

ヨメが早朝登山に行くって言うから安眠を邪魔されないようにと前日から家出して木曽に行って来た。写真は赤沢にある森林資料館にあった樹齢200年ほどの木曽ひのき。
年輪のところに歴史上の出来事が幾つか書いてあった。単に樹齢××年というよりこういう事が書いてあるとその木の成長の重みってのを感じる。
最初に目についたのは一番中心に書かれていた浅間山噴火。ペリーが浦賀に来たなんてことも書いてあった。200年って年月ってけっこう凄いもんだ。この展示物に名前は無かったが心の中でアントキのヒノキと名付けた。
写真はこれでも岩壁。斜面の様子を写真にするのってなかなか難しい。黒っぽいところは水が薄く流れてるので登れない。水の通路だから草も生えるようだ。逆に言うと草があるところは濡れ易い可能性がある、と。
唐沢岳には金曜日行く予定だった。土曜日に登り、日曜日は予備日というわけだ。用意周到に見えるが実はそうでもなかった。金曜日は朝から雨、そこで土曜日に出かけることになった。天気はまずまずで幸先が良いと思ったが、早速予備日は無くなった。
日曜日、壁を見ると濡れている。これを見て登らずに帰るベテラン山仲間もいるが、相方はアルパインなんてこんなもんだよモードだったので結局登ることになった。アルパインクライマーなら登りを選択する方が多数派のようだ。
最後の最後で相方の動きが止まった。岩が濡れているのだ。上の写真は相方が撮ったもので、多分その辺りのようだ。乾くのを待ちたかったらしかったが、雨上がりの翌日だったので水は山の上からどんどん供給されていた。で、こうやってブログを書いてるんだから結果オーライではあった。だけど、同じようなことを10回やったらルシアンルーレットだな。俺の主観的な意見でなく、本人が怖かったって言うんだからそういうことだろう。
普通の登山でも前日が雨だと沢が増水してたりして簡単に渡れるはずのところが渡れなかったりする。晴れたからといって雨上がりの翌日に山に登るのはあまり良くないようだ。また予備日になってる日に悪天が予想されてるようでもダメだね。やはり安全登山に天気の良し悪しは重要だ。
これはヨメの話。ヨメが所属する山の会で一般の人を募集して日帰り登山をした。それが朝の4時集合ってのが凄い。そのくらい早く出かけないと時間が足りないような人達らしいんだけど、そもそもそういう人達は日帰りではなく泊まりにしたらどうか。
山の会の募集に応じるくらいだから山の経験は少ないかもしれない。経験の有無は兎も角年齢は50代から60代、何かしらの病気を持っててもおかしくない年頃だ。実際皆に黙ってた持病が出た人が1名いて救急車沙汰になったらしい。
朝の4時集合ってことは3時頃には起きてるはずで、しかも普段と同じようには寝られなかっただろう。寝不足が影響を与える臓器の1つに心臓がある。普段は正常でも寝不足が引き金で不整脈が起きたりする。
だいたい初めてのような登山、もしくは若い頃以来の登山でいきなり高い山にというのが良く分からん。低い山や易しい山から順に経験を積んでいけば高い山だって誰かの助けを借りなくても登れるだろう。先が長くないから焦ってるのか? ま、山の会の山行に参加するのは友達ゲットという動機もあるだろうけど、中高年の遭難が多いのは数が多いだけでなくこういう所にもありそうだ。
山の会の募集に応じるくらいだから山の経験は少ないかもしれない。経験の有無は兎も角年齢は50代から60代、何かしらの病気を持っててもおかしくない年頃だ。実際皆に黙ってた持病が出た人が1名いて救急車沙汰になったらしい。
朝の4時集合ってことは3時頃には起きてるはずで、しかも普段と同じようには寝られなかっただろう。寝不足が影響を与える臓器の1つに心臓がある。普段は正常でも寝不足が引き金で不整脈が起きたりする。
だいたい初めてのような登山、もしくは若い頃以来の登山でいきなり高い山にというのが良く分からん。低い山や易しい山から順に経験を積んでいけば高い山だって誰かの助けを借りなくても登れるだろう。先が長くないから焦ってるのか? ま、山の会の山行に参加するのは友達ゲットという動機もあるだろうけど、中高年の遭難が多いのは数が多いだけでなくこういう所にもありそうだ。
ここの所、パソコンを使ってると時々謎のディスクアクセスが数10秒続き何も出来なくなった。調べてみたがウィルスチェックでも無さそう。もしかすると firefox のライブブックマークの読み込みかと思った。更新頻度の少ないブログを見るのに便利だと思いホイホイ登録したが、それが災いしたようだ。

これらは折角登録したけど更新も少ないブログばかりで結局あまり見ることがない。じゃぁってことでライブブックマークは全て削除した。そしたら謎のディスクアクセスは無くなったようだ。
このディスクアクセスが何に原因なのか調べてるうちにディスクアクセスしてるプロセスを表示するプログラムってのを見つけた。FileMonというものだ。興味半分で1度だけでもいいから使ってみると面白いと思う。

これらは折角登録したけど更新も少ないブログばかりで結局あまり見ることがない。じゃぁってことでライブブックマークは全て削除した。そしたら謎のディスクアクセスは無くなったようだ。
このディスクアクセスが何に原因なのか調べてるうちにディスクアクセスしてるプロセスを表示するプログラムってのを見つけた。FileMonというものだ。興味半分で1度だけでもいいから使ってみると面白いと思う。