![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
ここのところ大きな自然災害が多いけど、大雨で防犯放送が聞こえないなかったなんて話がある。そりゃそうだろうなぁと思う。佐久市でも合併前の町の中に屋内に受信機が設置されているところがある。これだと良く聞こえる。でも停電になったらダメだ。
朝7時、今日から秋の交通安全運動が始まると集落のスピーカーから流れた。マヌケなことにこの時間には7時を知らせる音楽も流れるのでそれと重なって冒頭の部分が良く分らない。加えてこの寒冷地でボッケ家のように最近建った家の窓はペアガラス。なので断熱効果だけでなく防音効果もあるので外の音は殆ど聞こえない。ボッケ家は逃げ送れるかな。
秋の全国交通安全運動始まる |
子どもと高齢者の事故防止や、飲酒運転の根絶などに重点的に取り組む秋の全国交通安全運動が、21日から始まります。 |
・・・・・略・・・・・ |
9月21日 4時4分 NHKニュース |
朝7時、今日から秋の交通安全運動が始まると集落のスピーカーから流れた。マヌケなことにこの時間には7時を知らせる音楽も流れるのでそれと重なって冒頭の部分が良く分らない。加えてこの寒冷地でボッケ家のように最近建った家の窓はペアガラス。なので断熱効果だけでなく防音効果もあるので外の音は殆ど聞こえない。ボッケ家は逃げ送れるかな。
パソコンが普及して手書きで文章を書く機会が減った。パソコンの日本語の入力はローマ字で入力するかカナ入力するかのどちらかだ。ローマ字入力してる人はよくこんにちわと書く。音をそのまま文字にしてるからだ。
ここのところ携帯電話でブログに記事やコメントを投稿する人が増えた。短い文で頻繁に改行されてるのは携帯電話からと思って良いだろう。携帯電話の日本語入力はパソコンと全く違う。なのにこんにちわってのは良く見かける。だから携帯電話でわと入力するなんて、最近の「こんにちは」はなってないと思うのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/43212c182d8771b6dc0766542e570ce4.jpg)
携帯電話のキー
ここのところ携帯電話でブログに記事やコメントを投稿する人が増えた。短い文で頻繁に改行されてるのは携帯電話からと思って良いだろう。携帯電話の日本語入力はパソコンと全く違う。なのにこんにちわってのは良く見かける。だから携帯電話でわと入力するなんて、最近の「こんにちは」はなってないと思うのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/43212c182d8771b6dc0766542e570ce4.jpg)