この日発見したわけでなくとっくにジャガイモの葉に早速やってきてる。キャベツの苗の周辺にもモンシロチョウがパタパタと飛んでいる。ジャガイモにしろキャベツにしろ一株か二株しかない。どうやってその存在を知るんだろう。人間だってね、キャベツとレタスの区別が付かない人がいるなんてのを最近知ったけど。
ニジュウヤホシテントウも探しながら飛んでいるんだろうな。だけど 「 あ、あれはジャガイモやキャベツを探して飛んでいるニジュウヤホシテントウだ 」 なんて言ってる人はまだ見たことないし飛んでる所はまだ見たことない。学者なら見たことあるんだろうか。良く注意してるとけっこう見ますよ、なんて。
長年のヤマ勘で種を特定しちゃってるけどニジュウヤホシテントウには良く似たオオニジュウヤホシテントウというのがあるけどこれはどっちだろ。そもそも●が28個あるというのもちゃんと確認してないや。
新聞は数字をなかなか表や図にせず文章でぐだぐだ数字を書くので表にしてみた。記事には書いてない数字も2~3入れて補足した。円グラフなんかにすると更に良いけど分類項目の数字を足して100%にならないので止めた。早い話、歳取って病気になったりお金に困ったりした人ばかりだけど、国の政策で問題になっているのと通じるものがある。
年代 | 人数 | 増減 | 割合(%) |
---|---|---|---|
60歳以上 | 224 | +4 | 43.2 |
50歳代 | 108 | -11 | 20.8 |
20歳代 | 37 | -25 | 7.0 |
全世代合計 | 518 | -36 | |
理由 | 人数 | 割合(%) |
---|---|---|
健康 | 275 | 53.1 |
経済生活 | 141 | 27.2 |
職業 | 人数 | 割合(%) |
---|---|---|
無職 | 286 | 55.2 |
会社員 | 136 | 26.3 |
管理職 | 17 | 3.2 |
県内というのは県民ではないのかな。長野県にわざわざやってきてって場合はどう勘定に入れるんだろ。それと職業別だと管理職のうちどの程度の割合なのかとか名ばかり管理職はどうなってるのかな、なんて事をふと思った。NHKのニュースも似たようなもんなので何処かの発表をそのまま言ってるだけみたいだ。
また変死者の中にも自殺者がいるって説がある。検死がいい加減だし、世間体が悪いってんで隠したりしてるだろうからそれを入れると更に多くなりそうだ。その時、年代別とか理由別で数えた時に若い人が意外と多かったとかそういう違いが出て来るのかな。いずれにしろ日本全体では3万人くらいいて交通事故死亡者の3倍以上だから凄い人数だ。
中学の頃、極悪生徒に殴る蹴るをやった教師が居た。教室内に聞こえるようにやってたんだけどそれはそれで怖かった。まぁここまでやるのはどうかと思うけどかといって全く体罰をしないというのもダメだろう。愛の鞭に条例が必要ってのもどうかと思うけど良いんじゃないのかな。
体罰をしたからといって良くならないという反論は早速あった。でも体罰を禁止にしたせいで悪くなった部分の方がずっと多いんじゃないのかな、と思う今日この頃。ただ体罰の対象は極悪に限定して欲しいね。