今年は寒い日が多い。そのせいか地球温暖化の声が聞こえない。この寒さは不都合な真実なのか。
身体を動かすスポーツは力学的に合理的な動きをしないといけない。ニュートンに喧嘩売ってはいけない。次に筋肉が上手く働くような姿勢を取らないといけない。懸垂という筋トレに「それじゃぁ広背筋が使えてないね」というのが良く出て来る。言い換えると懸垂では広背筋も使うってことだ。俺は中々それが使えない時期があった。理由は広背筋が必要だと知らなかったのだ。しかしその必要性を知っても肩甲骨周辺の可動域が少なくて広背筋を十分に使える姿勢を取れなかった。
先月は寒いわ喉の調子が悪いわで岩場には最初の週に行ったっきり。ようやく少し暖かくなったり誘われたりが重なって近所の岩場に行った。佐久は1年中登れるんだけど今の時期は日の当たる場所を転々と求めながらやる。なので中々思い通りには行かない。声をかけてくれた人がウォームアップ後、いきなりメイ(5.12c)をやると言い出した。数年前に2度くらいやってみたけど出だしから最後までまるで出来る気がしなかったルートだ。そんなこんなで何時の日か登れたら良いななんて気も起きなかった。そんなルートだけどもしかしたら以前よりもという気持ちがあったのでトップロープでやってみた。
メイ(5.12c)@佐久志賀
中間部で良く分からないというかまるで歯が立たないところはあったけど、それ以外はやりようがあるなって感じだった。体力的には足指入院前、6年前より体重は3kg増だし力も落ちてるはず。だけど身体の可動域が広がったのでそれを補っていた。可動域が今よりももう少し増えたらもっと楽になりそうだ。
その後、登竜門(5.11a)をやり、昼食後ブラックバード(5.12a)をやろうとしたら指先が痛くて出だしで敗退。じゃぁってんでイエローキャット(5.11c)を久々にヌンチャクぶら下げて行ったらもうやっとこさ。本来ならクライムダウンを試みるか降りた後そのまま休まずもう1度なんだけどそんな気力体力ナシ。ただ帰り際にもう1度トップロープでやったけど肘が痛むことは無かったしで春頃にはもっと登れるかなぁ。
イエローキャット(5.11c)@佐久志賀
今年の冬は気温が低い日が多い。それと木は年々成長する。落葉樹ならまぁ良いんだけど杉は葉が落ちないので段々と日が当たる時間が少なくなるのが困る。その代わり夏は涼しいのかな。
24℃じゃ暑すぎるけど2.4℃は寒すぎ
身体を動かすスポーツは力学的に合理的な動きをしないといけない。ニュートンに喧嘩売ってはいけない。次に筋肉が上手く働くような姿勢を取らないといけない。懸垂という筋トレに「それじゃぁ広背筋が使えてないね」というのが良く出て来る。言い換えると懸垂では広背筋も使うってことだ。俺は中々それが使えない時期があった。理由は広背筋が必要だと知らなかったのだ。しかしその必要性を知っても肩甲骨周辺の可動域が少なくて広背筋を十分に使える姿勢を取れなかった。
先月は寒いわ喉の調子が悪いわで岩場には最初の週に行ったっきり。ようやく少し暖かくなったり誘われたりが重なって近所の岩場に行った。佐久は1年中登れるんだけど今の時期は日の当たる場所を転々と求めながらやる。なので中々思い通りには行かない。声をかけてくれた人がウォームアップ後、いきなりメイ(5.12c)をやると言い出した。数年前に2度くらいやってみたけど出だしから最後までまるで出来る気がしなかったルートだ。そんなこんなで何時の日か登れたら良いななんて気も起きなかった。そんなルートだけどもしかしたら以前よりもという気持ちがあったのでトップロープでやってみた。
中間部で良く分からないというかまるで歯が立たないところはあったけど、それ以外はやりようがあるなって感じだった。体力的には足指入院前、6年前より体重は3kg増だし力も落ちてるはず。だけど身体の可動域が広がったのでそれを補っていた。可動域が今よりももう少し増えたらもっと楽になりそうだ。
その後、登竜門(5.11a)をやり、昼食後ブラックバード(5.12a)をやろうとしたら指先が痛くて出だしで敗退。じゃぁってんでイエローキャット(5.11c)を久々にヌンチャクぶら下げて行ったらもうやっとこさ。本来ならクライムダウンを試みるか降りた後そのまま休まずもう1度なんだけどそんな気力体力ナシ。ただ帰り際にもう1度トップロープでやったけど肘が痛むことは無かったしで春頃にはもっと登れるかなぁ。
今年の冬は気温が低い日が多い。それと木は年々成長する。落葉樹ならまぁ良いんだけど杉は葉が落ちないので段々と日が当たる時間が少なくなるのが困る。その代わり夏は涼しいのかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます