花冷え、花曇の日々が続きます。
前日より、今日は一段と寒く…体調を崩しやすい気がします。
私は元気ですが…
あんなに睡眠中断が一年間も続いたのに…
ウソのようにずーーーと続けて寝られます。
一度も目が覚めません。6時間以上連続で寝られます。
5時間以上寝られるようになるのが、夢でした!
頭がボーっとしない、すっきり、ナニをやるのも楽で、なにより、やる気があります。
何故、急に寝られるようになったか? わかりません。不思議です。
嬉しいの一言です。
三月は、別れが多く…さみしい気持ちになりますね。
四月からのスタートで、新しい出会いが楽しみですが…
みなさんは、どんな別れと出会いがありますか、ありましたか?
いずれにしても、楽しい思い出となりますように、と思っております。
今日は、引越しやら、新しいスタートやらでの家の片付けについての新聞記事を
ご紹介します。
「老前整理」を提唱する、坂岡洋子(コンサルタント)さんの記事です。
『収納用具の購入』 坂岡洋子
「春だ、さあ片付けるぞ!」と張り切っておられる方も多いと思います。
そして、次の行動は「収納用具を購入する」ではありませんか。
ホームセンターのチラシや通信販売のカタログで、どれがいいかなと考え、選んで注文する。
しかし、これですっきり片付くのでしょうか。せっかくの「やる気」に水を差すようですが、
ちょっと待ってください。
確かに、収納用具を買い、ものを放り込めば見た目はスッキリし、片付けた気になります。
しかし、ものの数は減っていないのです。
こうして物が増えるたびに、その場しのぎで収納用具を増やしていくとどうなるでしょう。
押入れや納戸に納まらずに廊下や階段にまで収納ケースが並ぶことになります。
ものは増えるほど、管理が難しくなります。例えば、洋服がたくさん有りすぎると、自分が
どういう洋服を持っているのか覚えきれなくなります。すると同じようなものを買ったり、
持っているものとの組み合わせがうまくできなくなります。
バーゲンで買ったけれど一度も手を通さなかったTシャツやセーターが、どこかに眠っていませんか。
また、「去年買ったあのブラウスを着てお花見へ出かけよう」と思ったけど、どこにしまったか
分からない、ということはありませんか。
見つからずに他のブラウスで、ということになりかねません。
たくさんあればオシャレになれるわけではありませんね。
ものが増えたら、まず数を減らすことです。その上で、これを入れる収納用具が必要だ、
もしくは買い替えたいとなれば、どこに置くかというスペースの寸法を測り、目的に合った
収納用具を購入して下さい。
そういえば、、、バーゲンで買った500円のTシャツとランニングシャツとスカートと安かった
パンツと…スーツと。。。。
数えると、確かにたくさん有る。 着ていない。
収納用具は欲しいと思わないけど、洋服は整理して、新しい洋服を買ってどこかへでかけたいなぁー
とは、思う。
だけど、整理は、嫌いで、めんどくさいし、足が痛くなったら、嫌だし(痛くないのに、言い訳に使っている)
捨てられないし、悲しいかな、貧乏性かも
今年は、還暦だから…
そろそろ、意識を変えないといけないよねーーー!!
こんなことが思えるのも、足の痛みが少ないからかも。
今日もせっせと 筋肉ほぐししなくっちゃ、おまけに今日は寒いから、ホットパックで腰も温めようかなー。
『変形性股関節症に負けないでね!』