Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

キバナコスモス

2007-10-27 16:35:08 | 埼玉
この写真は、先週出かけた昭和記念公園で撮ってきたキバナコスモスです。普通のコスモスと比べて、葉が大きくぎざぎざな形が特徴的な植物です。このキバナコスモスについては、2005年頃によく出かけた秩父の札所巡りのときに出会った思い出があります。

春のGWの頃に出かけた秩父は、花の園で、行く先々でテッセンや藤などが咲いていました。あまり民家に塀がないため、庭先の花を、道行く巡礼者も遠巻きながらも見ることができるのです。最後は羊山公園の芝桜の丘で締めた旅でしたから、この春の札所巡りは花巡りの旅として記憶に強く残りました。

それから、5ヵ月後、ようやく暑い季節も過ぎ去り、オールスターでJリーグがお休みの週がありましたから、そろそろ札所巡りでも行こうと、母を秩父に連れ出したのが、10月の札所巡りでした。正直、花の季節ではないし、紅葉にもまだ早いですから、自然の美に関してはあまり期待をしていませんでした。

そんなときに、母が教えてくれたのが、このキバナコスモスでした。確かに特徴的なオレンジ色の花ですが、名前を知らなければ記憶の彼方に消えてしまうでしょう。そんなキバナコスモスを、秩父の町を美しくしようとした地元の方が、道路沿いに多く植えていました。

当時は23番札所の音楽寺で鐘をついてから、山を下る道を伝って様々な札所を巡ったのですが、道行く途中にキバナコスモスの花がたくさん植わっていました。正直に言えば、札所のお寺の建物より、キバナコスモスの方が印象に残っているくらいです。

札所巡りは途中はちょっとバスやタクシーを使っても、札所の間はできるだけ歩いて行こうという方針で続けてきましたから、歩いている途中のことの方が印象に残るものなのですね。今でもキバナコスモスの花を見ると、母と歩いた当時の道の記憶がよみがえってきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする