レカロのシートは汎用なのでそのままでは車に取り付けられない。そこでその車種専用のベースフレームという部品も買う。7年前にヴィッツに取り付けた時、取り付け料金を節約したいので自分でやることにした。ところが左右のシートで都合8つあるネジ穴のうち1つが床の穴に合わない。それだけでなく1つ2万円くらいする割に全体的に作りが雑だ。再び取り寄せるのも面倒臭い、ってそういうせっかちで何でも自分でやろうとするのが良くないんだけど、何とか取り付けた。
今回の事故で車の買い換えを強いられた。次の車でもこのシートを使いたい。しかしヴィッツ以外の車ならベースフレームを再び買わないといけない。購入した店は運悪く定休日だったので取り扱い説明書にあった代理店に直接電話した。そしたら 「 この電話番号は現在… 」 になっちゃった。段々遠い支店に電話していくとそうちの1つが全然関係ない家。よく間違い電話がかかって来るんだそうだ。そして京都にある本社だけは存続してたけど、そこでは技術的な事は分らないと言われてしまい、フリーダイヤルがあるのでそこに電話してくれと言われた。
5回くらいかけてようやくつながった。適合の話をすると車種や形式を言ってくれと言われた。年式とかグレードを詳しく言わないとダメなんだけど、どうやら単に一覧表を見て答えてるだけのようだ。だからそれ以上の話は全く出来ない。インターネットで調べられないのかと聞くとそういうものは無いという返事。
日を改めて購入した販売店に電話すると調べてくれた。翌日電話がかかってきた時、インターネットでも調べられると教わった。電話だったのでURLは聞かなかったけど、「 レカロ 適合 」 とやって検索したらそういうサイトを見つけることが出来た。ちゃんとあるじゃんか。
シートは満足出来る。しかし値段と客への対応は全く正反対。高くても買ってしまう客がこういう体質を作ってしまうのかなぁ。もう少し、否、もっとかな、英語が分れば個人輸入するのになぁ。
今回の事故で車の買い換えを強いられた。次の車でもこのシートを使いたい。しかしヴィッツ以外の車ならベースフレームを再び買わないといけない。購入した店は運悪く定休日だったので取り扱い説明書にあった代理店に直接電話した。そしたら 「 この電話番号は現在… 」 になっちゃった。段々遠い支店に電話していくとそうちの1つが全然関係ない家。よく間違い電話がかかって来るんだそうだ。そして京都にある本社だけは存続してたけど、そこでは技術的な事は分らないと言われてしまい、フリーダイヤルがあるのでそこに電話してくれと言われた。
5回くらいかけてようやくつながった。適合の話をすると車種や形式を言ってくれと言われた。年式とかグレードを詳しく言わないとダメなんだけど、どうやら単に一覧表を見て答えてるだけのようだ。だからそれ以上の話は全く出来ない。インターネットで調べられないのかと聞くとそういうものは無いという返事。
日を改めて購入した販売店に電話すると調べてくれた。翌日電話がかかってきた時、インターネットでも調べられると教わった。電話だったのでURLは聞かなかったけど、「 レカロ 適合 」 とやって検索したらそういうサイトを見つけることが出来た。ちゃんとあるじゃんか。
シートは満足出来る。しかし値段と客への対応は全く正反対。高くても買ってしまう客がこういう体質を作ってしまうのかなぁ。もう少し、否、もっとかな、英語が分れば個人輸入するのになぁ。
ヒヨドリが来たなと思って2階の窓から覗いてたら20mくらい向こうにメメが居て身を低くして狙ってた。こんなのがメメの日課。ヒヨドリが飛んでったので 「 メメ! 」 と小さな声で呼ぶと直ぐに振り向いてこちらに走って来た。もっともこうやって言う事を聞く時ばかりではないんだけど、猫だからこんなもんだ。
ラジオを聞いてたら聴取者が電話で 「 風呂敷でエコバッグを作りました 」 なんて言っていた。それに対して 「 それはエコですねぇ 」 ってどうしてそれがエコなんだろう。風呂敷そのものがけっこう便利な包装システムなのにわざわざ不器用な欧米人の真似してバッグにするってのが分らない。作る時に使ったミシンは恐らく電気で動くものだろう。それとも足踏み式ミシン? それとも手縫い? まさかね。
エコライフだのエコドライブだの、ここのところエコを付けた言葉が多いんだけど、それってエコロジーの事? それともエコノミー?この前エコな海外旅行して来たよ、ってエコノミークラスだったりして。でもそんな意味で使って無さそうだからエコと言ったらエコロジーなのかな。
環境に良いことをエコロジーと言うようだけど、省エネだと微妙。どちらかというと何となくエコノミーな気がする。それとエコ替なんて戯けたCMがある。まだ使える車を新車に買い替えて何処が環境に良いんだろ。燃費が良いから? 百万円の車を買ったとして元を取るのに何年かかるだろう。その前に寿命が来て廃車ってこともありそうだ。少なくともメーカーの財布環境には良さそうだけど自分のにはとても悪そうだ。
だいたいガソリン消費減らしたいんならマニュアル車がどうして減るんだよ。調べてみたらヨメお気に入りの4WDのマニュアル車はワシントン条約のレッドデータブックに登録されていた、ってそんな事はないんだけど何時の間にか絶滅したのは確か。ちなみにヨメ車は買い換えなんだけど、同じ車格の車なら何に乗っても今までよりは燃費が悪くなりそうだ。
エコライフだのエコドライブだの、ここのところエコを付けた言葉が多いんだけど、それってエコロジーの事? それともエコノミー?この前エコな海外旅行して来たよ、ってエコノミークラスだったりして。でもそんな意味で使って無さそうだからエコと言ったらエコロジーなのかな。
環境に良いことをエコロジーと言うようだけど、省エネだと微妙。どちらかというと何となくエコノミーな気がする。それとエコ替なんて戯けたCMがある。まだ使える車を新車に買い替えて何処が環境に良いんだろ。燃費が良いから? 百万円の車を買ったとして元を取るのに何年かかるだろう。その前に寿命が来て廃車ってこともありそうだ。少なくともメーカーの財布環境には良さそうだけど自分のにはとても悪そうだ。
だいたいガソリン消費減らしたいんならマニュアル車がどうして減るんだよ。調べてみたらヨメお気に入りの4WDのマニュアル車はワシントン条約のレッドデータブックに登録されていた、ってそんな事はないんだけど何時の間にか絶滅したのは確か。ちなみにヨメ車は買い換えなんだけど、同じ車格の車なら何に乗っても今までよりは燃費が悪くなりそうだ。
ここの所ガソリン価格が下降し続けてる。数日前にはレギュラーで119円。10月初めの頃は156円だったけど、その頃に原油価格が1バレル70$くらいだったかな、良く覚えてないけどかなりの安値になった。だから年末年始頃には今よりも更に下がりそうだ。
1リットル180円くらいしてた頃、高速道路では軽1BOXのオレサマ号をペースメーカーにする車も居たくらい何時もよりもゆっくりな流れだった。それがここのところ何時も通りのペースになって80~90km/hで走っているとどんどん抜かされる。
ところが俺以上に燃費を気にしてる車が居た。スリップストリームをやってるんだよね、あの白い車は。どうせならあともう少し詰め寄ればリッター辺り35km/hくらいは行くんじゃなかろうか。でもあの中途半端な距離では大した効果も無いんじゃないのかな。
それにしても自らを危険に晒しながら大切な石油消費を押さえようとする姿は美しい、ってそんなわけはないな。道路は空いてるんだからもう少し車間距離を取った方が良いんじゃない? それに前方が見えなくても気にならないのかなぁ。
以前、甲府の美人人妻の軽乗用車に乗せて貰って岩場に行った。カーブを曲がるたびに体が左右に揺れた。その時はサスペンションがフニャフニャなんだろうと思ってた。別の日、その車で家に来た。帰る時にその人妻号を見送った時、車体は傾くことなくカーブを曲がって行くのを見た。身体が左右に揺れたのはサスペンションのせいではなくシートがふわふわしてるせいだっと分った。
7年前、ヴィッツを試乗した時は特に気にならなかったけど買ってから助手席に座るようになったらフニャフニャしてて安定しない。このシートなら古いカリブの方がずっとマシだった。しかし今から7年前の、ボッケ家が買えるような車のシートはどのメーカーのもふわふわしてるものばかり。何故だか分らないけど、座布団としては良いけど車のシートとしては頂けない。
シートを交換したいと思ったがヨメはシートを交換するなんて意味不明って感じ。そんな事って出来るの? とも言われた。取り敢えず扱ってる店を探しに行った。市内に1箇所だけ店頭に置いてある店があった。ところが実際に座ってみたところヨメの気が変わった。そして清水の舞台から飛び降りた。
それから随分経ったけど、たった1人だけ 「 うちのもヴィッツだけどこれは高いやつかい、座り心地が全然違うよ 」 とシートの違いを言った年輩の寮母さんがいた。家に呼んで話をしたいくらいだった。それにしても値段は高かった、というか割高だった。これを作ってるドイツでは日本の半額くらいじゃないのかなぁ、このレカロのシート。
逆送
信号無視
最近佐久の辺りでは国道141号の片側2車線化工事をやっている。車線の数が変るところが2ヶ所あってそこは交差点。そこの1つを通過しようとした時だった。今時爺さんドライバーで流行ってる事を見てしまった。そこは1車線から2車線に変る所なんだけど、こちらの信号が青に変る頃、2車線側から車がゆっくり進入して来たのだ。
明らかに逆走だったので軽く警笛を鳴らした。だけどあまりにも堂々と進入して来たので自分の方が勘違いしたのかと思ってしまった。でも後方を見ると車線は1つしかない。やはり逆送だったのだ。もしその車線に出て先に行こうなんて車が居たら正面衝突だ。
信号無視
信号が赤に変ったので止まったところ、後ろからけたたましい警笛の音。俺は青になったのにボケーっと止まってたのかなと思って信号を見ると赤。そりゃそうだ、今赤に変ったばかりだ。そしたら隣の車線を警笛を鳴らし続けて、時速80km/hくらいで交差点を走り抜ける車。
あんな酷い信号無視は初めて見た。頭に蛆が湧いてるのかもしれないな。ああいうのにぶつかられたら厄介だろうなぁ。警察もこういう連中にこそ厳しくして欲しいね。「 あいつら困ったもんだ 」 なんて他人事のように言ってた警察官は実在したのでそう思う。実際暴走族上がりの警察官は実在する。
世の中ある程度の信頼関係で成り立っている。そんな非常識な事はするわけがない、と。しかし気を病むんじゃないかと思われるかもしれないが、車を運転してる時、前方から走って来る車が自分の車線に入ってきたらどうしようかとよく考える。今ならこの田んぼに突っ込めば助かるかなとか、ここだと逃げられないなぁ、などと。
そんな事が1度起こった。前方から爺運転の軽トラが段々こちらの車線に食い込んで来たのだ。俺は危険があると即警笛を鳴らすんだけど、それはちゃんと鳴らせた。幸い直前で気が付いてくれたので衝突は回避出来た。だけど縁石を乗り越えて田んぼに逃げようとも思わなかったし、用心のためずっと手前でブレーキを踏んで停止なんて事も出来なかった。
今回の事故でヨメはどう対処したかというと、急に現れた車を避けようとしてハンドルを切っただけ。ブレーキは踏んで無かったみたいだ。機会があればメーカーが主催するようなドライビング教室でツルツル路面での運転や急ブレーキ体験をヨメとしてみようと思ってる。でも去年案内が来たのに行きそびれてしまった。ところで正面衝突の危険が迫った時、横綱相撲のように真正面から受け止めるのと、左に変化するのと、どちらが身体にとって安全なんだろう。ケースバイケースなんだろうけど。
そんな事が1度起こった。前方から爺運転の軽トラが段々こちらの車線に食い込んで来たのだ。俺は危険があると即警笛を鳴らすんだけど、それはちゃんと鳴らせた。幸い直前で気が付いてくれたので衝突は回避出来た。だけど縁石を乗り越えて田んぼに逃げようとも思わなかったし、用心のためずっと手前でブレーキを踏んで停止なんて事も出来なかった。
今回の事故でヨメはどう対処したかというと、急に現れた車を避けようとしてハンドルを切っただけ。ブレーキは踏んで無かったみたいだ。機会があればメーカーが主催するようなドライビング教室でツルツル路面での運転や急ブレーキ体験をヨメとしてみようと思ってる。でも去年案内が来たのに行きそびれてしまった。ところで正面衝突の危険が迫った時、横綱相撲のように真正面から受け止めるのと、左に変化するのと、どちらが身体にとって安全なんだろう。ケースバイケースなんだろうけど。
実は車相手に3回事故をした事がある。初めてのは小1か小2の頃だった。交差点を通過しようとした時、バカだからスピードを上げて通り抜ければ大丈夫だと思って夢中で漕いだ。交差点に入ったとたん、右手から今は絶滅したオート三輪車。とっさに自転車を捨てて飛び降りた。少なくとも本人はそういうつもりだった。幸い左側から車が来なかったので道路の向こう側まで転がって、本当にかすり傷で助かった。でも自転車の前輪はグニャグニャ。
2度目は高1の時だった。左脇を原付で走ってたら右側を軽乗用車が追い抜いてった。一瞬余所見をしてから前を見たら突然その軽が目の前で左に曲がった。軽のドアに衝突。退学とか停学なんて言葉が過ぎった。狭い路地に入ろうとした軽は側溝に落ちて俺は運転手の所に近寄って大丈夫ですかと言った。原付はウインカーが1つ折れただけで俺も何とも無かった。
3度目はもうダメかと思った。大学3年の頃だったかな。緩い下り坂でしかも見通しの悪いカーブのところを調子こいてオートバイで走り抜けようとした。見通しが良くなった所に車。後ろブレーキだけかけていたので滑り込みって感じで両タイヤが車のタイヤに衝突。車はたまたまゆっくり走ってたので恐らく俺を見た時に即停止したようだった。車は何ともないし、俺も何とも無かった(※)ので大丈夫ですと言って逃げるようにして帰った。でもダメかなと思ったのと同時にオートバイはもうオジャンだな、とか修理代なんて言葉が衝突までの短い時間にそんな事が頭浮かんだ。なんだかんだと自分の身の安全だけを考えたのは子供の時だけだったんだなぁ、と。
こんな事故経験があるから車を初めて買った時、車では絶対事故は起こしたくないと思った。それともっとスピード出そうよと囁くような車は買わない事にした。幸い車同士での事故はまだ無いが、たまにブレーキがもし効かなくなったら車の片側をガードレールなどに擦って止まるんだよなぁと思ったりする。でもそんな事が起きた時、真っ先に修理代が頭に浮かぶんじゃなかろうか。それともスカスカのブレーキペダルを踏んだらちゃんと車を擦りつけて止まれるのかなぁ。
※
数分後、家に着いてから突然背中が痛くなった。オートバイ以外に交通手段が無かったのでって救急車って手もあったのかな、兎に角オートバイで医者に行った。屋根から落ちたって事にして診察して貰った。特に何とも無かったようだけど、後に背骨にヒビが入ってるのが見つかった。スポーツをしてる人だとよくありますよと言われたが、恐らくこの時だったのかもしれない。
2度目は高1の時だった。左脇を原付で走ってたら右側を軽乗用車が追い抜いてった。一瞬余所見をしてから前を見たら突然その軽が目の前で左に曲がった。軽のドアに衝突。退学とか停学なんて言葉が過ぎった。狭い路地に入ろうとした軽は側溝に落ちて俺は運転手の所に近寄って大丈夫ですかと言った。原付はウインカーが1つ折れただけで俺も何とも無かった。
3度目はもうダメかと思った。大学3年の頃だったかな。緩い下り坂でしかも見通しの悪いカーブのところを調子こいてオートバイで走り抜けようとした。見通しが良くなった所に車。後ろブレーキだけかけていたので滑り込みって感じで両タイヤが車のタイヤに衝突。車はたまたまゆっくり走ってたので恐らく俺を見た時に即停止したようだった。車は何ともないし、俺も何とも無かった(※)ので大丈夫ですと言って逃げるようにして帰った。でもダメかなと思ったのと同時にオートバイはもうオジャンだな、とか修理代なんて言葉が衝突までの短い時間にそんな事が頭浮かんだ。なんだかんだと自分の身の安全だけを考えたのは子供の時だけだったんだなぁ、と。
こんな事故経験があるから車を初めて買った時、車では絶対事故は起こしたくないと思った。それともっとスピード出そうよと囁くような車は買わない事にした。幸い車同士での事故はまだ無いが、たまにブレーキがもし効かなくなったら車の片側をガードレールなどに擦って止まるんだよなぁと思ったりする。でもそんな事が起きた時、真っ先に修理代が頭に浮かぶんじゃなかろうか。それともスカスカのブレーキペダルを踏んだらちゃんと車を擦りつけて止まれるのかなぁ。
※
数分後、家に着いてから突然背中が痛くなった。オートバイ以外に交通手段が無かったのでって救急車って手もあったのかな、兎に角オートバイで医者に行った。屋根から落ちたって事にして診察して貰った。特に何とも無かったようだけど、後に背骨にヒビが入ってるのが見つかった。スポーツをしてる人だとよくありますよと言われたが、恐らくこの時だったのかもしれない。
ブルーベリーが青いのは実だけ。ジャムにすれば赤くなる。秋になれば葉は赤くなる。その紅葉が今見頃。雑然とした庭の中でここだけ赤い。
事故から数日経ってからちょっと首の辺りがっていうことで整形外科で診て貰った。レントゲンを撮ったけど特に心配することは無いそうだ。理学療法士にマッサージなどをして貰ったら良くなったと言う。
試しに楽興の時を読ませてみた。これ何って読む? と聞くと少し考えてから 「 お笑いだったらラッキョウの時だよね 」 と言った。これはラッキョウの時って読んじゃったけどやっぱり私は世間のお笑い者だよね、と聞こえた。思考回路は事故前と同じだから頭への衝撃は無かったようで安心した、否、安心ってのとはまたちょっと違うんだよなぁ。
こうやってブログに書けるのは結果がシャレになってるからなんだけど、こんな衝突なのにヨメは無事だった。
そういう時に限って俺は外出してたんだけど、帰るコールが留守電に入ってたのでこちらからかけ直した。そしたら事故です、と。ちょっと普段の言い方と違ってたけど、無事なのかと聞くと無事だと言う。兎に角来てくれと言うので現場まで行くと車はこの有様。中を見て、ちゃんとエアバッグも開くんだと妙な感心もした。
事故の原因は居眠り運転してた対向車線の車。直線道路を走ってたら突然自分に向かって来たそうだ。そして正面衝突。ところが幸いにも怪我はナシ(※)。右手甲の小指辺りに痣が出来てたけどそれはウインカーのレバーに当った時のようだ。車はというと窓ガラスは1つも割れてない。今時の自動車製造技術は凄いもんだと実感。といっても日本車と欧米車に限られるだろうけど。
※ 全く何も無いのかと思ってたが首周辺がちょっと痛いと言い出したので今日病院で診てもらう。
恐らく双方それなりの速度で走ってたんだろうけど、よく助かったもんだと感心する。20年前だったら双方即死か重症だ。現場には未成年だった加害者の父親が来て平謝りだったけど、まぁまぁ皆無事だったからいいじゃないですかと。お人好し過ぎ? でもそういう言葉しか出て来なかった。
事故が起きた後、ヨメの直後を走ってた車はそのまま走り去ったけど、その後ろにいた車の人が何人かで色々と助けてくれたそうだ。多分ヨメがオロオロしていたんだろうけど、誰かが車検証の入ったケースを探しだし、その中から保険屋の連絡先を見つけてくれたりしたそうだ。その一方、道路は大渋滞になったので罵声を浴びせて通り過ぎる車もあったそうだ。
で、ヨメが勤めてるところでは交通事故を起こすと減給になる。大袈裟な話、憲法違反とかじゃないのかな、とも思う。今回は0対100で相手が悪かったのでそういうことは無いんだけど、事故の様子を報告書に書かないといけないそうだ。上司には既に口頭で話してるんだけど、上司は念のために 「 本当に相手は居眠りだったのか 」 と聞いた。それじゃぁってんでヨメは警察に問い合わせる。すると思いもかけない言葉が返ってきた。
今回は物損事故なのでそういう調書は取ってないと言ったそうだ。というより言い放ったって感じだ。え゛ーーー、色々聞いてたじゃん。なのに何も記録に残してないの? それじゃぁ道路工事現場で交通整理してる人と大差ないじゃん。仮に後からヨメの具合が悪くなったりすると人身事故扱いに変るそうで、その時はまた調べ直すんだとか。でも写真も撮ってないようだったとヨメは言う。そんなんでいいのか?
事故現場では警察官がこの事故は100対0ですねと言ってたが、その判定をするのも警察じゃなくて保険屋さんなんだってね。しかもゼロ側の保険屋さんは出番が無いなんてのも初めて知った。実際、事故の翌日からは相手側の保険屋さんと話をしてる。うちはJAの保険なんだけど安いけどどうなんだろうという疑問は未解決。でも地元の事故だったから連絡すると直ぐにやって来た。
車はというと、修理費用が査定価格を越えた場合は全損扱いになるようだ。しかも手にする金額はその査定価格。うちの車は9万キロくらい走ったが燃費など今絶好調。なのに金銭価値は買った価格の3分の1程度。阿寺レゾン、じゃないよ当てられ損だよ。何って変換だい。今後この損を如何に少なくするかだな。
で、ヨメが勤めてるところでは交通事故を起こすと減給になる。大袈裟な話、憲法違反とかじゃないのかな、とも思う。今回は0対100で相手が悪かったのでそういうことは無いんだけど、事故の様子を報告書に書かないといけないそうだ。上司には既に口頭で話してるんだけど、上司は念のために 「 本当に相手は居眠りだったのか 」 と聞いた。それじゃぁってんでヨメは警察に問い合わせる。すると思いもかけない言葉が返ってきた。
今回は物損事故なのでそういう調書は取ってないと言ったそうだ。というより言い放ったって感じだ。え゛ーーー、色々聞いてたじゃん。なのに何も記録に残してないの? それじゃぁ道路工事現場で交通整理してる人と大差ないじゃん。仮に後からヨメの具合が悪くなったりすると人身事故扱いに変るそうで、その時はまた調べ直すんだとか。でも写真も撮ってないようだったとヨメは言う。そんなんでいいのか?
事故現場では警察官がこの事故は100対0ですねと言ってたが、その判定をするのも警察じゃなくて保険屋さんなんだってね。しかもゼロ側の保険屋さんは出番が無いなんてのも初めて知った。実際、事故の翌日からは相手側の保険屋さんと話をしてる。うちはJAの保険なんだけど安いけどどうなんだろうという疑問は未解決。でも地元の事故だったから連絡すると直ぐにやって来た。
車はというと、修理費用が査定価格を越えた場合は全損扱いになるようだ。しかも手にする金額はその査定価格。うちの車は9万キロくらい走ったが燃費など今絶好調。なのに金銭価値は買った価格の3分の1程度。阿寺レゾン、じゃないよ当てられ損だよ。何って変換だい。今後この損を如何に少なくするかだな。
うちではユーザー車検ということもあって期限表示のシールはバックミラーの陰で運転手からは見えない位置に貼っている。たとえ上に貼るものとはいえ視界を遮ぎるものはやだ。
それなのにこんな所に初心者マークを置いといて一体何を考えてるのか。まぁダッシュボードの上にミッキーマウスだの7人の小人が居ないのがせめてもの救いだけど、それにしても何故こうやって視界を遮るんだろう。ただでさえ支柱があって見にくい部分なのに。
せめてウン万円貰えるのかと思ったら1万2千円。これっぽっちと言うのは教育上良ろしくないが、平日の昼間に役所に手続きに行かないといけないんだよね?恐らく長蛇の列。
高額所得者ってのは朝も夜も働いてるんだろう。1万2千円のために数時間並ぶんじゃ辞退も何も仕事してる方がよっぽど良いと思うだろう。では契約社員なんて人はどうだろう。これだけ稼ぐには1日以上かかるかもしれないけど、他に働き手はいくらでもいるんだよ、なんて言われて休みを取って役所に行けないなんてこともありそうだ。
所得制限するかどうかは自治体で決めてくれって、こんな権限の委譲は困る。というか思いつきで選挙目当ての、とてもじゃないけど政策とも言えないような事は止めて欲しい。だいたい1万2千円やるから後の税金値上げと国の無駄遣いよろしくって言われてもねぇ。勇気をもって白紙に戻すってのがお勧めだ。
曲名が分らなくて気になっている曲が2つある。そのうちの1つがシューベルトの楽興の時だと分った。ラッキョウのトキじゃなくてガッキョウのトキと読むようだ。けっこう有名な曲らしいけど曲名を聞いたのは初めてだった。
音楽の泉というラジオ番組があってエンディングになった時に前から気になってた曲が聞こえた。今度こそ忘れないようにと調べて分った。これで学生時代から気になっていたのが1つ解決した。
この曲とモーツァルトのディベルティメント(17番ニ長調の第3楽章)は都心の大学に行く時によく聞いていた。といってもレコードではなくテレビ。早朝のテストパターンと共に流れていた。特に好きなメロディーってほどでもなかったが毎日のように聞いてるうちに好きになっていた。
でもまだあと1曲ある。こちらはアメリカのポピュラーだと思うんだけど35年以上も前の曲だ。一度パブで飲んでた時に有線放送で流れたんだけどそこで問い合わせでもしとけば良かったけどやらなかったのでそれっきり。月日が経てば経つほど探すのが厄介になる。もう少しして誰かに聞いても生まれてないよなんて言われそう。
音楽の泉というラジオ番組があってエンディングになった時に前から気になってた曲が聞こえた。今度こそ忘れないようにと調べて分った。これで学生時代から気になっていたのが1つ解決した。
この曲とモーツァルトのディベルティメント(17番ニ長調の第3楽章)は都心の大学に行く時によく聞いていた。といってもレコードではなくテレビ。早朝のテストパターンと共に流れていた。特に好きなメロディーってほどでもなかったが毎日のように聞いてるうちに好きになっていた。
でもまだあと1曲ある。こちらはアメリカのポピュラーだと思うんだけど35年以上も前の曲だ。一度パブで飲んでた時に有線放送で流れたんだけどそこで問い合わせでもしとけば良かったけどやらなかったのでそれっきり。月日が経てば経つほど探すのが厄介になる。もう少しして誰かに聞いても生まれてないよなんて言われそう。
家全体を温められるストーブがあるのに何故に炬燵に電気を使わにゃいけないのか。ということで湯たんぽなんだけどその道のりは平坦というか曲がってた。
何となく割安でしかも送料ゼロに釣られて普通のブリキ湯たんぽを通販で買った。最近はプラスチック製のを良くみかけるけどこれだとストーブの上に直接置けないので具合が悪い。そんなわけでブリキ製なんだけど、湯が全然沸かない。ストーブの天板の温度は200℃前後なんだけど、沸騰にはほど遠い。う~ん、接地面の少なさは想像以上に熱を伝えないようだ。
それじゃぁってんで接地面を増やせばいいってことで試しにスチールたわしを間に入れてみた。見事失敗。次は湯たんぽの周りを金属の枠で囲んで空気で温めてみた。手間の割に効果無し、またまた失敗。だいたいスチールたわしってのはストーブの上にいくら置いといても手で触れちゃう。放熱性がとても良いのか熱が伝わらないのか、一体どちらだろう。
まぁこういう失敗は毎度の事なんだけど、仕方無いので底が平らな電磁調理器対応のを買うことにした。まぁそんなこんなで底が丸いとまるでダメなのと、平らだと直ぐに湯が沸くというのが良く分かったよ。