ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

政治家のホームページ

2007年07月10日 08時22分49秒 | 思ったこと
 人生に迷いを感じたらお騒がせしてる政治家のホームページを見よう。そこには目から鱗な良いことが書いてある。それを厚かましいと非難してはいけない。こんな苦境にあっても理想をかかげる姿を励みになるからだ、って言うだけなら誰でも出来るけど・・・

 赤城の山も今宵限り、そのホームページも突然無くなるかもしれないので見るならお早めに。それにしても政治家は一本のろうそくたれ、一目政治家のくそったれと読めてしまうのは先入観のなせる業ってもんか。

 自分の身を燃やし、身を削りながら世のすみずみまでを照らし出しっていうよりは、政治とはMな国民を苛めるローソクショー。こんなに苛められても29日(日)には半数の国民があの党に票を入れるんだから。ちなみにうちのヨメは結婚披露宴でのキャンドルサービスをローソクショーと言ったとか言わないとか。


http://www.akaginorihiko.com/より
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変った鳴き声のカラス

2007年07月10日 08時22分42秒 | 
鳴くときは木のてっぺん
(このカラスは後日撮影したので別ガラスかも)

 少し前にスズメが物真似するなんてニュースがあって驚いたけどカラスはけっこう真似する。それはカラス、どう鳴くので書いた。とはいえそういうカラスに遭遇することは滅多に無い。ところが家の裏でキツツキがドラミングするような鳴き声のカラスがいる。ドラミングではなく蛙の鳴き声の方が近いかな。その鳴き声を録音しようとして2年、ようやく昨日録音することが出来た。録音したWaveファイルはブログには置けないので元祖ボッケニャンドリのページに置いた。これを聞くにはここをクリック。


カラスの変った鳴き声
≒80KB


 録音はデジカメでやったんだけど、そのwaveファイルはパソコンで聞こうとすると音が小さ過ぎて良く分からない。そこで加工出来ないものかと探したら奇特な人がそういう事が出来るソフトをタダで公開してた。SoundEngine って名前のソフトだ。ところがリコーの Caplio G4 WIDE で録音した wave ファイルをこのソフトで扱えない。ファイルが開けない、ってなっちゃう。そこで Windows のオマケソフトであるサウンドレコーダーを使って形式をちょっと変えてみたら無事編集出来た。少なくともサンプルレートを 8kHz から 11.025kHz に変更しないとダメみたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする