ボチボチ暖かくなってきて猫が外に出る時間が増えた。外に出れば排泄もしてくるし爪も研いだりする。ストレス発散もしてくれてるだろうってことで良いことずくめ。猫は元気で外が良いってやつだな。
チャーが爪研ぎしてるのは乾いて固くなったニセアカシア
爪研ぎをしてるチャーだけど、山梨の別荘では家の中で所構わず爪研ぎをしていた。特にそこを撮った写真が無かったのでどれほど酷いのか分かり難いけど兎に角一部の壁や障子はボロボロ。障子の枠、縦框(たてかまち)って言うんだな、それの角が取れて丸くなってる所もある。
チャーが爪研ぎした障子の縦框
猫が何かした時にテキトーに叱るとご主人様は遊んでくれるのだと勘違いする。ご主人様ではなく下僕と思ってるかもしれないけど「 ミーちゃん、いけない子ね、メッ」なんて調子じゃぁ躾けなんて到底無理。
例えば柱で爪研ぎした時には遊びではないというのを分からせるのが大事。その方法は身体を掴んで大きな声で叱る事。それで大抵分かってくれる。それでもダメならペンッと叩くしかない。チャーはほんの数回注意しただけで外で爪研ぎをするようになった。
|
|