

瓦屋根ではないので雨音が聞こえるんだけど、真冬に聞こえるなんてのは珍しい。あれが雪だったら恐らく20~30cmは積もったに違いない。窓からは融けずに残った雪すら見えない。そして全てが濡れてるせいでコントラストが強く寒々として景色って感じではない。普通の冬ならってここのところよく言うんだけど、年々暖かくなると普通って何だって感じだ。天気予報を見ていると気温は少なくとも5℃高い。今冬まだ真冬日は無いかも。


去年の9月にこのジムで首を痛めて以来の半年ぶり。ベースキャンプと違う点が1つ。何を着てこうかなと悩む点だ。家から近いし車で行くからってことで何着か用意して行った。ボルダーだから登ってる途中で暑くなるわけはないだろうけど一応半袖の用意はした。ズボンは厚地。

ストーブの周りはビニールで囲んである
ジムに着いたのは2時頃。ストーブをビニールで囲んで工夫してた。そのせいかホールドは冷たかった。ならばこのビニールの囲いは無い方が良いな。寒くて無理ってことはなかったけど半袖で登ることもなかった。半袖Tシャツの上に長袖で丁度良いくらい。休んでる間はストーブの所なので更に上着を着ることは無かった。日没近くになると室温が下がるのを感じたから夜は寒いのかな。まだ暖冬だからこの程度で済んでるのかなって感じ。

ジムに着いたのは2時頃。ストーブをビニールで囲んで工夫してた。そのせいかホールドは冷たかった。ならばこのビニールの囲いは無い方が良いな。寒くて無理ってことはなかったけど半袖で登ることもなかった。半袖Tシャツの上に長袖で丁度良いくらい。休んでる間はストーブの所なので更に上着を着ることは無かった。日没近くになると室温が下がるのを感じたから夜は寒いのかな。まだ暖冬だからこの程度で済んでるのかなって感じ。
毎日飲んでる薬が1日に1錠。忘れないように洗面所にあるカレンダーに貼り付けてある。薬を貼る方法は色々やった。瞬間接着剤、グルーガン、瞬間ではない接着剤。今は両面テープだ。貼る手間はちょっとかかるけど接着剤だと多くて垂れたり少なくて貼る前に固まっちゃうってことが無い。

両面テープを貼ったところ
この薬貼りは3ヶ月に1度やる。今回は両面テープを小さく切って1ヶ月分貼った。そして台紙を全部剥がす。前回は1個ずつ剥がしたり貼ったりだったので非効率だった。

剥がした台紙
こうやればテープの数と薬の数を気にしなくて済むと思った。残念ながら最後の方は余計に台紙を剥がさないようにしないといけなかった。もっとも剥がしたところで実害はないなと今気がついた。

これで貰った薬はおしまい
飲むのが1錠だけだから良いけどそれ以上あったら別の方法にしないといけない。といって大きな文字のカレンダーに幾つも貼るのは手間がかかるから別の方法だろうな。たった1錠でも飲み忘れることがある。たまに忘れるくらいならどうってことない薬だから良いけどそうでない薬をこれから忘れっぽくなる年頃にきちんと飲むのは難しい。といって薬を体内に埋め込んで自動的になんてもヤダな。

この薬貼りは3ヶ月に1度やる。今回は両面テープを小さく切って1ヶ月分貼った。そして台紙を全部剥がす。前回は1個ずつ剥がしたり貼ったりだったので非効率だった。

こうやればテープの数と薬の数を気にしなくて済むと思った。残念ながら最後の方は余計に台紙を剥がさないようにしないといけなかった。もっとも剥がしたところで実害はないなと今気がついた。

飲むのが1錠だけだから良いけどそれ以上あったら別の方法にしないといけない。といって大きな文字のカレンダーに幾つも貼るのは手間がかかるから別の方法だろうな。たった1錠でも飲み忘れることがある。たまに忘れるくらいならどうってことない薬だから良いけどそうでない薬をこれから忘れっぽくなる年頃にきちんと飲むのは難しい。といって薬を体内に埋め込んで自動的になんてもヤダな。