![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
髪を切りに行った。前回は待ち時間0分だったけど今回は1時間待ち。そんな時は買い物して出直すことにしたので気にならない。
こういう会話はよくある。その度に「あんたが言った時は既に終わってると何度言ったら…」と言っている。最初に行く前に蚊取り線香がどうのとヨメが言ってたので帰りに買ってきた。薬店に行くと標準のより大きいのがたまたま安売りしてた。屋外で使うのなら大きい方が良い。『でかい、多い、安い』なので即買い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/3344beb332b7b51fb6dcd0a8ae31f534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
まだ6月になったばかりだから蚊なんて居ないと思ってた。そしたら庭に出て立ち止まると黒っぽい蚊が直ぐに飛んできた。庭で草取りなんてしないから知らなかった。
「 もう終わったの? 」 |
「 1時間待ちなので帰ってきた 」 |
「 じゃぁ蚊取り線香買って来てよ 」 |
「 そこにあるのは何ですか? 」 |
「 蚊取り線香 」 |
こういう会話はよくある。その度に「あんたが言った時は既に終わってると何度言ったら…」と言っている。最初に行く前に蚊取り線香がどうのとヨメが言ってたので帰りに買ってきた。薬店に行くと標準のより大きいのがたまたま安売りしてた。屋外で使うのなら大きい方が良い。『でかい、多い、安い』なので即買い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/3344beb332b7b51fb6dcd0a8ae31f534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
まだ6月になったばかりだから蚊なんて居ないと思ってた。そしたら庭に出て立ち止まると黒っぽい蚊が直ぐに飛んできた。庭で草取りなんてしないから知らなかった。
最近、星新一のドラマをNHK-BSでやっているので録画して見ている。何曜日にやってるのか把握してないけどテレビの録画リストにそれがあった。そこに『地球から来た男』とあった。それをヨメが見て「宇宙人の話だ、あ、違う、地球人だ」と。
文章を読み上げるソフトがある。でも日本語は同じ漢字でも違った読み方をするので正しく読むのが難しい。優れた読み上げソフトは前後の文章で判断して読み方を決定するのだろう。でもヨメはそんな判断をせず言葉にしてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
俺の特技は時計が無くても時間が分かることだ。まぁでもこんなに正確なことは滅多にない。で、ヨメはけこう理屈っぽいので上のように考える。でも採石場で作業してるかどうかだけで正午かどうかは分からない。これがヨメの浅いところだ。こういうのをリトマス試験紙的思考と俺は勝手に命名してる。リトマス試験紙は酸性なら赤。それが硫酸だろうが酢だろうが赤という一緒くた。
文章を読み上げるソフトがある。でも日本語は同じ漢字でも違った読み方をするので正しく読むのが難しい。優れた読み上げソフトは前後の文章で判断して読み方を決定するのだろう。でもヨメはそんな判断をせず言葉にしてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
「 そろそろ昼ご飯にしない? 」 |
「 砕石作業やってるからまだ昼じゃないよ 」 |
なるほど、理論的には間違い無さそうだ |
「 じゃぁ今何時かスマホで見てよ 」 |
「 ぁ、11時59分 」 |
俺の特技は時計が無くても時間が分かることだ。まぁでもこんなに正確なことは滅多にない。で、ヨメはけこう理屈っぽいので上のように考える。でも採石場で作業してるかどうかだけで正午かどうかは分からない。これがヨメの浅いところだ。こういうのをリトマス試験紙的思考と俺は勝手に命名してる。リトマス試験紙は酸性なら赤。それが硫酸だろうが酢だろうが赤という一緒くた。
冷蔵庫の中を見たら2つ残っていた。2つだと少ないというのをヨメは認識していた。しかし3つ以上あった時はどうだったのかは分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/61/155c6bd3d85705aab687e034993093d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
「 今、駒場公園に着いた 」 |
「 買い物しない? 」 |
「 しない、真っ直ぐ帰る 」 |
「 ジャガイモが無いけど 」 |
「 この前買ったばかりだからまだ沢山あるよ 」 |
「 殆ど無いけど 」 |
「 遮光した引き出しに入ってるよ 」 |
ヨメが山に行った。夕飯は俺がカレーを作ることにした。そしたらジャガイモが3つしかない。でも上の会話の通りヨメは沢山だと思いこんでいた。カレーを作るのに1つ使ったので残りは2つになった。引き出しの中を見せたら少ないと認識してくれた。これでヨメの数え方が1、2、沢山なのが証明された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/04/d6ea204e681d9f9d90c9ec52ef7a5e68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/68436921520dbc0464b795058627e59a.png)
3つ目の話は数えられないキャベツの場合。キャベツは握りこぶしくらいの大きさしか残ってなかった。
「 焼きそばでいい? 」 |
「 いいよ 」 |
「 キャベツ入れればいいよね 」 |
「 いいけど殆ど無いよ 」 |
「 まだあるよ 」 |
数分して… |
「 本当だ、キャベツ無いわ、ちょっとしか無いわ 」 |
ヨメが出かけた。少しして洗面所に行くと洗濯機の蓋が閉まっていた。その瞬間、洗い終わった洗濯物が中に入ったままだというのが分かった。洗濯機のボタンを押して出かけたのだ。ちなみにこういうヨメは他にも実在するようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/6eecb03435fa6ee7c13e778dc99fed48.jpg)
底には脱水が終わった洗濯物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/6eecb03435fa6ee7c13e778dc99fed48.jpg)
通電すると光るスイッチがあって、パイロットスイッチと言う。電灯がついてる間は赤く光るので消し忘れ防止になる。写真のはトイレの電灯のスイッチ。
ヨメはトイレの電灯をよくつけっ放しにする。昼も夜も関係ない。昼なんてつける必要ないと思う。しかも周囲が明るいからついてるのが分からないという令和の昼行灯。考えてみたらそういうのはトイレだけではなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/e28f5d5ccb4e2a4f4ef963312a5a8a98.jpg)
下のは換気扇
もしかすると赤いランプが見やすければと思って向きを変えてみた。やる前から薄々だったけど換気扇のと比べると電灯のスイッチは暗い。これじゃぁ大した効果は無いかな。しかも入る時も出る時もスイッチを手前に押さないといけないので動作の流れが悪いのでちょっとイラッとする。効果が無いようじゃぁ元に戻すかな。ちなみにスイッチの向きを変えたのにヨメは全然気がついてないみたいだ。こういう生き方って何だろう。泰然とも違う、豪放磊落とも違う。やはり天然、か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/39/d6b7b59ff97b68b375c1a0d0487f3db6.jpg)
電灯の方(上側)は換気扇(下側)のに比べて暗くて見ずらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
パイロットスイッチと似たようなのでほたるスイッチというのがある。こちらは電灯を消すとスイッチが光るので暗くて見えない場所でスイッチの場所が分かるというもの。panasonic のは緑色に光る。
ヨメはトイレの電灯をよくつけっ放しにする。昼も夜も関係ない。昼なんてつける必要ないと思う。しかも周囲が明るいからついてるのが分からないという令和の昼行灯。考えてみたらそういうのはトイレだけではなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/e28f5d5ccb4e2a4f4ef963312a5a8a98.jpg)
もしかすると赤いランプが見やすければと思って向きを変えてみた。やる前から薄々だったけど換気扇のと比べると電灯のスイッチは暗い。これじゃぁ大した効果は無いかな。しかも入る時も出る時もスイッチを手前に押さないといけないので動作の流れが悪いのでちょっとイラッとする。効果が無いようじゃぁ元に戻すかな。ちなみにスイッチの向きを変えたのにヨメは全然気がついてないみたいだ。こういう生き方って何だろう。泰然とも違う、豪放磊落とも違う。やはり天然、か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/39/d6b7b59ff97b68b375c1a0d0487f3db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
パイロットスイッチと似たようなのでほたるスイッチというのがある。こちらは電灯を消すとスイッチが光るので暗くて見えない場所でスイッチの場所が分かるというもの。panasonic のは緑色に光る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/1602b704bcdf8b7d314aebe57fbb16e3.jpg)
洗濯した靴下を干そうとしたら靴下の中にもう1つ靴下なんてことも。床の抜け殻はまぁ良いとしても洗濯機に突っ込む時はバラバラにして入れて欲しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/991dd198d7e0ac1ab079d8ababccc432.jpg)
山仲間と軽い宴会をやってる時に家主が「りんごでもたべないかい」とりんごを持って来た。それを見てヨメは「りんごを食べると歯から血がでませんか」と言った。昔のCMの有名な台詞だ。皆は聞き流してたけど俺はすかさず「あんたさ、鉄をかじったって歯から血は出ないよ、出るのは歯茎から」と言った。
半世紀も前のCMが YouTube にあった。それを見て意外なことが分かった。少なくともこの動画では『歯茎から血が出る』なんて言ってなかったのだ。動画の4秒辺りからなんだけど、「りんごを齧ると血がでませんか」と言っているのだ。歯も歯茎も言ってなかったのだ。
デンターライオン1972
半世紀も前のCMが YouTube にあった。それを見て意外なことが分かった。少なくともこの動画では『歯茎から血が出る』なんて言ってなかったのだ。動画の4秒辺りからなんだけど、「りんごを齧ると血がでませんか」と言っているのだ。歯も歯茎も言ってなかったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/e79ed1bd961fa451d92d4f7378dfba93.jpg)
ヨメは時々日記を書く。でも続かない。3年日記なんて日記帳があったけど新品同様だ。最近は日々のことではなく食べた物を記録している。それを時々書こうとするので思い出せない。そもそも日々の食事なんて思い出せない物の代表みたいなもんだ。朝の味噌汁の具の難易度は高い。食べて直ぐ書けば良いんだけど、そもそも読み直ししないので何のために書いているのか分からない。write only memory というのはヨメのために作った言葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/b427acd0bd92a187b123d1d6e81e2b1a.jpg)
雑草図鑑というのが家にある。ススキなんかは普通の図鑑を見るよりも分かりやすい。これからはこれを見る機会が増えそうだ。早速見ようとしたらこの大きなメモのせいでページを捲りにくい。何か書いているのかなと思ったら白紙。こういう所は無精なんで小さな付箋を探してということはしない。何のためにつけたのか記憶に無いようなので剥がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/94ab1e254360e614f933ad527c781564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/99/e854e06b0f2d99810ac2d6c48e1b3d91.jpg)
最近買い物リストを冷蔵庫に書く。百均のホワイトボードだけどペンだけ買って冷蔵庫に直接書いても良かったと買ってから気がついた。問題は、ヨメは買ったのに消さないことだ。これでは買い物リストにならないし同じ物を何度も書いかねない。こんな調子でヨメのメモは何でも書きっぱなし。
駐車場に車をと停める時、ヨメは線と線の真ん中にキッチリ派。隣に車がいれば俺もそうするけど広~い駐車場で閑散としていたらテキトーだ。というより白線は無視。バックせずに出られるように停める。するとヨメはちゃんと線に揃えろと文句を言う。そんな謹厳実直そうなヨメだけど、鍋を五徳の上にちゃんと乗せないのだ。必ず中心からずれている。誇張でもなんでもなく毎回必ず。今回のは五徳の一部にしか乗ってない。さすがにこれは初めて見たので公開。こういうのは熱効率も悪いし何よりちゃんと置かないからひっくり返る危険性がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/57/584316d4341b659fe065c5ac99933270.jpg)
ヨメが出かけた後に見つけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/57/584316d4341b659fe065c5ac99933270.jpg)
もうウン10年も前の話だけど祖母はテレビを見てるうちに眠ってしまうことが多かった。その時俺が見てない時はテレビを消すんだけど、その時の音で気がついてテレビを見てたのになぜ消すんだと怒りだす。そのたびの婆と孫で言い合い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
ヨメも祖母と同じだ。ヨメがうとうとしている時、俺は音を消したり再生を一時停止する。5分くらいすると気がついて「見てたのに」と怒り出す。でも画面は止まったままだったりする。「これが動かぬ証拠じゃぁ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/e4de2bf409d40d00b55a9517fa13622c.jpg)
番組名が画面の左上に表示されている
「今目を瞑ってただろ」と言うと「聞いている」と反論する。じゃぁ今何やってたかと聞くと家族の歴史の話をしてたと言う。それ、番組名を言ってるだけだ。その番組名はファミリーヒストリー。ヨメは目ざとく番組名を読んだのだ。その時、特徴的な話題だったけどヨメは答えられない。ちなみにその時、ご先祖の母音の話をしてた。それがとても大きい母音だった。こんな時、ヨメは録画して後でお目々パッチリで見れば良いのにと何時も思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
ヨメも祖母と同じだ。ヨメがうとうとしている時、俺は音を消したり再生を一時停止する。5分くらいすると気がついて「見てたのに」と怒り出す。でも画面は止まったままだったりする。「これが動かぬ証拠じゃぁ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/e4de2bf409d40d00b55a9517fa13622c.jpg)
「今目を瞑ってただろ」と言うと「聞いている」と反論する。じゃぁ今何やってたかと聞くと家族の歴史の話をしてたと言う。それ、番組名を言ってるだけだ。その番組名はファミリーヒストリー。ヨメは目ざとく番組名を読んだのだ。その時、特徴的な話題だったけどヨメは答えられない。ちなみにその時、ご先祖の母音の話をしてた。それがとても大きい母音だった。こんな時、ヨメは録画して後でお目々パッチリで見れば良いのにと何時も思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/04/b96593f5face486168bdb31991473892.png)
既に1年くらい前にこのポスターは有ったみたいだ。妙にしっくりくるのは元の絵が良いからなんだろうな。まぁでも重箱の隅をつつくブログとしては素晴らしいの一言では終われない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/9ef17bc173777266db4f6d44e76285cb.png)
この状況ならマスクは要らないね。ポスターにもマスクの話は出てない。ところで Staying home and keeping social distance って家の中で距離を保てって意味で良いのかな。暗に広い家に住めっていう不動産屋のステマ広告だったりして。
「 ステイホーム連呼してる知事さんさ、うちなんて2Kのアパートに7人だよ 」 |
「 超密だぜ 」 |
「 ったくうちの親は無計画なんだから 」 |
「 ギャッ! 気をつけて歩いてよ!」 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/a7f0af48b6673982c6ab0031bcb96641.png)
少し前にこんなのが郵便受けに入ってた。なんでたった3点で松阪牛500g貰えるんだろ。そんな馬鹿な。意味が分からなかった。ヨメに見せたら700名ってあるよって言うので初めて気がついた。抽選だったのだ。だったら3点くらい直ぐ集まるなと俺が言うとヨメは冷蔵庫からビールの缶を取り出しながら「シールなんて貼って無いよ」と言う。そりゃそうだ、それってサントリーのビールじゃないんだから。
ワカサギという名前には鳥のサギという言葉が入っている。でも今まで何故かサギを連想したことが全く無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
テレビに姫路城が出て来た時のヨメとの会話。まぁ類友というか、ヨメの周りは天然頭な人ばっかしだから誰が言ったのか分からないというのも薄々分かる。つまり誰でも言いそうなのだ。ヨメは本人はシラサギジョウと言ってるつもりだと言う。まぁそうかもしれないな。恐らく頭の中の電線がちょくちょく間違ってつながるんだろうな。
日が変わって天ぷらにする魚ってワカサギって名前で良かったんだっけかという不安。あまりにも明後日な話を聞くと記憶を固定してた紐が溶けてくる。ワカサギという名前から鳥のサギなんて連想したことが無い。なのでサギで合ってるのか自信が揺らいできた。幸いワカサギで間違いはなかった。でも一旦溶けた紐が元に戻るのにはかなり時間がかかる。こうやって俺の記憶は天然頭の人達の奇妙な会話によって破壊される。しかし認知症の原因が天然頭の人が原因かもしれないというのはまだ医学界では気づいてない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
「 この間このお城を間違えて言った人が居たんだよ 」 |
「 ふ~ん、何て言ったんだ、その人は 」 |
「 ウグイスジョウ、あっ、違う違う、そうじゃなかった 」 |
「 バカか、いくらなんでも… 」 |
・・・暫くして・・・ |
「 ワカサギジョウって言ったんだ 」 |
「 誰が 」 |
「 分からない 」 |
「 そんなことないだろ、こんなアホなこと忘れるか 」 |
「 だって忘れたんだから仕方ない 」 |
テレビに姫路城が出て来た時のヨメとの会話。まぁ類友というか、ヨメの周りは天然頭な人ばっかしだから誰が言ったのか分からないというのも薄々分かる。つまり誰でも言いそうなのだ。ヨメは本人はシラサギジョウと言ってるつもりだと言う。まぁそうかもしれないな。恐らく頭の中の電線がちょくちょく間違ってつながるんだろうな。
日が変わって天ぷらにする魚ってワカサギって名前で良かったんだっけかという不安。あまりにも明後日な話を聞くと記憶を固定してた紐が溶けてくる。ワカサギという名前から鳥のサギなんて連想したことが無い。なのでサギで合ってるのか自信が揺らいできた。幸いワカサギで間違いはなかった。でも一旦溶けた紐が元に戻るのにはかなり時間がかかる。こうやって俺の記憶は天然頭の人達の奇妙な会話によって破壊される。しかし認知症の原因が天然頭の人が原因かもしれないというのはまだ医学界では気づいてない。
床屋では毛を剃るけど美容院ではやらない。なので女の人は自分で産毛を剃るんだけど、男目線だとよくあんな刃が剥き出しなカミソリでやるもんだと感心する。男が普段使うひげ剃りだと皮膚を切るなんてことは滅多にないからそういうの使えば良いのにと何時も思う。
産毛があると輪郭がはっきりしないせいか顔全体がボヤーッとした感じになる。多分化粧のノリも悪くなるんじゃないのかなぁ。冬は太陽の位置が低いってのもあってヨメの産毛がススキの原のように光っていた。これは剃らにゃと髭剃り持って指にツバ付けて剃ったらクレーム。そりゃそうだな。じゃぁってんでシェービングジェルを持ってきた。それとここのところ風呂場で剃り始めてから替刃の交換をするのを忘れてたのに何度も気づいてた。これを機にようやく新しいのに交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/8ce0211e3f8d16b93e55a863fa336b4a.png)
こんな感じで産毛が生えていた
産毛があると輪郭がはっきりしないせいか顔全体がボヤーッとした感じになる。多分化粧のノリも悪くなるんじゃないのかなぁ。冬は太陽の位置が低いってのもあってヨメの産毛がススキの原のように光っていた。これは剃らにゃと髭剃り持って指にツバ付けて剃ったらクレーム。そりゃそうだな。じゃぁってんでシェービングジェルを持ってきた。それとここのところ風呂場で剃り始めてから替刃の交換をするのを忘れてたのに何度も気づいてた。これを機にようやく新しいのに交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/8ce0211e3f8d16b93e55a863fa336b4a.png)