自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

ため息スクワット   小林弘幸・著   2020/3

2022-04-20 05:57:23 | 健康法


これは割と美味しい本でした。
著者はスポーツ・ドクターで、順天堂大学医学部教授。
自律神経研究の第一人者と、奥付に書いてあります。

私が「美味しい」と感じるのは、効果があって、
高齢者の体操グループに「楽しんで貰えそう」な場合のみ。

「ため息スクワット」の恩恵は二つ。
p.49 ①大腿四頭筋の収縮によるポンプ機能の働きで
    血の巡りが良くなり、全身の健康状態が良くなる。

   ②深い呼吸により、副交感神経を高められる。

方法は簡単で、
   ③4秒かけて、ゆっくり軽く腰を落とし(スクワット)
    同時に「はぁ~~~~」と息を吐く。(ため息)
    吐き終わったら2秒かけて息を吸いながら膝を伸ばす。
    膝は曲げすぎないように、かる~~くて良い。

確かに全然苦しくないので、毎日、朝晩など、軽く実行
できそうです。ただし、私的には、ネーミングが今一つ。
「ため息」をつくのは、何となく疲労とか悲しみを連想します。

なので、先日ラジオ体操仲間に教えたときは、
「ハッハッハッハ」と笑うような感じで腰を落としていき、
「ふぅ~~ン」と、イイ匂いを嗅ぐような感じで立ち上がる。
と変えてみたら好評でした。

p.125に著者が監修したアプリ
 スマホで自律神経が計れる「CARTE」が紹介されています。
が、iphonでしか使えないようでガッカリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二の腕のぷよぷよが なくなる本   手島 渚・著  2019/3

2022-04-19 06:03:27 | ダイエット


この本に関しては3/26に書いていますが、別コメントです。

私は今でこそ、痩せ気味体型(BMIが20.2)ですが、
中高年時代の殆どの期間、BMIは22前後でした。
自力整体を始めた年に3㎏くらい、
一昨年、ジム通いを始めてから2㎏くらい減り、48㎏に。

卓球やバレエの動きが軽くなったのは良いのですが、
贅肉を包んでいた皮はなくならず、振袖になっています。
これさえ無くなれば!と思い、この種の本を見つけると、
つい、手にとってしまいます。

やり方は、「振袖部分をつかんで、肘から下を回す」だけ。
結論からいうと、これを2週間続けても効果はゼロでした。
車の助手席にいるときの退屈しのぎにはなりますが、
「車で遠出」の機会は激減しています。

ま、こうやってメモしておけば、気になったときに
検索して思い出せるのがブログの有難さです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしいイワウチワとの出逢い

2022-04-18 05:29:43 | いまどきの世情


4/8に雪国植物園で「岩うちわ」を見た話を書きました。
その後、元祖「花の百名山」の高鈴山に行ってみるかねぇ~
と、話していたところ、夫が素晴らしい場所を発見。





こ~んなに群生しているのを見るのは初めてで吃驚です。
この場所の湿り気具合と日照条件がバッチリなのでしょう。
もう、斜面全体に広がっているので大感激。



所が、「どこそこだから、皆さんもどうぞ」とは書けません。
斜面は急で、登山道以外の場所に伸びていっているので
ちゃんとした装備でないと登れません。
実際に、最近滑落事故があったそうなのです。

一番心配なのは、花の名山ツアー的な連中が入り込むと、
彼らは「記念になる写真を撮影する」ことに必死で、
花を踏み潰すことが多いことです。

自然保護意識がしっかりしたガイドがついていれば別ですが、
今まで出会ったツアーは感心しないグループばかりでした。
なので、今回は繊細な場所の名前を書かないことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車置き場のトラブル アンガーマネジメント

2022-04-17 05:09:03 | 健康法


先日、えらい災難に襲われました。
(突然、戦争に巻き込まれたウクライナの災難に比べれば
 取るに足りない些細なことかもしれませんが)

奥沢駅北の駐輪場に預けた自転車が機械のトラブル
取り出せなくなったのです。

しかも例によって、私のスケジュールは分刻みにタイト。

12時に図書館の用事が済んだら、大急ぎで自転車で帰宅し、
12時半に友人宅に荷物を届ける約束。
1時半には人が訪ねてくる約束。3時からはバレエのお稽古。

駐輪場にはトラブル時の電話機があり、管理会社に連絡。
向こうから開錠指令を出しても動かず、「修理はどうしても
1時半ごろになる」というので、やむなく20分徒歩で帰宅。
(いや、約束の時間に間に合わせるために結構小走りで)

結局、くたびれきって家の用事を済ませ、また自転車を取りに
駐輪場まで行って、その後バレエのお稽古に。

私の怒りは駐輪場管理会社の対応です。
向こうのせいで<徒歩20分の距離を急いで移動するのなら>
タクシー代くらい負担するべきだと、私は思います。
が、もちろん拒否され、「スミマセン」の言葉だけ。

修理終了の電話があってから、また歩いて取りに行く必要が。
私の場合は夫に車で送ってもらいましたが、車がなければ、
そして足が弱い人ならタクシーを使う必要があるでしょう。

あまりに理不尽な対応に、咄嗟に考え付いたことは、
「これだけ迷惑をかけられて、駐輪代金100円すら
 帰ってこないのはおかしい。100円だけは返金せよ。」です。

こんな人は滅多にいないのでしょうが、相手は渋々承諾。
1週間後に<特定記録郵便244円の郵送料>をかけて100円玉を
送ってきました。

私としては、2度とこういう目にあいたくないので、
①機会の保守点検をしっかり、頻繫にして欲しい。
②それでも<顧客に迷惑>をかけたら往復のタクシー代実費を
  払うべきだと考えます。
  (自分が経営者だったら、そうします。)

欧米のような訴訟社会だったら、絶対に訴えますが、
今回は私の泣き寝入り。
万一、再度トラブったときのために、相手の住所をメモしておきます。
中野区中央2-48-5 株式会社 高見沢サービス

随分前に、電話機の前で怒り狂って苦情を言っている人を、見て、
あんな姿はみっともないわね~と思っていたのですが、
いざ自分が同じ立場になったら、本当に困ったし、腹が立ちました。

こういうときの対処法、しかと勉強した感じです。
またあっては困りますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視力を失わないために できること  3  白内障

2022-04-16 07:47:48 | いまどきの世情

この本を読んだ理由は、最近、本が読みづらいからです。
百均の老眼鏡の度を上げてもいまいちなのです。

p.白内障は水晶体の濁りによる視力低下
   年をとると皮膚がくすんでくるように、水晶体も
   老化すると濁ってきます。透明なはずのレンズが
   濁ってしまい、見えにくくなるのです。

   白内障の症状は人によってさまざまです。文字通り
   白くかすんでしまう人のほか、物が二重、三重に
   見える、暗く感じる、まぶしい、近視が進んだように
   感じる・・・・・と、症状は千差万別です。

   進行が遅いので、見えにくくなっていることに
   気づかないことが多いのも特徴です。症状が軽い人も
   含めると50代で50%、60代で80%、70代で90%、
   80代でほぼ100%の人が白内障です。最近は40代にも
   増えています。

   私は、見えにくいという段階で、早めに手術をする方が
   いいと思います。多焦点レンズならほぼすべてが
   裸眼で見えるようになることと、
   白内障を放置すると緑内障を誘発しやすいからです。

うぅ~~む、そうなのか・・・・・ 私もいずれ、とは思っていたので
取り敢えず目の検査を受けにいきました。先生曰く
   「白内障が進んでいて、老眼鏡だけでの矯正は難しい。
    左右で異なる乱視があるので、その矯正眼鏡なら
    手術なしでいけるかもしれない。」

「え~~、でも、白内障なら手術で皆、眼鏡不要になるのでは?」
と、食い下がると、
   「手術で100%の視力を得られるわけではない。
    失敗の可能性もある。
    見難いときだけ眼鏡を使うという選択もある。」と。

つまり、この先生は手術推奨派ではないようです。
そして、本の著者・深作医師は100%手術ご推奨です。
本を読んで、「う~、今年中に手術か・・・・・」と思っていた私は
拍子抜け。

ま、もう少し友人や先輩たちの話を聞いてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視力を失わないために できること  2  眼球運動ダメ!

2022-04-15 05:35:14 | 健康法


p.52 眼球運動は網膜剝離を招く最悪の習慣
   眼球を動かす眼トレ(眼球体操)で目が良くなるという
   ハウツー本が出版されていますが、眼科医としては
   あきれるだけでなく、危機感さえ持っています。

   足の筋肉や腹筋と同様に目の筋肉を鍛えようと、
   眼科専門医ですらない人がすすめているのは大問題

   眼球は体の中で最も複雑で繊細な組織。脳と同じといっても
   いいくらいです。幼児の頭を激しく振れば、脳障害が起きます。
   目も同じで、激しく動かすと障害が起きます。

   大人になると硝子体が少しずつ収縮して小さくなるので、
   眼球を激しく動かすと硝子体が揺れ、網膜に張った繊維が
   引っ張られて網膜が破れ、その下に水が入り、網膜剝離を
   起こすことがあります。


   私の病院にも眼トレをして網膜剝離を起こし、駆け込んで
   きて手術をした人が何人もいます。

   根拠のない健康法にあおられて、視力を失うことなど、
   絶対にあってはなりません。

この項は、私を含めて、結構実行している人がいるので、
そのまま書き写しました。そんなに激しくは動かしませんが、
自力整体でも眼球運動をします。美容的にも、表情作りに推奨され
多くの人が気軽に実施していると思われます。

要は、「激しく動かさない」ということなので、
肝に銘じておきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視力を失わないために できること  深作秀春・著 2021/1

2022-04-14 20:26:17 | つぶやき


あ~らら、こらら・・・・・
天動説が地動説になったほどではありませんが、、、
でも、「良かれ!」と思ってやってきた二つのことが
「実は良くないことなのだ」と書いてあり、ビックリ。

著者はアメリカやドイツなどで研鑽を積み、現在は日本で
開業している、世界的に有名な眼科外科医だそうです。
(奥付の自己紹介より)

p.56 目は洗ってはダメ! 涙を大切にしたい
   目は開いているときは常に外界と直接接触している
   繊細な臓器です。目を防御しているのは涙だけ。

   涙は油層と水層とムチン層からなり、この3層で
   角膜の透明性と平滑性を保っています。この3層の
   成分を洗い流すのは、脳から頭蓋骨などをはずして
   むき出しの状況にしているのと同じです。
   洗眼はそのくらい危険なことなのです。

   プールの洗眼器で目を洗う習慣はもちろん、
   花粉症対策にカップに入れた洗眼液で目を洗う製品
   まで出てきて冗談かと思いました。

   大切な涙を洗い流し、無菌とは言えない水道水や
   洗眼液で洗うのは百害あって一利なし
   目を洗うのは、ゴミや薬物などが入ったときだけです。

   水泳時にはゴーグルをつけ、花粉症対策には防塵メガネ
   などを。マイボーム腺の詰まりの原因になるアイシャドウ
   などは控え目に。

私は<白目が綺麗なナビ友達>にその秘訣を聞いて、
玄米酵母液で洗眼することを数年間、真似していました。
酵母液を作りつづける手間が面倒になって止めてからも、
朝の洗顔時に、水道水を両手に溜めて目をバチバチ。
ず~~~っとやっていました。

幸い、生徒さんや他人に薦めてはいなかったので一安心。
ま、数十年続けていて、特に不都合はなかったのですが、
細菌が入る危険はあったようなのです。 (-_-;)

著者は「根拠のない健康法を信じないこと」と言っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facebookに投稿 私の場合

2022-04-13 05:38:07 | 生き方


昨日、Facebookの記事で助かることが多いと書きました。
でも眺め始めると、限りなく時間が早く過ぎてしまいます。

私の自由時間(除:睡眠・食事・家事・入浴というRoutine)は
6時間/日くらいで、毎朝、夫婦で1時間の歌の練習があり、
ラジオ体操に行って戻ってくるまで1時間と少しかかっています。

残りの4時間で体操指導、ミュージカル活動、ブログ書きがあり、
ジムでバレエや水泳、ヨガを楽しむのは週に2回ほど。
読書やビデオを鑑賞する時間は僅少なのが恥ずかしいです。
だから(?)<Facebookを眺めるのは5分以内>と決めています。

有用な情報を見逃しているかもしれませんが、
それはそれで、「ご縁がなかったのだ」と割り切っています。
重要なことは、他人様の情報をInputするよりは、
自分からのOutputをブログに書くことと考えています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facebook投稿 という ボランティア活動

2022-04-12 05:39:20 | ネットワーキング


昨日、西洋美術の会を紹介しました。
下記はその常連さんのFB記事です。
この方は常にスクリーンの正面から写真を撮られて、
その日のうちご自分の感想と共にアップしてくださいます。

コロナ禍なので人数制限があり(20人)、出席したいのに
できなかった方々は、これらの写真でとても癒されている筈。

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1599178373789686&id=100010926152121


素敵な生き方をされている方々のネットワークに居ると、
全然ついていけない高尚な話題や、お洒落な情報、そして
有用な健康情報などをいただけます。

私も、自分の得意分野でお役に立てるよう、頑張らねば!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋美術の会 

2022-04-11 05:49:54 | 生き方


月に1回、シェア奥沢で西洋美術の会を楽しみます。
コロナ禍が少し収まった2月から再開して3回目。
今回はギリシャ神話とローマ神話に登場する神々で、
巨匠が描いたものばかり。
https://www.facebook.com/groups/1208307785880537/?hoisted_section_header_type=recently_seen&multi_permalinks=5364008970310377

絵の鑑賞ももちろん楽しいのですが、
久しぶりに再会したサロンのお馴染みさんたちとの
コロナ談義、情報交換も貴重なひとときです。

高齢者が多いので、関心事はやはり健康関連です。
特に<コロナで思いがけず重症化した例>に興味津々で、
神話の深淵な話よりも、すぐに現実的な話になっていきます。
それも自然ななりゆきで、楽しからずや・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする