快晴の一日。今日からツール・ド・北海道の始まりです。今日は旭川でプロローグとして周回コースでのタイムトライアルが行われました。
これから18日の最終日の札幌まで好天が続くと良いのですが。
【ツール・ド・北海道開会式in旭川】
午前中は明後日に本省から夕張を視察に来られるお客さんの対応準備で追われていました。
夕張は私の父の生まれたところですが、財政破綻という残念なことになり再建に向けた努力が続けられています。
ここのところしばらく夕張へは行っていませんでしたが、視察は高速道路のトンネルの現場に決めました。坑口のすぐ近くが父の生まれた集落で、以前訪ねたときはまだ生家が残っていました。
まだあるのでしょうか。ちょっと見てみたい気がしますが、高速道路の整備で周辺の景観も様変わりしつつあるようです。これも時代のなせるわざ。
もう少し早く高速道路が帯広まで開通していたら何かが変わったのでしょうか。過去の歴史にifはありえないのですが。
* * * *
午後はツール・ド・北海道の開会式と明日のステージレース開幕立ち会いのために旭川へ向かいました。
今回が20回目という節目の大会となるツール・ド・北海道ですが、裏方として国土交通省OBの皆さんの支援と活躍は欠かす事が出来ません。
直接の仕事上の関わりはなくなっても、かつて関わった仕事に対して一声かけると馳せ参じて協力してくれるのはありがたいことです。
開会式ではそんな多くの先輩達とも会えて、懐かしい思いをしました。
さて、明日からはステージレースが始まります。カラフルなウェアに身を包んだ歴戦の強者たちが北海道の秋を走ります。
新聞報道などにご注目ください。
これから18日の最終日の札幌まで好天が続くと良いのですが。
【ツール・ド・北海道開会式in旭川】
午前中は明後日に本省から夕張を視察に来られるお客さんの対応準備で追われていました。
夕張は私の父の生まれたところですが、財政破綻という残念なことになり再建に向けた努力が続けられています。
ここのところしばらく夕張へは行っていませんでしたが、視察は高速道路のトンネルの現場に決めました。坑口のすぐ近くが父の生まれた集落で、以前訪ねたときはまだ生家が残っていました。
まだあるのでしょうか。ちょっと見てみたい気がしますが、高速道路の整備で周辺の景観も様変わりしつつあるようです。これも時代のなせるわざ。
もう少し早く高速道路が帯広まで開通していたら何かが変わったのでしょうか。過去の歴史にifはありえないのですが。
* * * *
午後はツール・ド・北海道の開会式と明日のステージレース開幕立ち会いのために旭川へ向かいました。
今回が20回目という節目の大会となるツール・ド・北海道ですが、裏方として国土交通省OBの皆さんの支援と活躍は欠かす事が出来ません。
直接の仕事上の関わりはなくなっても、かつて関わった仕事に対して一声かけると馳せ参じて協力してくれるのはありがたいことです。
開会式ではそんな多くの先輩達とも会えて、懐かしい思いをしました。
さて、明日からはステージレースが始まります。カラフルなウェアに身を包んだ歴戦の強者たちが北海道の秋を走ります。
新聞報道などにご注目ください。
