パソコンにはHDDではなくSSDが入ってて容量は約240GBである。大量の写真は縮小して空きを増やす予定だけどやや手狭ではある。
パソコンにはSDカードが入るスロットが1つある。ここに大き目なSDカードを入れようと考えて検索したらたまげた。ついこの間まで64GBなんてのは割高だと思ってたのになんと1万円しない256GBなんてのがあった。パソコンに入ってるSSDよりも大容量。小さな物の大きさを例えるのに1円玉がよく登場したけど、それの半分くらい小さいカードに256GBとはたまげた。
今回買ったSDカードは200GBで値段は8,750円也。これをパソコンに挿しっぱなしで使ってる。下の写真、大きくて白いのは2TBの外付けHDDで、黒いのが200GBの microSD カード。ヨメのために説明するとT、テラはギガの1000倍である。
水害で大切なアルバムがびっしょびしょになった人がテレビに出てた。最近大きな水害が多くて何処の水害なのか忘れちゃったけど、その人はこのアルバムを見たら処分するのだと言っていた。家にはもう住めないから置き場所が無いようだ。捨てる前に写真撮っておけばどうななぁと思った。
俺は古い写真をデジカメで撮ってある。まだきちんと整理はしてないけど何かあったら上の外付けHDDを持ち出すだけだ。もっと用心するなら山梨の別荘にも同じ物をバックアップとして置いときたい。でも空き家ってこともあってまだバックアップは無し。遠方の知り合いに持ってて貰うってのはどうかな。その知り合いはパソコンに詳しくない人が良いかな。
今から40年ちょい前、初めて手にしたHDDの容量は40MBだったか100MBだった。電子レンジくらいの大きさで重さは約10kgくらい。運ぶ時は台車を使う。
それから10年ほどしてパソコンがマニアで無くても買えるくらいになった。今から30年くらい前だ。初めて買ったパソコンは会社のリース切れ品。メリットは自分が使ってたので即使えるってこと。HDDは20MBだった。さすがに少なかったので外付けの40MBのHDDを買った。大きさは国語辞典くらいで値段は10万円。
●カメムシが3匹
ここのところヨメが洗濯物を畳んでる時にカメムシが出て来た。いよいよ寒くなってカメムシが冬眠場所を探し始めたようだ。それとも風が冷たくて服の陰に避難したのか。
洗濯物を取り込む時にカメムシチェックをすることにした。そしたらこのオレサマのトランクスに2匹、タオルに1匹、洗濯物から都合3匹も潜んでいた。潜んでるのはこのクサギカメムシだけ。何故か他のカメムシは洗濯物に来ない。
●初炬燵
朝起きたら窓は全部閉めてあるのに寒い。室温は20℃くらいだけど炬燵布団を出した。予報では今日と明日は寒そう。
ブログは朝更新する。投稿したらブログを表示して確認する。ところが投稿したはずの記事が出てこないで昨日のまま。不思議なことに検索すると出て来た。それとカタゴリー別に表示しても出て来る。システム側の落ち度の可能性が高いってことでgooにメール。
そんな話をメールでしてたら【解消】投稿した記事が表示されない事象についてなんてのがあったよという返事。今回は比較的早く解決したけどこんな時にパソコンを買い替えたとかネット環境が変わったなんてのが重なるとどんどん疑心暗鬼になる。それよりも爺が書いてるブログだとどうしたんだと人騒がせになるのである。
年に1度やるルートがある。初めてやったのが4年くらいまえだったかな、話の種にと思って難しいルートをやったけどまるで歯が立たなかった。離陸も出来なかった。5.12c舐めんなよってやつだね。
写真は奥の壁と一体に見えちゃってカンテルートに見えにくい。ハンガーの大きさが小さいからかろうじて一体ではないというのが分かるかなってところ。
カンテルート
今回は2年ぶり。手順は覚えてないけど①を取りに行くはずとやってみたら湿ってて保持出来なかった。前回は保持出来たから時期が悪かったか。だけど今回は②に届けば良いよねってことでやってみた。左手を伸ばすと触れるのがやっとなんだけど、ちょっとやっただけでここまで出来るんだからあと1cmくらいどうにかなるだろってことでトライ。でもダメ。右足の真下に右足だから届いても身体が開いちゃうからだ。といって左足に踏み変えるのは無理。
ふとBSでやってるLet's! クライミングの初心者コーナーでアウトサイドフラッギングってのをやってたのを思い出した。スタンスに立ってない足を振った時の反動を利用してホールドを取りに行くってやつで今までやったことがない技。
う~ん、初心者コーナーに出て来る技をやったことがないってのも問題なんだけど、今回の場合もテレビでやってたのと同じで左足を右足の後ろで左から右に振るわけだ。やってみたら左手がなんと②より先の③まで届いちゃった。③は②の15cmも先にあって、この辺りでは一番保持し易いホールド。初めてやってこの距離だから手慣れた人がやったらもっと先まで届くんだろうな。Let's! クライミングの初心者コーナー恐べし。
駅のホームや神社の境内にウジャウジャ居るドバトと違ってキジバトはせいぜい2羽。それが電線に4羽止まった。これは珍しいと思って階下にカメラを取りに行く間に1羽飛び立ってしまった。
キジバトの首にこんな模様があるのは知らなかった。今度改めて撮ってみよう。
菅義偉官房長官の臨時記者会見(全文) 「北朝鮮の度を超した挑発行動を断じて容認できず、 最も強い表現で非難」 ・・・・・略・・・・・ 本弾道ミサイルは6時6分ごろ、わが国の北海道襟裳岬上空を通過し、6時12分ごろ襟裳岬の東約1180キロメートルの太平洋上に落下したものと推定いたします。 ・・・・・略・・・・・ 2017.8.29 07:36 産経ニュース
最も強い表現って何だろ。外交上の機密事項なので教えられないってことかな。
「 最も強い表現で非難しました 」 「 長官! 何と言ったんですか 」 「 それは外交上の機密事項なのでここで明らかにすることは出来ません 」
朝起きたらどのチャンネルもこんな感じで北朝鮮のミサイルのことばかり。昨日のニュースでは緊急放送の内容が分かり難いので変更したってやってたけど北は早速確認試験をやってくれたって感じ。内容はどれも似たり寄ったりなんだけど海外ではどう報じてたのかな。そもそも報じたのか、報じたのなら発射直後なのか、それとも数時間経ってからなのか。ちにみにうちはハトの記事より前だけど今朝見た人から見るとハト記事がトップニュース。
ヨメはJアラートがミサイルの名前だと思ってたそうだ。そう思うでしょって聞くから「1ミリも思わない」って言った。でも領空侵犯してるのが日本の上空だけなのでJアラームなんて名前がピッタシって感じ。
変わった目をした獣が山の中に居た。ただのカモシカだろと思うだろうけど、この目のようなのが眼窩下洞腺というのは初めて知った。魚や蝶などにある嘘の目みたいだ。
カモシカは高い山の中腹に居るって感じなんだけど見たのは集落の裏山。それにしてもこれがイノシシや熊でなくて良かった。
少なくとも出かける範囲では赤紫のツリフネソウは良く見るけど黄色いのはあまり見かけない。
最後の写真は多数派のツリフネソウ。写真では紫色に写っちゃったので記憶を頼りに少し赤く加工。
こんなシチュエーションのこんな会話。山を登り終わって車の所に無事帰って来た一緒に歩いてたちょっと年上の綺麗なおねぇさんに「ああ、楽しかった、でも下りでちょっと疲れちゃった、××く~ん、股関節をちょっと指圧してくれるぅ?」な~んて気安く言われたとする。今これを読んでて何かを妄想しただろうか。
股関節は骨盤の中央ではなく外側にある。図などを見てそれは分かっていても股関節と聞くと頭の中には別の場所が出て来る。何故こんなことになるかというと股関節の股関と股間という漢字が似てるせいだ。
中国語では何と言うのか Google翻訳してみた。そしたら股関節は髖關節(繁体字)でまぁ同じ。しかし股間は虛空區域と全然違う。簡体字だと虚空区域なんだけど何だか謎の区域というか哲学的というか。
ボッケ家の西側の庭が藪になってしまった。このままでは気にかけていた植物が絶えてしまうってことでヨメは手入れをした。そしたらもう絶滅したと思われていたイチヤクソウがまだ残っていた。しかも人知れず花を咲かせていた。殆ど日は当たってないところで葉が青々としててけっこう強いもんだな。
ガソリン残量が殆ど無いまま山梨に出かけた。計算上は大丈夫そうだけど高速でガス欠になったら洒落にならないので入れることにした。一般道のと数円しか違わないのに少ししか入れないのもケチ臭いなぁと思ってたらそんな心配は不要だった。このくらい高いと千円分で良いよと気にせずに言える。
レギュラー143円@双葉SA・中央道
高速でのガソリン価格は一般道のとズレがあると聞いてるけどそれにしても高い。満タンはインター近くの一般道のスタンドでしたけど129円だった。その差14円と1割以上。
前回畑の草刈りに行った時、畑以上に凄かったのが家の周辺。家の裏はまぁ良しとして玄関周辺は如何にも空き家って感じで荒んでた。だとどカンカン照りの天気だったのでそこまでは手が回らなかったので放置して帰宅。
ヨメが休みを取ったので今度は2人で山梨へ出かけた。俺は草刈り機を使って畑、ヨメは手作業で家の周辺。手でやらないとダメという部分を優先して草取り。お陰で玄関周りは見違えるように綺麗になった。
コンクリートの隙間からド根性植物が大きく成長してた
畑の草取りを済ませて俺は家の裏の草を刈った。少なくとも水道メーターの辺りくらいは刈っておかないと検針する人に迷惑だ。機械を使うから短時間で終わったけど仕上がりは質より量。
裏の水道メーターの辺り
水道メーターは先日草ボウボウの中交換したばかり。なので数字はゼロ。この先、百の桁と千の桁はゼロのままだろうな。
新しい水道メーター
以前、道が分からなくなった時、丁度本屋が目に入ったのでそこで地図を見た。しかし小さい字が読めないというのが分かった。これは眼鏡を持ってれば解決するけどいくら拡大してもダメな地図もある。
目的地に行く前に地図を確認しようとしたんだけど地名が良く読めない。だけど Google 地図の場合いくら拡大しても地名の文字の大きさが変わらないので読めない。
図-1 いくら拡大しても地名が読めない@Google 地図
単純な拡大では読めない
違う地図にしてみた。拡大すると地名が大きくなった(図-2)んだけど表示が終了すると地名の大きさは元に戻っちゃった(図-3)。でも並柳(なみやなぎ)と読めた。
図-2 地図を拡大してる時@Yahoo 地図
図-3 拡大表示が完了した時@Yahoo 地図
それでもクリックすると付属情報が出て来るからまぁいっかってところ。でも地名の場合はマウスを重ねた時に大きな文字が浮かぶようにするとかして欲しい。
図-4 クリック@Yahoo 地図
アンコール、un call じゃぁ呼ばないって意味になる。おかしいじゃないか、とそんなことを思ったけど全く違う言葉の encore だった。意味はフランス語の再び。google 翻訳で音を出してみたらアンコーもしくはウンコーと聞こえた。
駅の券売機は昔に比べると複雑だけど分からなかったら聞けば済む。トイレでもどうすれば良いのかなと一瞬頭を傾げたくなる操作パネルは多いけどトイレは聞く訳にはいかない。何より流せないのは困るし他所の家でそんな事になったら気まずい。なので初めての家に行ったら用心のために確認した方が良いのかも。
注意書きがあるのは分かり難いってことだ
TOTO サイトからようやく見つけたのがこれ。これを見ると実際のは字や絵が半分くらい掠れて消えていた。設計者はそこまでは考えてないみたいだけど字や絵がちゃんと書いてあっても分かり難い。それにしても何故こうも直感的に分からない物が多いのか。この操作パネルでは右上の角を押すんだけど、押す時はまさかここなのかなという感じで押してみた。
TOTOサイトより拝借
このリモコンは電池で動く。便器の辺りに流すレバーが見当たらなかったので電池が切れてたら最悪。