この日は、チョウゲンボウの食事風景などを観察することができた。
ペアは4組できたようで、それぞれ巣穴の選定も終わっている模様。ただ、繁殖行動の進み具合は、ペアによって異なるようで、頻繁に交尾をするペアがいれば、頻繁に巣穴に出入りするペアもいるし、エサを獲って来て雌に渡す求愛給餌に励むペアも見られた。今回、ネズミを獲って来た雄が雌に渡す場面を観察することができた。この雌は、下面の色合いが他の個体よりもバフ色っぽい印象で、個体識別できそうな個体だ。今後の観察に活用できそうだ。雄は、雌にネズミを渡すと、次の狩りに出発して行った。この時期、雄は忙しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/3e/dded8ebefb8a6ce6836a3a26ef8daf44_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/26/2cb266ca886be55fd204ba54ef2442f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/2c/658a4efd16335ee08586029963b6f85b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/84/a018d6c758f4aac016a917a3dc09514e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/f3/0d5c0cacef989f8e066abc9c58f8b0a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/52/3fb2e1fbc628186838e4c2ddba70bdef_s.jpg)
獲物を獲って来た雄を観察していると、雌がいない場合、雄の行動は大きく2パターンに分かれるみたいだ。一つは、ちょっと離れた所の樹の枝に移動し、そこで自分で食べてしまうパターン。雄も食べないといけないしね。もう一つは、しばらく待っても雌が来ない場合は、再び飛び去ってしまうパターン。この場合、どこかで自分で食べてしまうのか、また同じ餌を持って戻ってくるのか、いろいろのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/ed/5601021a32b5224d52a47f6a864bedf8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/1d/2193aeb2cd3a414d702c8729ab452ce1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/63/ef9370862624ad5c4cfffc423044c21a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/35/59102acac95aa862af440d1261ac4cf7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/cb/d09f07ded6d672049ec11a99629adbc9_s.jpg)
ペアは4組できたようで、それぞれ巣穴の選定も終わっている模様。ただ、繁殖行動の進み具合は、ペアによって異なるようで、頻繁に交尾をするペアがいれば、頻繁に巣穴に出入りするペアもいるし、エサを獲って来て雌に渡す求愛給餌に励むペアも見られた。今回、ネズミを獲って来た雄が雌に渡す場面を観察することができた。この雌は、下面の色合いが他の個体よりもバフ色っぽい印象で、個体識別できそうな個体だ。今後の観察に活用できそうだ。雄は、雌にネズミを渡すと、次の狩りに出発して行った。この時期、雄は忙しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/3e/dded8ebefb8a6ce6836a3a26ef8daf44_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/26/2cb266ca886be55fd204ba54ef2442f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/2c/658a4efd16335ee08586029963b6f85b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/84/a018d6c758f4aac016a917a3dc09514e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/f3/0d5c0cacef989f8e066abc9c58f8b0a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/52/3fb2e1fbc628186838e4c2ddba70bdef_s.jpg)
獲物を獲って来た雄を観察していると、雌がいない場合、雄の行動は大きく2パターンに分かれるみたいだ。一つは、ちょっと離れた所の樹の枝に移動し、そこで自分で食べてしまうパターン。雄も食べないといけないしね。もう一つは、しばらく待っても雌が来ない場合は、再び飛び去ってしまうパターン。この場合、どこかで自分で食べてしまうのか、また同じ餌を持って戻ってくるのか、いろいろのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/ed/5601021a32b5224d52a47f6a864bedf8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/1d/2193aeb2cd3a414d702c8729ab452ce1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/63/ef9370862624ad5c4cfffc423044c21a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/35/59102acac95aa862af440d1261ac4cf7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/cb/d09f07ded6d672049ec11a99629adbc9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/49/bdc99ead8ed3f701d658fb71aad27c4e_s.jpg)