

散歩というのは1年中出来るもんだと思っていたけど夏は暑いので不向き。それでも涼しい日があったので普段行かないところを歩いてみた。Google 地図などには小さな橋の名前は現れないので実際に橋の所に行かないと分からない。でもこの字が読めなかった。橋には平仮名の銘板があるけど、肝心のそれがただの錆びた板。

石?川
漢字探しで苦戦した理由はウ冠だと思って探したから。ウ冠ではなく穴冠なんだけど、もしこれに気がついてても右側の点で漢字探しは破綻。

この点が漢字探しを難しくさせた
漢字を探すのは諦めて川の名前を調べる地図で橋の下を流れる川の名を調べた。石突川と分かった。草書体で書かれてたのも分かった。『突』の字に点があるのは旧字の『突』だからだ。旧字だと『穴』の下は『大』ではなく『犬』。こういう簡略ってのは本来の意味と無縁になるので如何なものか。それと新字の草書体ってのは無いのかな。

これを調べてる時にくずし字表示や入力した漢字列の古代文字が表示できます。なんていう面白いサイトを見つけた。また何故か『りっしんべん』を調べた。心部に『金文』で忄を書くとこうなるようだ。心臓に見えない。心が穢れているせいか別の物に見える。


漢字探しで苦戦した理由はウ冠だと思って探したから。ウ冠ではなく穴冠なんだけど、もしこれに気がついてても右側の点で漢字探しは破綻。

漢字を探すのは諦めて川の名前を調べる地図で橋の下を流れる川の名を調べた。石突川と分かった。草書体で書かれてたのも分かった。『突』の字に点があるのは旧字の『突』だからだ。旧字だと『穴』の下は『大』ではなく『犬』。こういう簡略ってのは本来の意味と無縁になるので如何なものか。それと新字の草書体ってのは無いのかな。

これを調べてる時にくずし字表示や入力した漢字列の古代文字が表示できます。なんていう面白いサイトを見つけた。また何故か『りっしんべん』を調べた。心部に『金文』で忄を書くとこうなるようだ。心臓に見えない。心が穢れているせいか別の物に見える。
