![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
花が咲けば当然実がなるんだけど、大根の花が咲いたのを見ても実が生るなんて夢にもって感じ。先日花が咲いた大根を放置してたらシシトウのような実が生った。勿論こんなのを見たのは初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/c58b1fbe2ff0529908b59eac50133e35.jpg)
花と実
上の写真は生り始めで下のが最終形かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/aa60cbd4246e3128e1f7a288ff66898a.jpg)
実の最終形?
中の実が今後どうなるのか分からないけど今はマスカットのような緑色。大きさは3mm ちょい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/be/80997a319ca9e7f1effe57953cfa12d1.jpg)
これが種になるのかな
クサギカメムシの幼虫が居た。人間目線だと野菜の害虫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/fdbef710dd1797af487906dce8449e73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/c58b1fbe2ff0529908b59eac50133e35.jpg)
上の写真は生り始めで下のが最終形かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/aa60cbd4246e3128e1f7a288ff66898a.jpg)
中の実が今後どうなるのか分からないけど今はマスカットのような緑色。大きさは3mm ちょい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/be/80997a319ca9e7f1effe57953cfa12d1.jpg)
クサギカメムシの幼虫が居た。人間目線だと野菜の害虫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/fdbef710dd1797af487906dce8449e73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8f/2087a02cf71f378d7ae0d247299d542b.jpg)
写真-1のようにヒートガンを専用のケースに収納すると写真-2のようにコードが折れ曲がるのが気になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5d/24bd49da3d0d461c9e44fc94ccd90fac.jpg)
そこで曲がりが緩くなる方法を考えた。ケース内はヒートガンがちゃんと固定されるように写真-3のように凸凹がある。それを写真-4のように変形して写真-5のように収納出来るようにした。そのためにこのヒートガンを使った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e3/b2a848e18b7e040a150130beafa87a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/03/08920569ce6161999ec5599cd3d84613.jpg)
写真-5のヒートガンは写真-1を90度回転したわけではない。こうやると写真-6のようにコードの折れ曲がりが無くなり曲げることによる断線の可能性は無くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e0/ee74e8b6384ba2d41304a8f2c21beef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/d9637ea09c67ba4dc51ac67d9f8aa218.jpg)