電話をいただきました。
その時に、70代でした手術(骨切り後、20年以上経って人工への時は
まだまだ、元気に回復したが、今回の反対脚 初めての人工術は、80歳
での手術、体力回復力の違いをまざまざと思った)
でも、まったく痛くない 両足ともに。痛みが出ていた膝も痛くなくなった!
と話されていました。

よかったよかった!!

私は、手術推奨派でも保存推奨派でもありませんが、、
手術には手術のしどきがある!とずいぶん前から思っておりました。
全身麻酔に耐えなければなりませんので、他の病気があったら
もちろんできませんしね。。

身体は、一つしかないし、ロボットではないので部品交換とは
簡単にいきません。が、、その中でも、股関節置換術は症例数も多く、経過も
良好の様ですものね。

皆様、ご自愛くださいね💛



        『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股関節症と共に歩んだ30年 ②

2020-05-24 12:09:57 | 保存療法

やっと、天候も落ち着いてきました。
コロナも落ち着いて少しの間でもホットできそうですね。
嬉しいです!

といっても、今までと同じ不要不急.手洗い.うがい.人込みはなるべく行かない、
は同じことなので、コロナのことを忘れての日常生活は、ない、ということです
ものね。


昨日の続き 

      『股関節症と共に歩んできた30年』渡辺千賀子さん

■初診は聖マリアンナ医科大学の山崎誠医師
始めて診察をして頂いたのが、股関節専門医・保存療法推奨派の聖マリアンナ
医科大学助教授.山崎誠医師(後に教授、聖マリアンナ西部病院長)であった。
幸いなことに、それから27年間、山崎医師の指導の下保存療法に励むことが
できた。山崎医師は、常に患者の声に耳を傾け、診察中に身振り手振りで
リハビリの要領を示して下さった。
山崎医師の触診を受け、おしゃべりさせていただくだけで、帰りはとても晴れやかな
気分になり、「よし、頑張ってみよう」と思ったものでした。
ほんとに素晴らしいドクターとの出会いに心から感謝し、ご冥福(2008年没)を
お祈りします。

■運動療法を続けた結果
5.6個あった骨のう胞が小さくなり、関節裂隙がわずかに拡大、骨梁が
整い始め、骨棘の成長が見られ痛みも和らいできた。
自然治癒の可能性を確信した。


■何故この時点で手術に踏み切らなかったか
私の心は、痛みに耐えながら保存と手術の谷間を迷走していた。
その当時、60歳以前であれば自骨での手術が当然であり、入院期間も
3ヶ月~6ヶ月、温泉病院でのリハビリ入院を含めれば、1年以上の
ケースもあった。
手術をしても痛みや跛行が残ったり、数年で再手術が必要になったりで、
昔も今も手術は完治を期待するものではない。
そして、漸く人工股関節術が脚光を浴び始めた頃でもあった。
山崎医師は、「レントゲンはあくまでも補助的なもの。患者自身の感覚を
最も優先すべきであり、手術は保存療法を試みた後の最後の手段である」
という持論を持って、手術療法よりも保存療法にウェイトをおいて見守って
くださった。
その頃、触診もしないで、レントゲン即手術というケースもあったと聞く。
何よりも私自身が、自然治癒力を実感し始めていた。




~~~~~~~続く~~~~~~


明日には、緊急事態宣言が解除されそうです。
急に嬉しくなって私も含め 

羽目を外さないようにしたいですね💛
ご自愛ください💛





       『変形性股関節症に負けないでね!』


                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股関節症と共に歩んできた30年

2020-05-23 11:57:38 | 保存療法

昨日は、予定を前倒しして4つの用事を夫婦でこなしました。
やはり、ものすごく疲れたようで…
家に戻り遅い昼飯が3時になりました。

何度も、夫にお寿司屋さんへ ラーメン屋さんへ
行こうよ…と、夫が足首が痛いというので…運転をしながら
言いましたが、、危ない ダメ と言われ
この時間になってしまいました。


早く、安心して回転ずし.ラーメン屋.レストラン.行きたいです!!

そして、極めつけは、よほど疲れていたのでしょう、、
夕寝を18時~20時までぐっすりしてしまいました。
夫が大声で声をかけたので目が覚めたようです。
時計を見て、朝かと思いました。

今日は、二人でゆっくりしています。



『ABEメソッド』には、続きがあります。
そもそも、メガロスのトレーナー阿部先生は、水泳のフィンの選手だった
ことから、プール指導をメガロスの緑山(今は閉鎖してしまった)に
いらっしゃいました。そして、渡辺千賀子さん(股関節症.保存療法の草分け
的な方)が、聖マリアンナの整形外科の主治医からプール療法を勧められ
そこから、阿部先生と渡辺さんの二人三脚保存療法が始まりました。

私は、渡辺さんと面識がないのですが、9年前の悠遊会での資料を
(もう、ほとんど皆さんご存知なことだったり、広くネットでいろんな方々が
いろんなことをブログにしているので)
ここで公開させていただいても、皆さんのお役に立つことなので、
了承してくださると思い、記載させていただきました。
また、股関節症は人それぞれまったく ピンからキリです。
彦坂は、一次性の原因不明の股関節症ですし、一概にいっぱひとからげ、とは
いかないことは、何度も、このブログでお伝えしておりますので、
自分の考えをしっかり持つことが変形股関節症と向き合う第一歩だと思います。

また、日進月歩の医療ですから、と言っても、人間の身体は変わりませんので
えーっと思ったり、今はこうね、と思われると思いますが、
股関節の先輩がご苦労されてその思いのたけを記されたものなので
ご理解の上、読んでください。

9年前に71歳なので、今は80歳におなりだとおもいます。
手術をしないで乗り越えた…の本、私も読みました。
渡辺さんを尊敬しております。ありがとうございます。
良く書いてくださいました。彦坂惠子



       『股関節症と共に歩んだ30年』
                  渡辺 千賀子さん(71歳)

私は、「手術をしないで乗り越えた股関節症15年の記録ー連携医療の重要性」
1997年に上梓した渡辺千賀子です。その当時は、インフォームドコンセント.
セカンドオピニオン、連携医療.再生医療、そしてリハビリについてさえ殆ど
語られることがないような時代でしたが、あれから13年が経ち、医療システムも
医療も目覚ましい発展を遂げています。

実は、2009年10月、海老名総合病院の近藤宰司医師に、右人工股関節置き換え術
をしていただきました。私が、27年もの長きに亘り継続してきた保存療法に
見切りをつけ、何故手術を選択するに至ったかなど、その経緯や心境を
書かせていただきますが、あくまでも私見であり、今後のことは誰にとっても
未知なる世界との遭遇であるということを承知しておかなければならないと
思います。

■私は先天性股関節脱臼による二次性変形性股関節症
私は、先天性股関節脱臼で生まれたが、ギブス治療が功を奏して、日常生活は
大きな支障もなく過ごしてきた。ところが、40歳を過ぎてテニスを始めたことが
きっかけで、急激に股関節に異常を感じるようになり、診察の結果、
両側変形性股関節症であることが解った。変形性股関節症というのは進行性で
どんなに努力しても少しずつ悪化し、いずれは手術を余儀なくされる病気
であるということを知った。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜続く〜〜〜〜〜〜〜〜


今日も寒いです。お体ご自愛ください💛
25日に、緊急事態解除の方向の様ですが、くれぐれも気をつけて💛


        『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つる性植物の女王.クレマチス

2020-05-21 11:50:46 | 日常生活

梅雨のような天気です。
今日も梅雨寒のような気温です。
今日は、自宅待機の日なので押し花にと、ベランダの
クレマチスを採集しようとしました。

押し花にするためには、晴れた日に採集して乾燥のマットに。
このところ天気が悪く、湿度も高かったので今日の曇りで妥協しての
行為でした。

ですが、、、
花の盛り、花の命は短くて…
5/9日に満開になり、第一陣として12輪とりました。
次の第二陣として10輪位わざと残して。
そして、今日、
ハサミを入れたら、、すべてバラバラに崩れて
ゴミとかし

悲しい、、、、泣き


大事にし過ぎてダメにした!
今、ネットで詳しく調べましたら、第二第三と花が咲く?
と書いてありました。
本当に咲くの?

にわか素人の私に育てられるか❔❔
水やるだけなんだけど
期待しよう!?


とりあえず、押し花にした クレマチスはこちら

これが上の押し花になりました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




ネットで調べると クレマチスの種類の多さに驚きました。
ベランダのクリスマスローズに新芽がたくさん出てきました。
今年の冬のクリスマスローズも楽しみ‼


東京都よりも神奈川県の方が新規感染者数がまさってしまいました。
院内感染が・・・
甲子園大会も中止に、修学旅行も❔ 4月の外国人旅行者99.9%減
に、そうだろう、やっぱりと思いつつ複雑で言葉も出ない。

でも、生きていかなくっちゃね。
楽しいこと元気が出ることを自分で探して、心と身体を癒して
頑張りましょう💛


皆様、体調にお気をつけて💛


        『変形性股関節症に負けないでね!』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする