


ヤマザクラは花が散って間もなく、何日後かは正確に分からないけど直ぐに実が生って熟した。そして落下。物置の屋根に落ちた時の音でそれを知る。隣の家にウワミズザクラがあってそれに実が生っていた。ウワミズザクラの花は房状になっていて1つの花の大きさはオオイヌノフグリくらい。
普段行かない場所なので実を見たのは初めて。しかも大きさはヤマザクラのと同じくらい。しかも房状に生っていた。花はずっと小さいのに実は同じくらいってのが意外だ。花は散ってからもう1ヶ月以上経つというのに熟すのはまだまだ先みたいだ。


ウワミズザクラと言ったら庭のイヌザクラ。こちらはどうかと思ったら実は全然。既に生ったのか生らなかったのか、それともこれからなのかも不明。
何時の頃からか覚えてないけどテレビのリモコンで電源入り切りの反応が悪くなった。電源に関しては長押しだったかなと思うくらい鈍感になった。それでも押してるうちに電気が入るので我慢しながら使ってた。買い換えないといけないのかなと思ったんだけど掃除すれば良いって書いてある記事を見つけた。
カバーからゴムの部分をめくると小さなゴミがあったけどこれを取り除くのは止めた。分解は反応に関係するところだけに留めた。といっても大きな部品が3つだけ。

このゴミは不問
緑色のプリント基盤に導電性のあるゴムが接触することによって電気が通る。

リモコンスイッチの原理
プリント基盤の所とゴムの間が汚れてしまうと電気が通りにくくなる。接触不良ってやつだ。そこで接触する部分を綿棒にアルコールを付けて拭いてみた。こんなんで上手く行くのかと半信半疑だったけど、思ってた以上に反応が良くなって用も無いのにテレビの電源を入り切りした。機械が調子良いというのは気分が良い。

丸印を付けたところが電源ボタン

アルコールは液体チョークを作るために買った無水エタノール。ラベルには99.5%vol以上とある。volって何だと調べたら volume の略で体積のことだった。これが消毒用だと80%くらい。
カバーからゴムの部分をめくると小さなゴミがあったけどこれを取り除くのは止めた。分解は反応に関係するところだけに留めた。といっても大きな部品が3つだけ。

緑色のプリント基盤に導電性のあるゴムが接触することによって電気が通る。

プリント基盤の所とゴムの間が汚れてしまうと電気が通りにくくなる。接触不良ってやつだ。そこで接触する部分を綿棒にアルコールを付けて拭いてみた。こんなんで上手く行くのかと半信半疑だったけど、思ってた以上に反応が良くなって用も無いのにテレビの電源を入り切りした。機械が調子良いというのは気分が良い。


アルコールは液体チョークを作るために買った無水エタノール。ラベルには99.5%vol以上とある。volって何だと調べたら volume の略で体積のことだった。これが消毒用だと80%くらい。