蛍が光るのは雌だけ、という話があった。それを聞いた時、そんなのは初耳だしどちらかが光るのなら雄が光るんだろうと思った。両方光ると思ってたけど機会があったら確認してみようと思ってた。そしたらヨメが甥っ子(既に成人)の昆虫図鑑を借りてきた。
何気にめくってたら偶然ずはりな回答があった。ああ、やっぱり両方光るんだと思うと同時に雌の方が体が大きいのを初めて知った。
蛍の雄と雌の差 (小学館の図鑑NEO 昆虫より)
図鑑を見てて思ったんだけど、小学生の頃は色々な虫の名前が幾つあっても気にならなかったんだけど今はそうではないのに気がついた。今はこれだけ覚えるのって大変だぁって感じ。小学生の頃は毎日のように見ていたのもあるんだろうけど覚えなきゃならないなんて考えもしなかったんだな。
去年はヒョウモンチョウやジャノメチョウの写真を撮ったりしたけど今図鑑を見ると殆ど覚えてない。これって歳のせいなのかな、それとも子供の頃と比べて他にやる事があるからかなぁ。そんなことを考えてるなんて厚かましい?
何気にめくってたら偶然ずはりな回答があった。ああ、やっぱり両方光るんだと思うと同時に雌の方が体が大きいのを初めて知った。
図鑑を見てて思ったんだけど、小学生の頃は色々な虫の名前が幾つあっても気にならなかったんだけど今はそうではないのに気がついた。今はこれだけ覚えるのって大変だぁって感じ。小学生の頃は毎日のように見ていたのもあるんだろうけど覚えなきゃならないなんて考えもしなかったんだな。
去年はヒョウモンチョウやジャノメチョウの写真を撮ったりしたけど今図鑑を見ると殆ど覚えてない。これって歳のせいなのかな、それとも子供の頃と比べて他にやる事があるからかなぁ。そんなことを考えてるなんて厚かましい?
新潟の山に登ってきた人からお土産に貰った。地ビールって何時もがっかりさせられてるんだけどこれはちゃんとしたビールだった。ただ唯一残念なのは味に特徴が無いというか癖がないというか。良く言えば上品なんだろうけど大人し過ぎる感じ。でもヨメは気に入ったようだ。
ま、ビールの味についてはその日その日によって違うから話半分未満で読んで貰えば良いんだけど、それよりもこの瓶はリターナル瓶ではなくワンウェイ瓶だった。再利用するには洗うのではなく高温で溶かすわけなので資源の再利用という面では無駄が多いと思う。既に流通してる瓶を流用する方が良いと思うのだけどそうも行かないのかな。
ま、ビールの味についてはその日その日によって違うから話半分未満で読んで貰えば良いんだけど、それよりもこの瓶はリターナル瓶ではなくワンウェイ瓶だった。再利用するには洗うのではなく高温で溶かすわけなので資源の再利用という面では無駄が多いと思う。既に流通してる瓶を流用する方が良いと思うのだけどそうも行かないのかな。