子供の頃は短パンで草むらを歩き回っても何ともなかったのに中年以降は軽くかぶれるようになった。でもウルシにかぶれたのは子供の時に1回、大人になってからは10年くらい前に1回で都合2回だけ。しかも2回目はこれはウルシじゃなくてシンジュっていうんだよという草木に詳しい義兄の話を信じて素手でその木を切った時だった。
写真-1は木になるウルシ。写真-2は蔓になるウルシ。ウルシに触るとかぶれるんだけど、そんなウルシは山の中に至るところに生えている。遊び場である岩場にも生えている。しかもこれらがウルシだと分ったのはつい最近の話。なのに何故かぶれずに済んでるのか不思議である。余計な草や葉に触れないようにしてるというのもあるだろうけどそれにしても不思議。
写真-1 ヤマウルシ(赤い茎の草)
ツタウルシ(写真-2)の葉は左右非対称だけどヤマウルシ(写真-1)はそれを意識しないで撮っちゃったのでこの写真では確認出来ない。でもヤマウルシは茎が赤いのが特徴かな。
写真-2 ツタウルシ
写真-1は木になるウルシ。写真-2は蔓になるウルシ。ウルシに触るとかぶれるんだけど、そんなウルシは山の中に至るところに生えている。遊び場である岩場にも生えている。しかもこれらがウルシだと分ったのはつい最近の話。なのに何故かぶれずに済んでるのか不思議である。余計な草や葉に触れないようにしてるというのもあるだろうけどそれにしても不思議。
ツタウルシ(写真-2)の葉は左右非対称だけどヤマウルシ(写真-1)はそれを意識しないで撮っちゃったのでこの写真では確認出来ない。でもヤマウルシは茎が赤いのが特徴かな。
ここのところ土日は岩場である。何故かここ1ヶ月以上土日の天気は良いので毎週岩場。フリークライミングなんてのは数ある遊びの中でも安上がりなものだと思う。一番では無いだろうけど道具さえ揃えれば後は交通費だけ。 1年前までは地元の岩場しか行かなかったがここのところ車で2時間くらいの所までよく行く。佐久からだとその範囲で幾つも岩場がある。この1年に行った岩場を数えたら丁度10ヶ所だった。しかし車がなければ地元の岩場とはいえ早足で歩いても片道2時間以上はかかるだろう。 車に乗る時、今のところガソリン代を気にすせずに済んでいる。車もまだ暫くは買い換えずに済みそうだ。40年くらい前に起きたオイルショックのようなことも今のところ無さそうだ。岩場に熊が住んでるとかゲリラのアジトがあるなんてこともない。好きな時に好きな場所に行けるってのは有難いことだ。もしそれが出来なくなったら、う~ん、不幸だ。 |
毛虫が大量発生してるって話があって戸倉上山田温泉近くの坊抱岩でも毛虫が沢山居た。岩場にも居るし林道にも沢山ぶら下がってたりする。最近不思議だなと思ってるのが毛虫は何故木にぶら下がってるのかということ。あちこちで長~い糸にぶら下がっているのだ。
ヨメは葉を食べ尽くしたので次の木に移動するためじゃないかと言う。だけど食べ尽くした様子は無い。それと糸にぶら下がってる毛虫がエッチラオッチラ登ってるところを見たことがある。次の餌探しとしては今一つ納得行かない。
毛虫が空中を漂っている
ヨメは葉を食べ尽くしたので次の木に移動するためじゃないかと言う。だけど食べ尽くした様子は無い。それと糸にぶら下がってる毛虫がエッチラオッチラ登ってるところを見たことがある。次の餌探しとしては今一つ納得行かない。