![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7b/4af9923edc543c14dcf5301339231b6b.jpg)
ミンミンってどんな漢字なのかなとおもったらさすがに漢字ではなかった。もし中国語にしたら明明かな。Googleで英語に翻訳したら clear と出た。でも明だけだと bright だった。う~ん、この訳で合ってるのかなぁという疑問。明明で検索したら中国語辞書なんてのが出て来た。明明も明も Google翻訳の結果と同じだった。
ロープの端が猫の尻尾みたいに毛羽立ってきたのでそういう部分を取り除いた。残りの部分の長さを測る時に使うのはオレサマ作成のロープ長測定器。ところがセンターマークの位置が変。そしたらヨメがこんなにユルユルに巻いていた。道理で誤差が沢山出たわけだけど信じられないいい加減さだ。そしてちゃんと測ったら30mだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/23/a2faaf15a98b697d4957e8f23652a6ce.jpg)
ロープ長測定システム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/23/a2faaf15a98b697d4957e8f23652a6ce.jpg)