


相変わらず露出補正で苦戦するヨメ。今回は全て露出補正+2.0で撮影。すると風景がセピア色になるという発見。そこでもう何度目なのか分からないけど露出補正の変更方法。

ボタンを押すとモニターに露出の目盛りが現れる。後は簡単。


普段撮影モードはPにしてる。

AUTO という撮影モードがある。これにすると露出補正出来ない、というよりそんな補正は不要というおまかせ。最初っからこれにしとけってヨメは言うかな。

新オレサマ号であるXVを去年の暮に12ヶ月点検に出した。その時オイル交換を勧められた。もうそんな時期だったかなと思いながら走行距離を聞いたら 「 5月に交換してから7千km走ってるので… 」 とディーラーの人が言った。何だ、まだ交換したばかりじゃないか。その倍走ったら考えるかな。5月になれば24ヶ月点検。その時は無料だから無条件交換。ちなみに今回交換してたら料金は5千円也。
エンジンをブンブン回すこともないからその3倍走っても交換不要だ。そんなんで良いのかって心配する人も多いかもしれないけどエンジン回しがちな軽でも1万5千kmで交換してる。それでも10万km近く走ってて全く問題ない。粘度が下がってエンジン内に油膜を作れずエンジンが焼き付いたことはない。反対にオイルがドロドロになったせいで燃費が悪くなったなんてことも無い。
30年くらい前、オイルの等級がSFなんて頃は1万kmを超えると燃費が悪くなった。1割近く違うと誤差の範囲を超えているのでオイル劣化のせいだろう。SHだのSJになって燃費の違いを感じたことがない。17年前に買った軽ワンボックスでは新車時と変わらず18km/l走る。

カインズブランドだけどSN級だった
高速道路でアクセルをベタ踏みすれば分かるのかな。例えばXV、160km/h辺りからエンジンの伸びが悪いんだよなぁとか何とか。だけどそんな走り方はしないから分からない。そんなこんなでボッケ家の走り方では早目にオイル交換する理由が見つからない。
エンジンをブンブン回すこともないからその3倍走っても交換不要だ。そんなんで良いのかって心配する人も多いかもしれないけどエンジン回しがちな軽でも1万5千kmで交換してる。それでも10万km近く走ってて全く問題ない。粘度が下がってエンジン内に油膜を作れずエンジンが焼き付いたことはない。反対にオイルがドロドロになったせいで燃費が悪くなったなんてことも無い。
30年くらい前、オイルの等級がSFなんて頃は1万kmを超えると燃費が悪くなった。1割近く違うと誤差の範囲を超えているのでオイル劣化のせいだろう。SHだのSJになって燃費の違いを感じたことがない。17年前に買った軽ワンボックスでは新車時と変わらず18km/l走る。

高速道路でアクセルをベタ踏みすれば分かるのかな。例えばXV、160km/h辺りからエンジンの伸びが悪いんだよなぁとか何とか。だけどそんな走り方はしないから分からない。そんなこんなでボッケ家の走り方では早目にオイル交換する理由が見つからない。