

庭で隣の人に挨拶したらネギ坊主を天ぷらにすると美味しいよという話になった。ネギの香りはしないけど甘みがあるんだとか。今取ったばかりのをくれるって言うから「うちの庭にもあるよ」と指さした。

これはダメ
でもこんなに開いてるのはダメだと言う。天ぷらにするのはまだ蕾みたいのじゃないとダメだそうだ。開いたのは固いのかな。

このくらいのを天ぷらにする
早速天ぷらにした。味はというとちょっと苦味があってまぁだからどうした程度。フキノトウの天ぷらに似てると思ったけどヨメは違うと言う。フキノトウは最近食べるようになったけど、春になったら是非食べたいというほどでもないから味の記憶が希薄なのかな。でももういいやとはならず全部食べきった。酒の肴として良い。

ネギ坊主の天ぷら

でもこんなに開いてるのはダメだと言う。天ぷらにするのはまだ蕾みたいのじゃないとダメだそうだ。開いたのは固いのかな。

早速天ぷらにした。味はというとちょっと苦味があってまぁだからどうした程度。フキノトウの天ぷらに似てると思ったけどヨメは違うと言う。フキノトウは最近食べるようになったけど、春になったら是非食べたいというほどでもないから味の記憶が希薄なのかな。でももういいやとはならず全部食べきった。酒の肴として良い。

滋賀大津で前を見ないで右折して園児13人の死傷事故が起きた。それに似たようなのを体験した。それは自転車別に乗ってれば珍しいことでも何でもない。交差点で対向車が目の前を右折した。それは危険な右折ではなかった。問題はその車の直後にいた軽トラ。
軽トラの存在は気づいてたので後に続いて右折してくる可能性を強く感じた。それを察知出来ないようでは佐久で自転車になんて乗ってられない。やはり何も考えずに曲がってきた。軽トラはそんなにスピードは出してなかった。俺も車が通過するコースの手前で止まった。軽トラは少し曲がってから止まった。
こういう時、謝った運転手は居ない。佐久で自転車乗りだしたから20年くらい経つけど1人か2人居たくらいだ。残りは視線を合わせず無表情に走り去る。老若男女関係ナシ。この運転手がどうしたかというと先に行けなジェスチャーをした。謝る気は全く無し。それよりも早く行けって感じだった。70代後半以上の爺に見えた。
そんなこんなで自転車でもドライブレコーダーが欲しいと思った。だけど自転車に取り付けると防犯上良くない。ならばヘルメットに取り付けるんだけど、ヘルメットは買い物の時に自転車にぶら下げてるだけ。なのでこれまた盗まれやすい。といって買い物中に一々取り外したり付けたんじゃぁ面倒臭い。まぁでもヘッドライトに見えるような物なら盗難の心配はあまり無いかな?
軽トラの存在は気づいてたので後に続いて右折してくる可能性を強く感じた。それを察知出来ないようでは佐久で自転車になんて乗ってられない。やはり何も考えずに曲がってきた。軽トラはそんなにスピードは出してなかった。俺も車が通過するコースの手前で止まった。軽トラは少し曲がってから止まった。
こういう時、謝った運転手は居ない。佐久で自転車乗りだしたから20年くらい経つけど1人か2人居たくらいだ。残りは視線を合わせず無表情に走り去る。老若男女関係ナシ。この運転手がどうしたかというと先に行けなジェスチャーをした。謝る気は全く無し。それよりも早く行けって感じだった。70代後半以上の爺に見えた。
そんなこんなで自転車でもドライブレコーダーが欲しいと思った。だけど自転車に取り付けると防犯上良くない。ならばヘルメットに取り付けるんだけど、ヘルメットは買い物の時に自転車にぶら下げてるだけ。なのでこれまた盗まれやすい。といって買い物中に一々取り外したり付けたんじゃぁ面倒臭い。まぁでもヘッドライトに見えるような物なら盗難の心配はあまり無いかな?
未だかつてカメラの取説を読まないヨメにカメラの使い方を教えるのは至難の業だ。まぁでもそんなのは慣れっこだ。それでも多少は露出補正を意識した写真を撮ってきた。でも大きな勘違いだった。「ちょっと暗いので露出補正をプラスにした」と言う。う~ん、その場合は感度を上げるであって露出補正ではない。でも感度は勝手に上げてくれるから気にすることは無い。

白っぽい写真になってしまった@露出補正をプラス
露出補正は(1)全体時に暗い背景で白っぽい物を撮る、又は(2)全体時に明るい背景で黒っぽい物を撮る時に使う。カメラは人間が何を撮りたいかなんて分からないから全体の明るさで判断して露出を決める。すると(1)の場合だと暗い背景は良く写るけど白っぽい物は真っ白けになってしまう。黄色やピンクの花だと白い花になっちゃう。(2)の場合だと明るい背景は良く写る。でも黒っぽい物は真っ黒け。濃い緑だったら濃い青の花は黒。

だから暗い背景には合わすなよ、明るい背景には合わすなよと露出補正をするのである。そのため、(1)の場合はマイナス補正。(2)の場合はプラスに補正するのである。

本当はピンクの花@露出補正ナシ

露出補正は(1)全体時に暗い背景で白っぽい物を撮る、又は(2)全体時に明るい背景で黒っぽい物を撮る時に使う。カメラは人間が何を撮りたいかなんて分からないから全体の明るさで判断して露出を決める。すると(1)の場合だと暗い背景は良く写るけど白っぽい物は真っ白けになってしまう。黄色やピンクの花だと白い花になっちゃう。(2)の場合だと明るい背景は良く写る。でも黒っぽい物は真っ黒け。濃い緑だったら濃い青の花は黒。

だから暗い背景には合わすなよ、明るい背景には合わすなよと露出補正をするのである。そのため、(1)の場合はマイナス補正。(2)の場合はプラスに補正するのである。
