ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

水道ホースのジョイントを金属製に交換

2012年06月12日 09時10分31秒 | DIY
 何時も行くホームセンターには安いプラスチック製のしかない。これだと数年で劣化して水が漏れてしまうのだ。そこで何処かに金属製のが無いのか探し回ってた。そしたらちょっと遠い店に金属製のを売っていた。


金属製のジョイントとプラスチック製のジョイント


 ところでホースの先にはシャワーを付けてたがプラスチック製なので冬に凍結させてヒビを入れたりして何度も壊れてしまった。そこで数年前から金属製の水道の蛇口を付けている。これだと蛇口まで戻らなくても水を止めることが出来る。肝心の水を広げて撒きたい時は先に付けたホースを指でつぶすというもの。


ホースの先は蛇口
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LED 電球が損だと思った時 | トップ | 単管組んで布団干し »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上の写真のパーツ (ボッケファン)
2012-06-12 22:02:40
いろんな種類をたくさん使ってますが途中で漏れ出すということはないです.
ほぼダイソーで揃えてますが他社との互換性もほぼ問題ないようです.
考えられるのは気候と,付け外しの頻度でしょうか?私は滅多に動かしません.
踏んづけたりして壊れることはありますが\105ですし.
一部2個\105のパーツもあります.
返信する
うちのも・・ (ヤマボウシ)
2012-06-13 05:26:29
 よく壊れます。パッキンもだめになるので取り替えると、肝心の本体にひびが入ってくるので参りますね。
返信する
re:上の写真のパーツ (ボッケファン さん) (ボッケニャンドリ)
2012-06-13 09:01:17
そうですか、壊れませんかぁ。
水道を使う頻度がそれほどでもないのでいざ使おうとすると…

外に放置が一番良くないのは分ってるものの…
返信する
re:うちのも・・ (ヤマボウシ さん) (ボッケニャンドリ)
2012-06-13 09:02:40
外に放置、標高が高い→紫外線が強い
でしょうか(^^;
返信する

コメントを投稿

DIY」カテゴリの最新記事