goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ラポート@インターネットバンキング専用ウィルス対策ソフト

2019年01月18日 08時44分38秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 あまり使わない銀行の口座をインターネット経由で覗いたらラポートっていうインターネットバンキング専用ウィルス対策ソフトを使えって出てきた。既に使ってるウイルスソフトと併用出来るとも。ラポートで検索すると他の金融機関でも推奨してる。今使ってるウイルス対策ソフトは無料なんだけどインターネットバンキングに対応するには有料。ラポートを使えば全て無料で済むのかなと思いインストール。




 使ってみて特にパソコンの動作が鈍くなるってことはなかった。ネットバンキングをやっても特に変化無し。でもブログ用にスクリーンショット撮るために PrintScreen キーを押したらこんなのが出てきた。ちなみにこのポップアップウィンドウのスクリーンショットは撮れなかったのでカメラで撮った。




 スクリーンショットはよくやるので毎回確認されたら面倒くさい。探してみたらそうならないような設定があった。




 再起動しないと有効にならないってのがちょっとねって感じ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段酒

2019年01月17日 08時23分31秒 | 料理、食べ物飲み物など
 美味い酒を飲んでも暫くすると美味さを感じなくなる。といって更に美味い酒を欲しくなるわけではない。普段酒だって美味いじゃんかという安上がり体質。でも暫くそれを飲んでから美味い酒を飲むとやはり美味いなぁと幸せな気分になる不思議。

 数年前までは地元の酒を飲んでいた。ところが普段酒で違う味のを出してから買わなくなった。迷走した結果最近は新潟の酒。味は地元のお気に入り蔵元のと似てる。津南醸造の酒なんだけど、これがCGCグループのプライベートブランドとは知らなかった。だから安いのかな。


普段酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稀勢の里引退は勿体無い

2019年01月17日 08時19分48秒 | 思ったこと
 仕事が納期に間に合わないと発注元は小出しに期限を切ってくる。でもそんな短期間では仕上がらない。すると説教しながらまた小出しに引き伸ばす。それを何度も繰り返す。気が付いたら1ヶ月どころか半年も経ってしまったなんてのを幾つか見たことがある。最初っから大胆に延長してればもっと早く終わったのにと現場の人は皆思う。

稀勢の里が引退 横綱在位12場所、初場所3連敗
・・・・・略・・・・・
新横綱として臨んだ17年春場所13日目に左上腕や左大胸筋を負傷、それでも強行出場して逆転優勝し、大きな感動を呼んだ。だが、その後は故障が癒えず、年6場所制となった58年以降では横綱ワースト記録となる8場所連続休場と苦しんできた。
・・・・・略・・・・・
2019/1/16 8:46 日本経済新聞


 怪我をしてようが何しようがやらなきゃならない、なんてことがプロの世界ではあるんだろう。だけど結局短命になってファンを楽しませる期間が減ってしまう。久々の日本人横綱ということで期待が大きかったけど結果的に贔屓の引き倒し。もうボチボチ「痛さに絶えてよく頑張った」なんて褒め称える考えは止めた方が良いよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄くず1kg@17円

2019年01月17日 08時18分48秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 今の薪ストーブは2台目。1台目は小さくて家が暖まらなかった。仕方無く3シーズン目に大きいのに買い替えた。その1台目、知り合いに上げる話もあったけど実現はしなかった。ストーブ本体があっても煙突と煙突工事代が馬鹿にならない。その上、薪の確保が難しいとなると薪ストーブを使うのは難しい。

 捨てるのも勿体無いけどこの先何年も居座ってたら邪魔以外の何者でもない。ヤフオクだのメルカリに出せばって話もあるけど潔く鉄くずとして処分することにした。ストーブの重さは約100kgだけど、幸い分解出来るので運ぶのは簡単。鉄1kgが17円なので買った値段の100分の1くらいになった。だけど厄介払い出来てまぁ良いじゃないかという気分。


鉄くずとしてバラすと虚しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百舌鳥(モズ)

2019年01月16日 08時23分36秒 | 



 去年、庭の木を低くした。そのせいかな、今冬は鳥があまり来ない。もっとも別の場所では根本から切っちゃう。ここに来てから集落内の木の本数は随分と減ってしまった。なので鳥が空から見たらこの一帯に立ち寄る気が起きないのかも。

 スズメとヒヨドリは毎日やってくる。それ以外だとジョウビタキ、モズ、シジュウカラくらいかなぁ。少なくとも数年前までは朝8時くらいになるとアカゲラなどのキツツキが毎朝のようにやってきたんだけどね。ただ鳥や虫は年によって増えたり減ったりの変動があるので今はたまたま少ないだけと思いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違いの分かる猫

2019年01月16日 08時21分03秒 | 犬猫
 このブログ見てる人の猫が死んじゃった。メメがトイレを綺麗に使えないので屋根付きのトイレをくれた。そんな事したら家に来た時に見たら猫を思い出して涙ぐんじゃうのに。ヨメがそのトイレに新しい砂を入れたりしたんだけど一向に入る様子が無い。何時もと違うので警戒してるのかな。

 だけど折角家の中でトイレするようになったのにしなくなったのでは困る。そこで元に戻したんだけど、中々使ってくれない。それから2週間くらいしてようやく使ってる気配が見えてきた。次はこの砂を貰ったトイレに入れてって段取りになるのかな。


元のトイレをようやく使いだした


 でもまだ安心出来ない。まだ外でもやってるのだ。ところで一見土を被せてるような動作なんだけど、見てると全然明後日の方に被せてる。


庭がトイレ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の町松本から見えない山が見える佐久

2019年01月15日 08時50分20秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 北アルプスの中でも有名な穂高や槍は山の町松本から見えないのを知ったのは最近。佐久からは小さいけどそれが良く見える。昨日は遠くの北アルプスが昼間からくっきり見えた。昼間の風景も撮っておけば良かったな。


昨日は穂高や槍が良く見えた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値札を見ずに買い物

2019年01月15日 08時49分20秒 | 料理、食べ物飲み物など
 岩場の帰りにスーパーに寄った。ヨメがトイレに行くと言うので俺は「出てきたら探してくれ」と言ってそのまま売り場に行った。居ない間、俺は既に卵を1パック買っていた。セールのようで何時もより3~4割安い。


セールなので格安


 ヨメがやって来てシフォケーキ作るから卵をもう1パック買うと言って売り場に行った。手に取る所を見てた俺はヨメが戻ってきた時「1パック幾らだった?」と聞くと「???」な顔をした。値段見ずに買うなんて庶民の夢ってもんかな。しかし値段知ってもう1パック買うところが庶民か。都合3パックも買った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫、所かまわず

2019年01月13日 08時30分14秒 | 犬猫
 あまり聞いたことのないピッピッ音が聞こえてきた。何処で何が鳴ってるのか分からなかった。そしたら食事中、脇に置いといたままのパソコンのキーボードの上に…


温かければ所かまわず
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンストップバスには絶対乗りたくないな

2019年01月13日 08時26分27秒 | 車、ユーザー車検
 子供の頃、バスの事故って聞いたことがない。それが多く感じるのは関越自動車道での事故や軽井沢での事故などの記憶が新しいからかな。ウィキペディア見てみたけど昔の事を忘れただけだった模様。


スーパーJチャンネルより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮豚作った時のタレでまた煮豚

2019年01月13日 08時24分00秒 | 料理、食べ物飲み物など
 ヨメが作った煮豚は食べきった。その時のタレでを使ってもう一度作った。同じ味じゃぁってんでヨメが使わなかった八角を入れて煮た。これを入れるだけで中華街の煮豚みたいになる、って食べたことないけど。




 八角はそんなに使う香辛料ではないから随分前に買ったのを使ってる。こんなのにも賞味期限とかあるのかなと恐る恐る見たら書いてあった。買ったのは2002年か3年なんだな。風味は買った時と変わってないと思うけどねぇ。





 煮豚使って何か作ってとヨメに頼んだら洋風になった。肉は焦げてるように見えてるけど濃いタレのせい。


盛り付けはヨメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動はTシャツでするような環境が良いな

2019年01月12日 08時45分00秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 ベースキャンプがある入間の昼間の気温は10℃以上&ジム内にストーブ。俺は薄地の長袖Tシャツだったけど半袖Tシャツで丁度良いくらいだった。まぁこのくらい環境が良ければ寒さのせいで故障というのは少なそう。

 たまにしか行かないジムなのでやるルートは 5.12a 前後。それをコンペモードでやる。落ちたりテンションしたらそこでおしまい。そんなのを5本やったけど全部敗退。まぁそんなんだからY県K府市の仲間が見てたら「そこで終わってたら短めの 5.11a か 5.11b くらいじゃないの?」と言われそう。


子供初心者向けコンペ決勝ルートも敗退


 ここのところ岩場に行くと翌朝くらいまで筋肉がこわばっていた。ジムでは岩場よりも沢山登ったのに筋肉痛ナシ。後日近所のボルダージムにも行った。そこはやや暖かいくらい。でもこのジムでやった時も筋肉痛はナシ。運動に適した温度の所でやれば筋肉などへの負担は少ないのかな、ってそんなの当たり前か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまに飲むならこんな酒

2019年01月12日 08時44分00秒 | 料理、食べ物飲み物など
 銀ブラした勢いで新年会用の酒を買ってきた。ギンザシックスに八海山のアンテナショップがあって、そこに行くと近所で変えない酒が買える。例えば越後で候の赤ラベルは近所でも売ってるけど一升瓶。ここだと四合瓶やそれよりも小さなのがある。試しのみに一升瓶ってのはちょっとね。それと銀座だからといって割高値段で売ってるわけでないのが良い。


左300ml、右280ml


 雪室貯蔵酒なんだけど、気に入るかどうかは分からないので利き酒用ってことで小瓶を買った。写真右の瓶は不透明の白。中身の酒は透明。これをどうだって感じでテーブルに出したんだけど、「あ、これ(右の方)うちにある、まだ飲んでないけど」という驚愕のコメント。どっちも美味しいけど右の白い方がタイプ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツータッチ靴紐

2019年01月11日 09時08分16秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 普通の靴をワンタッチ靴紐化するのは紐の流れとか摩擦などの関係で無理っぽい。そこで途中を引っ張るようにしてツータッチ。途中の輪は大きいと何かに引っかかったり目立つのでゴム紐で小さ目。でも緩める時はワンタッチなのである。


ワンタッチ目は矢印で指した輪を先に引っ張る


 前回作った時の紐はナイロンだったけど滑りの良いポリエチレンに変えた。緑の紐は防獣ネットをばらしたやつで紐の直径は1.5mmだ。ただ見栄えが今一つ。茶色の靴はまだポップな感じで良いんだけど灰色の靴のは別の色の紐にしたい。紐は追々探すけど違う材質でも良いかな。ふとナイロンにワックス塗ったらどうかなと思った。


別の色の靴紐にしたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリップが課題@前傾壁

2019年01月11日 09時05分43秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 ホールドを握ってる手に強い負荷がかかった状態でクリップしようとした時、クリップする手が不器用になることがある。そんな時こそ素早くクリップ動作を終えないといけないのに時間がかかる。そんなわけで去年ようやくクリップの練習をすることになった。練習する時はクリップしない方の手に負荷をかけてやる。早い話、壁にぶら下がってやるのである。

 ベースキャンプには色々な壁があるけどジムでは外岩には無い角度のきつい前傾壁をやる。クリップの練習を何時の間にか練習するの忘れてたのでクリップが上手く行かないことがあった。手繰り落ちしたら嫌なのでクイックドロー鷲掴みで危機を脱出。


このルートはまたやりたい


 またクリップ練習を続けて仕切り直しだ。クリップはクライミングの本質ではない。だけどロープを使ったクライミングでは必要なことだ。これが素早く出来るかどうかで体力消耗はかなり違う。これはオリンピックのリレーでバトンパスが上手い日本チームが好成績になったのに通じるものがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする