ここ2~3年、マユミが実をつけるようになった。だけど青い時に前に皆落ちてしまった。今年は真っ赤になるのを見ることが出来そうだ。
トンボはまだ飛んでいるけど動きは夏ほど速くないから近寄って撮ることが出来る。もっと近寄って撮ったけど無精髭生やしたオヤジのような閲覧注意的写真になってしまった。
一応主役は猫なので写真を撮った。サインはVが漫画って分かるのって50代以上かな。
サインはV
トンボはまだ飛んでいるけど動きは夏ほど速くないから近寄って撮ることが出来る。もっと近寄って撮ったけど無精髭生やしたオヤジのような閲覧注意的写真になってしまった。
一応主役は猫なので写真を撮った。サインはVが漫画って分かるのって50代以上かな。
貰ったハゼ掛け棒は10本くらい。一輪車で運べる距離。ハゼ掛け棒は真っ直ぐな唐松。なので両端の太さが異なる円錐台。もし形が円柱なら左右同じ長さにすればバランスが簡単に取れるけど円錐台だとそうはいかない。持ってみてバランスが取れる所を探す。正確な場所を知りたい。小さい円と大きな円の半径の比率で決まるのかそうでないのか。
円錐台の重心は何処だ?
中学の頃を思い出して計算してみた。だがしかし、今の俺には難問だったと分かった。しかも余計な疑問が色々と浮かぶ。折角ハゼ掛け棒の左右の重さが同じで場所が分かってもモーメント的にはどうなんだろ等など。するとモチベーションが下がる。それよりも中学生の頃にこんな計算やったかな。もしやったとしたらこれは長期記憶の守備範囲だ。
歳を取ると短期記憶は消える。だけど長期記憶、昔のことは覚えてると言われてる。実際はそうでもない。数学の事は殆ど忘れている。還暦頃に同窓会やった時、言われた出来事を全く覚えてなかったことがけっこうあった。たまたまウン10年も前の事を覚えるので長期記憶は残っているって話じゃないのかな。それがたった数件でも昔の記憶は残っている、と。
中学の頃を思い出して計算してみた。だがしかし、今の俺には難問だったと分かった。しかも余計な疑問が色々と浮かぶ。折角ハゼ掛け棒の左右の重さが同じで場所が分かってもモーメント的にはどうなんだろ等など。するとモチベーションが下がる。それよりも中学生の頃にこんな計算やったかな。もしやったとしたらこれは長期記憶の守備範囲だ。
歳を取ると短期記憶は消える。だけど長期記憶、昔のことは覚えてると言われてる。実際はそうでもない。数学の事は殆ど忘れている。還暦頃に同窓会やった時、言われた出来事を全く覚えてなかったことがけっこうあった。たまたまウン10年も前の事を覚えるので長期記憶は残っているって話じゃないのかな。それがたった数件でも昔の記憶は残っている、と。