変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

歩行するためには

2010-10-30 13:58:31 | 歩行

 夕刻から台風の影響が強くなり、大変になるので、午前中に
買い物へ行きました。
 いくら、車で移動するといっても多少は、雨の中を歩くので、
すべらないように細心の注意が要ります。たまに、普段痛みがでない
ような筋肉も痛くなるときがあります。
 
 私は、たまにしかさぁーやるぞーって、ストレッチをしません。
家の中で歩く時に移動しながら、肩をまわしたり、腕を万歳して
胸の運動をしたり、椅子に坐って足首を回したり膝を伸ばしたり、
足踏みしたり、掃除機をかけながらアキレス腱を伸ばしたり、片足
またぎをしたりと…ながら体操派です。

 そんな私が、歩行の時に意識していることがあります。

 あっ、大事なことを忘れました。いつも‘きらら'の体操教室で
みなさんの立ち姿をチェックしていますが。

 ★まずは、立つ姿勢です。
①鏡の前で、あごを引き左右の肩の高さが同じがチェックします。
お腹を上げ(ひっこめる)、おしりを締めます。
お尻の穴が真下の地面の方に(でっ尻ですと斜めに穴が向きます)
頭と足の裏全体で、身体を上下に引っ張ります。
※くれぐれも危なくないように行ってくださいね。
 呼吸は止めません。呼吸を止めてお腹を引っ込めないように。
②頭と首が傾いていないかをチェツクします。

 
 ▼肩の高さに差があったら、何度か意識的にやってみて、繰り返し
て見てください。

 ☆そして、次に鼻から床へ引いた垂線が両脚の中間に来ているか
  どうか?
※どちらかの足に頼っている場合、バランスが崩れています。
 くれぐれも痛みが出ないようにしてください。筋力が弱っていれば
 たったこれだけのことでも… 悲しいかな、痛みが出ます。
 痛みが出たら、無理をしないで止めて下さい。
  やらない勇気も持ちましょう!

 ■横から鏡で自分の姿を見ます。
  首が突き出ていないか、頭は? 猫背になっていないか、
 腰が反っていないか、膝がのびているか?
※体が一直線になっていれば最高です!

 ◎片脚ずつ立ってみましょう。
  この時も両肩が同じ高さになっているか?
 チェックします。必ず危なくないようにやって下さい。
 歩行は、片脚立ちの繰り返しの延長なので、まず一歩出した
 時に、肩のゆれがある時は、歩行も体が横にゆれて移動すること
 になります。ですから、地道なこの地味な動作のチェックが必要に
 なるのです。

※このとき脚が痛くて、片脚立ちが出来ない方は、歩行時に痛みが
 あるはずです。無理をしないで、まずは、筋肉のお手入れ、メンテ
 ナンスに力を入れましょう!

●ほぐし、ぜひ、やってみて下さい。


 こんな雨が降る寒い日は、脚の痛みもさぞや強く出て・・・
 余計に辛く悲しい方もいるでしょう。
  温めて、ほぐして、ゆっくり筋肉を休めてあげて下さい。
  必ず良くなります! 

     『変形性股関節症に負けないでね』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリトル先生

2010-10-29 16:35:14 | Weblog
 強い台風が来そうです。
昨日の寒さには、ビックリしました!
 気温9℃なんて… 真冬ですね。冬のコートを引っ張り出して、
完全防備で兄の迎えに行きました。
 兄が無事に退院しました。大事にならず、簡単な手術と
一週間の入院期間ですみました。
 今、仕事に復帰するために、まずは近所の散歩から始めました。
たった3日間病院のベッドで、安静にしなければいけなかったため、
歩かないでいたら、フラフラして歩けない、と言ってます。

 歩くことの重要性、当たり前のように歩いていた時は、
これっぽっちも思いませんが…
 歩けなくなると…やっぱり思い知りますね。


 今日は、小栗旬君があるテレビ番組で獣医の役を颯爽とやって
いますが、新聞記事の現実のドリトル先生のお話です。

         『獣医師の誇り』    鎌田慧
 もう報じられることもなくなったが、宮崎県の口蹄疫被害のとき、
牛や豚の「殺処分」に従事した獣医師さんたちは、どんな思いだった
のだろうか、と気になっていた。
 動物のいのちを助ける仕事なのに、食肉にするのならまだしも、
ただ撲滅のための処分である。
 このような疑問に応えたのが、「自治労文芸賞」への応募作品
長崎県職員・古賀啓三さんの「口蹄疫撲滅に向けた戦い」である。

 彼は6月、長崎から宮崎へ、一週間の応援に駆けつけた。
疫学調査にまわされないか、との期待があったが、担当業務は
殺処分だった。
 北海道もふくめて応援は全国から。白い防護服を着け、ゴーグル
マスク、二重の手袋。危険はウイルスの感染だけではない、暴れる
牛に顔を蹴られたり、集中力が切れて自分に注射針を刺したりする
人もいる。ホテルに帰ると、食事も取らずにベッドに倒れこんだ。

 数百頭のうしがいた牛舎が、帰るときには生き物の気配がまったく
感じられなくなってしまう。心の中が空っぽになった。
 それでも、ウイルスの感染と拡大防止は、「獣医師の誇りと名誉
だ」と自分を励ました。
 夜、ホテルにいて、友人に
「辛くて過酷な仕事だ」とメールを打ちながら、涙が流れた。
「誰かがしなければならない、尊い仕事です」
 と返ってきた。
 空っぽになった牛舎と農民の物語はこれからである。
 

泣けました。数ヶ月前、ただテレビの四角い中から、流れる音と
 映像からは、この方達のご苦労と心が私には、見えません、
 分かりませんでした。やっぱり、人の立場になってみたり、考えたり
 することは、とても難しい!
  人の心が理解できる人に、私はなりたい! と思った!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を責める

2010-10-26 13:38:47 | Weblog
 台風が来ているようで、天候がすっきりしませんね。
ディズニーランドで遊んだ後、軽い筋肉痛が2日間ありました。
 せっせ、せっせ、とラッコちゃんで、腸腰筋、大殿筋、中殿筋、
ほぐしましたー!

 毎日、40分、ほぐしました。昨日は‘きらら'体操教室が木曜日が
会場が空いていなかったので行いました。
 そしたら、また軽い筋肉痛。
でも、筋肉は、使わないと衰えるばかりなので、使ってはほぐし、休め
また、使って…の繰り返しで、筋肉は強くなります。
 ですから、これも必要な筋肉痛!
今日は、これから銀サロです。しっかりガッンとほぐしていただこう
っと。涙出るかも?!


 今日は、私の愛読している「高野山教報」から、高野山真言宗管長
総本山金剛峰寺座主・松長有慶氏のお話をご紹介します。

              『人を責める』
 私も後期高齢者のお仲間に入れていただいて、もう数年たちます。
ほぼ同年輩の方がたの中で本人は気付いてはいなくても、高齢者
脳機能障害の症状が現れ始めている方が幾人かはいるようです。

 この病気に対する私の判定基準はごく簡単なものです。物忘れで
はありません。他人のことはお構いなしに、自分のことしか話さなく
なる。関心をもつ事柄が自分のことだけに限られて、他人を自分の
意識の中に取り入れる心のゆとりを失ってしまっている。
 こうなると簡単に他人を責めることになりがちです。私にこのような
気配が感じられたら、遠慮せずに注意して欲しいと、周囲の人に頼ん
でおります。

 最近のマスコミの論調は、どのようにひいき目に見ても、この病気
に似た兆候を現し始めているようです。ひたすら他人をひっぱたく
ことだけに快感を覚えているようにしか思えません。
 相撲界の黒い霧を挑発するに急で、まじめに稽古に励んでいる
大多数の力士のことに触れた記事や報道に接した記憶はまずあり
ません。

 日本の総理はこの数年、非難ばかり浴び、毎年、首がすげ替えら
れて来ました。今年の7月17日付の朝日川柳の
「どの人が総理になっても褒めぬ国」はまさに的を突いております。
 ここ数代の総理には、いくらか非があるにしても、どなたも何らか
の抱負を持っておられたに違いありません。失政を非難ばかりする
声があふれる風潮を当然のように、みんなが考えてしまいがちです。

 その反対にそれぞれの持ち味をなにかの形で引き出しておれば、
日本は大きく変わっていたかも知れない、と私は考えます。
 「冬天に暖景なく梅麦なにをもってか花を生ぜん」は、奈良の
元興寺の僧である中暻の罪の赦しを乞い、弘法大師が朝廷に提出
された文の一節です。冬の厳しい寒さの中でも、わずかに暖かい光
が差し掛けるからこそ、春になれば美しい花も咲こうというものです。

 欠点ばかりを数え上げて、他人を責めることだけに血道を挙げる
現代社会の風潮に、近頃なにかしら違和感を抱くことが少なくあり
ません。他人を美点を積極的に探し出して認める、現代社会に少し
ばかり心のゆとりが欲しいものだと思います。



 つい、自分のことは、棚に上げて…人のせいにしがちです。
痛みが有ったり、体調が悪いと特に、私は…
 気をつけよう。まずは、家族の良い所を積極的に思い浮かべて…
うーん。難しいかも!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランド

2010-10-26 12:47:13 | 日常生活

 昨日、‘きらら’のお仲間4人で行ってきました~
実に18年ぶりのディズニーランド。厳密には、ディズニシーには、
手術の2ヶ月前に健常の友人と二人で行きました。
その時は、足を引きずり引きずり… とても楽しかったけれど…
 その友人に私が足を引きずって痛そうに歩いているから…
悪いんじゃないか、迷惑かけてないか、と遠慮した。
 最後は、もうダメだーって本気で思いました。
 が、今回はお互い「あ、うん」の間柄!

 車いす(障害者手帳がなくても借りられます)を二台借りて、
走り回りました。ウソです。
 でも、そのぐらいの意気込みで楽しみました。
 チケットを前もって購入しなかったので(雨が降りそうで、雨なら
中止のつもりだったので)購入し、車椅子を借りて、いざ出陣、まで、
1時間かかりました。

 10月31日、ハローウィン、の飾り付けで華やいでいます。
この写真は‘ウェルカム・トゥ・スプーキーヴィル'のパレード
です。つい、私は自分の生徒もディズニーのダンサーに何人かなっ
たので… 5㌢のヒールでコンクリートの上で踊るのは、足に負担
がきて… 大変だ、痛くないかしら… 頑張って!
 と言いながら、振り付けを一緒に踊った。
 振りも あー昔踊ったなー あの振り、あの衣装。
衣装は、(ディズニーの衣装やさんに私も発表会の衣装を注文していた
ので)あの先生の衣装かなー 何て、つい、思ってしまった。
 
 いざ、初乗りは、モンスターズ・インク。車いす枠(車いすの人の
優待チケットのようなもの、ファストパスと両方使える)の予約を入れ
マイケルのキャプテンEOのファストパスを取り、食事です。
 園内は、凄い人混み!
どこへ行っても行列行列! 子ども連れが多い多い。幼稚園は、
学校は?  金曜日は、翌日土日で休みだから、遅くまで遊んでも
大丈夫、と家族連れが多いと案内(車いすの人には案内のお姉さん
が親切についてくれた)してくれた。
 
 も、モ、モンスターが出ましたー!!!
アクシデントです。乗り物に乗っていて途中で機械のトラブルで降ろ
されましたー だからラッキー。2回も乗りましたー。
 おまけに、ショーのアトラクション抽選会場まで案内してもらい、
当選しました! 昔、シンデレラ場前の外でやっていたショーを室内
で、‘ワンマンズ・ドリームⅡ'ショーです。素晴らしかったー
外国人男性ダンサーがステキだった。
 
 あとは、ホーンテッドマンシュン。ハローウィンの飾りが楽しい。
最後にスペースマウンテン。怖かったー!
 お仲間が隣で、キャーキャーキャーキャー。私も負けじとキャー。
降りたら、のどが渇いてかわいて。

 なんだかんだ、と騒いで楽しい長い一日でした。
今日、筋肉痛の痛みが出ました。車いすを使わなかったら…
足が途中で痛くなって…泣いていたでしょう…

 そして、「股関節痛は怖くない!」って知ってたから・・・
きららの仲間と一緒だったから・・・
車いすがあったから・・・
      私は、変形性股関節症に負けない!
        みなさん、  頑張りましょう!

 
 
 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aさんからのメール

2010-10-21 14:02:40 | 保存療法
 その方とは、2年前の‘きらら'主催の‘歩行教室'(講師 銀サロ院長
松本正彦先生)の時に知り合いました。

 痛みがひどく歩行困難になっていました。
でも、お仕事が女優・インド舞踊・ヨガを生業にされていました。
 同じ舞踊家として、とても、人事とは思えず…

        なんとか彼女を支えたい!
        助けたい!
 と思い、松本先生、富士温泉病院を紹介しました。

 彼女は、ご自分のお母様が、やはり、変形性股関節症で
手術を両足(両足で5回)とも何度もされていて、最近の片足3度目の
手術のあと、脱臼もしてしまった…

 という、お母様の辛苦を間近でみているので、なおさら
手術に対して躊躇する気持ちが強いようです。

 そんな時、私が声をかけました。
「手術しなくても大丈夫よ! 保存で頑張って!」

 それから、彼女の努力が始まりました。
銀サロへは痛みのため通うことが出来ませんでした。地下鉄の
階段と歩行距離に問題がありました。

 富士温泉病院と千葉の方の漢方薬を処方する病院へ通っている
そうです。富士温泉病院へは、昨年の12月までリハビリで2ヶ月に
1回位、通ったようです。その後今年に入っては温泉病院卒業して
自力でリハビリし、今回の経過観察レントゲン撮影のための、富士
温泉病院へ、となったようです。

 普段は、自らも自己管理で、リラックスできる無理のない体操を
し、出かける時は、片手には、スワニーバッグ、片手には、杖と
両手に支えをして、ゆっくりゆっくり歩いています。
 爬行はありません。

 仕事も、舞台活動に教えにと…辞めずに頑張っています。
大学生の娘さんも一人で育てています。
 そんな彼女から昨日メールがありました。


☆山梨の病院に来ています。レントゲン撮ったら、軟骨が3㍉くらい
になってて、変形してた骨頭もほぼ丸くなって2年前の倍くらいに
大きくなっていました。2年前の時、けいこさんに声を掛けられていな
ければ、手術していたかも…
 本当にけいこさんには感謝しています
!ありがとうございます!!


「変形性股関節症に負けないでね!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんに負けない食事術

2010-10-19 16:13:17 | Weblog
 兄のこともあったり、自分もそろそろ気をつけないと…
なんて、思う年齢になりましたので、今日は
 済陽高穂(わたようたかほ)先生指導の記事です。
 
 済陽先生は、西台クリニック院長で、外科手術のエキスパート。
現在、PET検診などによるガンの早期発見にも力をそそぐ一方で、
ガンの予防治療における食事の大切さを呼びかける。主な著書に
『がん再発を防ぐ完全食』(文芸春秋)
   『ガンに負けない 食事術』をご紹介します。

       『ガンに負けない食事術』
 ガンの発生には、食べ物が35%、喫煙が31%かかわっていると
され、実は生活習慣を改善すると大半は予防できる。ガンの治療や
再発予防に食事療法を取り入れて成果を上げている、済陽高穂先生
に聞いた。
「身体は毎日の食事で作られますが、その栄養素を細胞が取り込む
際の代謝(食べ物が体内でエネルギーや栄養素に交換・交代する
働き)に異常が起こるとがんが発症します。ガンとは、代謝障害の
体質が招いた慢性代謝病です。食事を改善して代謝を正常にし、
ガン体質を変えれば、がんにはなりません」

 済陽高穂先生が提唱するガンを撃退する食事術は8ヶ条。
がん治療に61.3%の有効率を上げている。
「がん予防で一番のポイントは、体内のミネラルバランスを整える
こと。そのためには、できるだけ塩分を控えてください」
 塩分の摂りすぎは、ミネラルバランスを崩す。その結果、細胞が
傷み,ガン化が進むという。塩分は胃壁を傷つけ、ピロリ菌の繁殖
を促して胃を荒らし、胃がんのリスクも高める。

「次に控えていただきたいのは、四足歩行動物(牛や豚・馬)の肉類
です。動物性たんぱく質や脂肪は、人間の身体では代謝されにくく、
体内にガスが生じます。これが発がん物質と結びついてガンの発生
を高めます」
 一方、積極的に摂りたい食品は、野菜、果物、玄米、豆、いも類、
ヨーグルト、海草、きのこ。野菜と果物に含まれるポリフェノール成分
は体内のサビや毒素を一掃し細胞の新陳代謝を促す。
「睡眠時間を7~8時間とる。お風呂や軽い運動で身体を温めると
いったことを心がけると、予防効果はさらに高まります」

 ~がんを撃退する~ [食事術8ヶ条]
①塩分(ナトリウム)は一日4~5gまで。がんの場合は塩分「0」に
 近い食生活を心がける。調味料は減塩しょうゆに酢を加えるなど
 工夫を。漬物や塩分が多い加工食品は避ける。

②肉は鶏のささみや皮なし胸肉を週2回まで、鶏卵は1日1個まで。
 魚は赤身を避け、白身か鮭を一日一回まで。

③玄米、大豆を食べよう。一日一食は、玄米か胚芽米、全粒粉の
 パンを主食に。豆腐は一日一丁。その他大豆製品を摂る。大豆
 にはイソフラボンなどに抗がん作用がある。穀類の灰が部分は
 農薬を蓄積するので減農薬や無農薬のものを。

④新鮮や野菜、果物を4、5種類組み合わせ、皮付きのままジューサ
 -で生ジュースにして飲む。ガンの場合は一日1.5㍑、ガン予防に
 は一日300mℓ。無農薬か低農薬のものがのぞましい。

⑤乳酸菌、海草、きのこをたっぷり摂る。ヨーグルトは一日300mℓ
 以上。海草ときのこはメインの食材にした料理で。
⑥一日にレモン2個、蜂蜜大さじ2杯。ビール酵母を摂る。

⑦食用油は熱で酸化しにくいオリーブ油、ごま油を活用する。
 サラダ油に偏らないこと。ラードなど動物性脂肪は禁止。

⑧飲み水は安全な自然の水、またはボトル入りのナチュラル
 ミネラルウォーターを一日1~2ℓ飲む。水道水は塩素などが残留
 しているので飲まない。

たった8ヶ条なのに…
 全部気をつけるのは、大変!  無理かも!
  でも、もし実際に自分がガンになったら、守ると思う。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆる体操

2010-10-18 12:52:03 | kちゃん体操

 とても爽やかな日です。
叔母もデイサービスに行き、ホッと気持ちが楽になっています。
 兄が、21日に入院手術することになりました。
先月からの、検査で先日結果がでて… 一時はガンだと本人も
周りも思っていたので、ガンではなく簡単な手術で完治する、
と聞いたときには、みなで喜びました。
 兄の娘が6ヶ月の赤ちゃんを抱っこして、兄のために毎日
(嫁ぎ先から兄宅まで)通って食事、話し相手など、献身的に尽くして
います。当たり前のことですが、毎日となると、それも赤ちゃんを
連れて。
 やっと、赤ちゃんが私の顔と声を覚えたようで、反応して笑顔で
答えてくれるようになりました。
 足もバタバタさせて喜びを全身で表します。可愛い!
 つい、可愛いから…抱かない方がよいのに、立って抱いてしまい
ます。後で腰が痛い!って後悔しますが、やっぱり抱きたい。
 そんな時に腰を緩めて、どこでも簡単に誰にもできる体操が
ありました。私もやってみたら簡単なので、皆さんにもご紹介します。

●指導 高岡秀夫‥運動科学者。幅広い人びとの身体機能、脳機能
      を高める運動「ゆる体操」などを開発。一流スポーツ選手か
      ら高齢者に至るまで広く支持されている。

              『ゆる体操』
 人間の身体は年とともに固くなる。それが体調不良の原因になる
ばかりか、「うつ」や「キレやすい」など、心の問題につながると指摘
するのは、運動科学者の高岡秀夫先生だ。
「身体が固まるというのは、筋肉や関節が硬直し、姿勢が悪く動作
もぎこちない状態。自由かつ柔軟な体の動きができないと、脳活動
が低下してしまいます。その影響が自律神経系に及ぶと、代謝異常
や冷えなどの症状が現れ、精神面に及ぶと、心の不調や病が起こる
のです」

 固まった身体をゆるめるには、「ゆる体操」が有効だ。誰にでもでき
る簡単な体操で、健康増進や運動能力向上に役立ち、さらには精神
にも好影響をもたらすという。
「ゆる体操を15分行った時の脳の変化を調べると、副交感神経の
働きが高まり、リラックス状態になることが分かりました。更に、脳へ
の血流量と酸素供給量が増大することも分かりました。これは集中
力が高まることを示します。身体をゆるめることによって、リラックス
しながらも集中力が高まるという、すぐれたコンディションが簡単に
作れるわけです」

 ゆる体操は「気持ちいい」という体感を伴う。これが快感神経系
(A10神経)を活性化させ、脳全体の高度な活動を促す。
 また、「モゾモゾ」など擬態語を発しながら行うのが特徴だが、それ
にも意味がある。
「そうすることで、動きのニュアンスを自然に把握でき、絶妙至妙に
体を動かせます。また、声を出すと、意識せずとも自然に適切な呼吸
ができます。息を止めると、ゆるめる効果にブレーキをかけてしまう
のです」是非、声を出して実践しよう。

★坐骨モゾモゾ坐り
①椅子に坐り「モゾモゾ」とつぶやきながら、おしりを左右に動かし、
 坐骨の位置を探す。
②坐骨を意識できたら、おしりを前後に数回動かす。
③④「右・左・右・左……」とおしりを左右に動かす、背骨を下から
 一つずつ、垂直に積み上げるイメージで。

★お腹ペコポコペコー体操
①息をたっぷり吸い、「ぺコー」と言いながら1/4の息をはき、お腹を
 へこませる。
②次に1/4の息で、「ポコー」と言いながらお腹をふくらませる。
③最後に残り半分の息で「ペコー」と言い続け、お腹をへこませる。


簡単にできますので、ぜひやってみて下さい。
 今日も笑顔でがんばりましょう! 
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無神経

2010-10-17 13:51:33 | Weblog
 明け方、足が寒くて目が覚めました。
気がつくと、フトンが膝から下にはかかっていませんでした。

 冷たく凍えたような感覚は、久しぶり。
猛暑だった夏以降、まだまだ、25℃の夏日もあって油断したのか、
と思っていたら…
 主人が、昨日の夜中… 
寝苦しかったのか、窓を開けたままだった…

 私は、気が付かなかった―

 鼻声になるわ、鳥肌は立つわ、のどが痛くなるわ!
ひどい目にあいました。
 狭い家なので、主人と別々に寝るわけにもいかず…

 朝から、ブチブチブチブチ… 文句を言いました。
文句を言って、フトンを冬用に換えてもらいました。
 でも、相手は、どこ吹く風… にくたらしいー!
 フンフンと怒っていたら、こんな記事がありました。


           『無神経』 
                    飛鳥圭介(エッセイスト)

 風邪をひき、咳が止まらないので、病院で受診した。50代ほどの
医師が、おじさんの症状を聞いて、こう言った。
 「ま、還暦過ぎるとね、免疫力が低下していろいろな病気にかかり
安くなります。風邪もね、気を付けないと、老人はかかりやすいので
ね、注意しないと」

 おじさんは、なるほど還暦を過ぎている人間で、押しも押されも
せぬ「じいさん」であることは否定しない。
 だけど、「老人」と言われたのは生まれて初めてのことで、ショック
で目がくらんだ。

 医師は、おじさんの衝撃などどこ吹く風で、無神経な言葉を続け
た。
「若い人に出す薬は強いから、ちょっと出せませんので、老人向き
の風邪薬をだしておきましょう」
 思い出した。先日、女友達がカンカンに怒って、おじさんに言った。

「私がよ、この私が、電車で席を譲られたの。しかも明らかに私より
年上の女によ。冗談じゃないわよ」

 人間、生きていればいつの間にか年を取る。が、実年齢と主観
年齢とは天地ほどの差があるものだ。還暦過ぎたくらいで「老人」
などと言われたくない。
 ほんと、冗談じゃないよ!

 風邪など吹っ飛んだ。


脚が悪いので、電車の中では、人一倍…坐りたい。
 電車のドアが開くと、それ! って足の悪さを忘れて、その時だけ
 元気に席の確保をします。実はとても恥ずかしいけれど、痛みに
 はかえられない。
  杖を付いていたときは、席を譲られて嬉しかった。
 元気な人ほど、席は譲られたくないのだろう。うらやましい。

 だけど、還暦で老人はひどすぎる。その50代の医師だってあと
 数年で、自分も老人と言われる、若者から見たら老人扱いされる
 ということが、分かっていない。
 自分だけは、違う、という考えが笑っちゃう!
  読んで怒っていたら、私も風邪が引っ込んだ!

  実年齢と主観年齢…
 女としてこれから、悩みの種がまた増えました。ホホホホホ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い誕生日

2010-10-12 17:49:45 | 私自身のこと
    今日は、私の○○歳の誕生日。
   「痛い!誕生日」になりました。

 金曜日の午後から痛みと熱がでたまま…
今日まで、我慢に我慢をしましたが… 一向に痛みが減り、熱が
下がる気配がない。。。

 悲しい決断をしました。
歯医者に行けば、抜きましょう! と言われるのは、
分かっていたので…
 だから、余計に何日も我慢しました。

 でも、グラグラした歯は、どう頑張ってもくっつかない。
膿がたまって余計に悪さをする。
 リンパ腺もはれた…

 「笑顔」が自慢でとりえだったのに…
しばらくは、笑えない。 歯抜けばあーさん、と主人がいう。

 悲しい。痛い。まだ麻酔が効いて痺れる。

 あー、はじける笑いが出来るのは、いつのことやら…

 40代、50代の方、歯茎を大切に。
虫歯でないのに…歯を抜かなくっちゃいけないなんて!

 「8020運動」…80歳でも20本の自分の歯を持とう。
私には、無理。今年になって2本も抜いた。もう1本ぐらぐらしている。


 あー痛い誕生日になりました!
     元気でないよー
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養中

2010-10-10 11:13:43 | 私自身のこと
 巷は、三連休。 れいによって、うちは、主人も息子も仕事に
行きました。叔母は、いびきをかいて今寝ています。

 私は、前々から(3年前くらいから…歯槽膿漏が悪化して)歯肉炎の
炎症で膿が溜まり、歯茎が腫れ…歯がうく?ような感覚…
 昨日の午後から… だんだん体がかっか、かっか、と熱くなり
微熱ですが、おもだるく家事が何もできず、おまけに、歯茎が
痛すぎて、ご飯が噛めなくなりました。

 しかたがないので、お腹がすいているのに…
噛めないから…
 おかゆと味噌汁だけ食べました。

 歯が痛くて、普段飲まない鎮痛剤を飲みましたが、痛みが
続きます。熱でフラフラします。熱くて熱くて眠れません。

 しかだがないので、ヒエピタと首の後ろに張り薬、おまけに
座薬も入れました。なかなか寝付けませんでしたが、しらないうちに
寝たようです。

 朝起きて、まだまだだるい…
これから、午後に兄が(検査入院中だった)退院するので、車で
迎えにいかなければならない。

 がんばろうー

 歯槽膿漏で歯がグラグラ、風前の灯。
そのうち抜く羽目になりそうだ。かなしい!

 帰ってきたら、またやすみますー。
脚も痛みがあるような気がして、つらい。
 皆様、お体大切に!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする