バンヤン

2005-07-26 17:32:10 | くるま
   
   台風7号が来てます。
   進路にあたる方は、被害のないように、お気をつけ下さい。
   九州は、進路の西側になるため、雨も降っておりません。
   真夏の太陽が、ギンギン・ギラギラです。
   くらくらときて、倒れそうです~。

   別府、大分をむすぶ国道10号線。
   通称、「別大」と呼ばれています。
   毎年、冬に゛別大毎日マラソン゛が全国中継されます。
   大分をスタートして別府で折り返し、
   海岸沿いの国道を往復します。
   でも、゛毎日゛走るわけではありませんよ!
   念のため!

   昔、初代仮面ライダーがありましたが、
   エンディングに、゛毎日放送゛と出たので、
   次の日も同じ時間にTVをつけたけど、、、やってなかったです。

   以前は朝夕の渋滞がひどく、よく事故で全く動かなくなってました。
   りっぱな道ができはしましたが・・・
   お金がかかったでしょうね~。
   最初は片側1車線から・・・
   真中に路面電車が走るようになり・・・
   電車がなくなり、片側2車線に・・・
   そして、3車線に・・・
   車はどこまで増えるのでしょう!
   信号も増えてしまい、停まってる時間の方が長いですね。
   気持ち良く走るには田舎の方に向いて行くのがよろしいようですね。
   最近では「道の駅」というのも増えまして、
   トイレの心配も要らなくなりました。
   おまけに、おまんじゅうなどが安く売ってたりして、
   とりあえず寄ってみたくなります。
   待ち合わせの場所にも良かったりしますよね。
   遠出をすると、24時間トイレが使えたり、
   駐車場で仮眠できたり、使い方しだいで便利なようです。
   ほとんどのコンビにもトイレを使えるようになりましたから、
   特に女性は安心して出かけれるのではないでしょうかね。
   以前は、駅とか、パチンコ屋とか、ドライブインとか、
   良く探したものでした。
   知らない所で、仮眠するのはちょっと不安ですよね。
   そんな時は、交番の隣にでも停めるのが一番ですね。
   寝過ごしそうになっても起してくれそうです。 

ドライビング・シューズ

2005-07-25 19:35:46 | くるま
   みなさん、どんな靴で運転されてますか?
   最近のスニーカーって、底が硬くてねえ~・・・
   アクセル踏むのに靴が折れ曲がらないと、、、
   どうも調子がでなくてですね~。
   私は普段、アクセルは親指の肉球あたりで操作します。
   攻める時は、もっと付け根の方で踏みます。
   何故かと言いますと・・・
   かかとを支点として、踏み込む度合いが大きくなると、
   それだけ、ペダルと接するのが先のほうになるので、
   全開付近で、親指の肉球で微妙な操作をできるようにです。   
   硬い底だと踏み込んだときに足首の角度が固定され
   膝まで動かさなくてはいけなくなります。
   膝だと微妙な感覚はありませんからね。
   ブレーキも軽く踏む時は親指の肉球です。
   ハードに踏む時は、指の付け根と土踏まずの間の・・・肉球です!
   ブレーキとクラッチはアクセルほど神経質になりませんが、
   トルクがちいさいので、スタート時のクラッチミートは神経使います。
   そんなに重くないので、足首の角度調整でミートさせたりします。
   シフト時は、ほんの少し踏み込むだけでいいので、
   足首の動きに膝でちょっとアシストする程度です。
   強化クラッチになったらこうはいきません。
   どちらにしても、厚めの底だと、微妙な調整はできません。
   ペダルの感触が伝わってきませんからね~。
   それともう一つ・・・
   フィットスペースは狭いですから、細身のシューズがいいです。
   ブレーキとアクセルを一緒に踏んでしまいそうな靴だと・・・
   ちょっとね~。
   フットレストにも置きたいですしね~。
   靴屋さんにいくといつも、細身で、柔らかいのを探してます。
   
   で、、、これはどうですかっ!!
   
   学校の上靴みたいですが、、、
   ビート用ドライビング・シューズです!
   しかもボディ同色です。   
   細身で、柔らかくて、底が薄くてペダルの感触が手にとるように
   肉球に伝わってきます。
   なんたって、専用なのに、どこにでも売ってて、安い!
   でも履いたまま降りると、恥ずかしいです。
   いえっ、もったいないので、降りるときは履き替えます。
   先日、3Bの長女が、夏休みに持って帰った、
   アシックスの体育館シューズを洗わされたのですが、
   これが、なんと条件にマッチしてグーな靴なんですよ。
   しかもカッコいいんです。
   でも高いです。
   オークションで探すかな~  

   黄色い↓は、キー抜き忘れのコネクタです。
   うるさいので、抜いてます。

FRESH SUMMER

2005-07-24 18:46:15 | くるま
   
   思ってた構図が、逆光なんで、上から狙ってみた・・・
   あら~~
   ビ・ビキニにの、おねいちゃん・・・
   タイミング悪いよな~~
   それでもカメラ向けるのもね~、、、
   泳がないでデジカメ持ってると怪しまれちゃいますからね。
   
   この写真で、

          暑中お見舞い申し上げます。
                 2005
                 盛夏


   例年だと、熱帯夜で夜中まで蒸し蒸しする時期なのですが、
   幾分過ごし易いような気がします。
   太陽も、気絶しそうなギラギラというほどでもないような・・・
   こっちだけなんでしょうかね。
   なんだか、もやっとしてるような?
   昨日の写真も、もやっとしてますよね?
   念のため、、、↓こちら・・・
   
   すっきりしてるでしょ!
   GWの時に撮ったんですが、澄んでます。
   やしの木がある、人口の島の向こうが、我が街です。
    “だ~れもいない海・・・”♪
   中1の時の歌を思い出してしまいました。
   あと1ヶ月もすれば、こんな静けさになるんですよね~。
   お盆を過ぎると、くらげが多くなったりしますし、
   台風が近づくと、うねりがあったり、
   やはり水の事故が恐いです。
   毎年、多くの子供達が犠牲になってます。
   充分注意して楽しみましょう。
   無事に我が家に帰って、はじめて楽しいわけですから、
   楽しかった!楽しかった!と油断して、
   帰り道に悲しいことにならないようにしましょう。
   海水浴で疲れた後の運転はくれぐれもご注意ください!
   
      目の保養も、ほどほどに・・・ 

ハワイに行ってきました~♪

2005-07-23 18:21:34 | くるま
   
   な~んちゃって・・・
   別府と大分の中間にお猿で有名な高崎山があります。
   その海側にマリーンパレス、現在リニューアルで「うみたまご」があり、
   そこから大分側のすぐのところにある「田ノ浦ビーチ」です。
   こちらも、人口の砂浜です。
   ほんの15分の所にこんなビーチがあるんです。
   湾内なので、「すごくきれいー!」
   というわけにはいきませんが、
   近くだし、駐車場もシャワー無料!となれば、
   設備もきれいなので、いいんではないでしょうか・・・
   昼間は、あまりの暑さに出かけれませんでしたが、
   きっと、駐車場も満車でここにはこれなかったでしょうから、
   海水浴客も少なくなった頃に行ってみました。   
   向こうの島には、左の方から橋があって行けるようになってます。
   やしの木が南の島を思わせます。
   今日は、海には入りませんでした。
   今年はなんだかきついです。
   例年、背中の皮が剥けて痛い思いをしてるので、
   Tシャツは脱ぎませんでした。
     
   駐車場にオープンのまま停めて、3年B組の長女と、かき氷をたべました。
   これ、きみどり色の「青りんご」です。
   甘くなくてさっぱりしてておいしかったです。
   でも・・・3口くらいで止めとかないと・・・
   「が~~~~~ん!」と頭が痛くなるんですよね~ 
   これを食べてる間、うちのビートの前を、ガードマンさんが・・・
   行ったり、来たり、、、、行ったり来たり、、、
   かなりの間、ビートん君の見張りをしていただきました。
   帰ろうかと車に戻ると、そのガードマンさんは・・・
   「オープンだと気持いいでしょうね~!?」と聞いてきました。
   長女は、大爆笑!
   「あのおじちゃん、ビートが気になってしょうがなかったんだ~♪」
   「いや~熱くてたまらんですわ~」
   と答えておきました。
   ありがとう!ガードマンのおじちゃん!敬礼!
  
   帰り道、国道を左折して市道に入るところで、
   銀ビーとすれ違ったので、手を上げると・・・
   ネクタイ締めたおじちゃんが運転してまして、
   窓閉めてエアコン入れてました。
   私の合図にはわざと気が付かない振りをしてたようです。
   「オープンで走る人とは知り合いは居ません」
   とでも言いたいような目をしてて、
   またもや長女は大爆笑!
   
   さて、これから、ふたご達の懇談会に行ってきます 

3年B組

2005-07-22 18:52:55 | くるま
   担任は・・・社会酒井先生だとか・・・ホントの話。
   
   今日は中3の長女の3者面談に行ってきました。
   グラウンドに私の好きな大きな木が並んでます。
   すかさず、本日のネタに!・・・何をしに来たのやら 

   娘は隣の大分市まで電車で通っています。
   公立の中学なのですが、大学の附属中学です。
   運良く試験に合格しちゃいました。
   この学校・・・エアコン完備なんですよ!
   校舎の扉はオートロックで、中からは出れますが、
   外からは入れないようになってたりします。
   廊下、階段、トイレはオート照明?です。
   給食はなくて、毎日弁当持って行ってます。
   昨日から夏休みには入ったのですが、2期制なので、
   通知表は持って帰りません。変なの!
   
   30分ほど志望高の話をして帰る途中、、、
         をい!をい!
   
   2、3日前に事故があったばっかりでしょー!
   ちょうどこんな角パイプだったのでしょうね?
   こんなのが落ちてきたらたまりまへんで~~!
   こんな車の後ろは走らないようにしましょう!
   そーいえば、行きは前が見えなくなるくらいの、
   黒煙を吐いてるN社の1Boxが走っていました。
   車間距離を長~く取ったら、、、
   すかさず、M社の1Box車線変更してきました。
   こっちの方はD車は規制がありません。
   しかし、こうもミニバンばかり走ってると、
   車高の低いビートだと、前方の様子がわからないですね。
   先の信号が変るのが見えなかったり、
   2~3台前の車がブレーキ踏んでも見ずらかったり、
   なんだか遅いな~と思いながら、
   前の方が混んでるのか空いてるのかもわからず、
   ミニバンについて走ってたのですが、
   たまらず追い越したら、、、
   その車がのろのろ走ってたということがありました。