自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

十大ニュース 食べ方編

2024-12-09 20:38:08 | 健康料理

上は冷蔵庫の扉に貼ってある「料理の早見表」。

他に緑黄色野菜、動物性たんぱく質、植物性たんぱく質、糖質と乾物&菓子が。

 

食べ方に関しては、東洋医学的には

   午前中はリセットの時間帯だから食べない

ということで、私が学んだ自力整体でも厳しく教えられ、いっとき実行してきました。

「いっとき」の意味は、

   「体が何らかの理由で病んでいるとき」は血液や気を患部に送るために

    消化活動を控える。

ということで、膝痛が治るまでは実行したわけです。

実際、朝食を抜いただけで腸の動きが変わり、滞留便がリセットされ、

百名山巡りで傷めた膝が治ったのですから万々歳です。

 

だから、「膝が痛い人は全員、朝食抜きをどうぞ!」という訳ではありません。

食生活は生き方を支える3本柱の1本に過ぎません。

私の膝痛も、原因は食べ方だけでなく、偏った身体の使い方・やり過ぎたい病で、

全身の気の流れが変調をきたした結果なのでした。

なので、膝痛が治ってからは、食欲や家族の希望に合わせて朝食を摂ってきました。

 

折しも、世の中は「もっとたんぱく質を!」の大合唱の時代。

何万人もの高齢者のデータを使い、エビデンス付きで叫ばれています。

これとて、「たんぱく質問題だけ」では片手落ち。

もっと大事なこと(総合的な健康)も考えて!と叫ばずにいられません。

 

いずれにしても、適切な食材を適量いただくことは、健康の基本です。

一人暮らしの弱点(?)は、食生活がお粗末になりがちなことなので、

なるべくバラエティーを増やし、Power pointでメモしています。

作り慣れていても、フッと忘れることがあるので、

さらに見直したいときは赤字の出典をチェックできます。

 

味的にも「美味しく」、「美しい」セッティングも大切です。

これに効果的なのが、たまに「人を呼んでご馳走する」こと。

お互いに良い情報やおかずを持ちより、Food Literaacyを上げること。

これが健やかな老後につながる道だと思うのです。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十大ニュース フィジカル編 | トップ | もの忘れの9割は 食事で治せ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康料理」カテゴリの最新記事