北海道で大きな竜巻があった一昨日、私の住む町も朝早くに、突然「雷・雨・強風」が!
幸い、雷も雨もすぐに止みましたが、強風は一日中吹き荒れていました!
家の周りの一画に「落ち葉の山」!
畑が心配になったので、今日見に行ってきました。
何事もなくほっとしました。
畑を見回っているとき「甘い香り」が~~~♪
見ると「水仙」が、もう咲いていたのです!
ビックリ~~~。 早い~~~!。
毎年、お正月のお花を生けるときに使いますが・・今年は駄目かしら?(笑)
特に手入れもしてあげてないのですが(苦笑)、毎年、たくさんの株が増えて、可愛い花を咲かせてくれます~~♪
咲いていたのは「白」、黄色の花や、ラッパスイセンはまだでした。
早速、2~3輪切って家に持ってきて花瓶にさしました。
今、玄関で「ステキな香り」を放ってくれています。
(ヒガンバナ科のセイセン属、学名・ナルシサス・・・こどもの頃「スイセンは毒」って聞いたことがありますが・・・ヒガンバナ科なら根が毒なんでしょうか・・・。)
幸い、雷も雨もすぐに止みましたが、強風は一日中吹き荒れていました!
家の周りの一画に「落ち葉の山」!
畑が心配になったので、今日見に行ってきました。
何事もなくほっとしました。
畑を見回っているとき「甘い香り」が~~~♪
見ると「水仙」が、もう咲いていたのです!
ビックリ~~~。 早い~~~!。
毎年、お正月のお花を生けるときに使いますが・・今年は駄目かしら?(笑)
特に手入れもしてあげてないのですが(苦笑)、毎年、たくさんの株が増えて、可愛い花を咲かせてくれます~~♪
咲いていたのは「白」、黄色の花や、ラッパスイセンはまだでした。
早速、2~3輪切って家に持ってきて花瓶にさしました。
今、玄関で「ステキな香り」を放ってくれています。
(ヒガンバナ科のセイセン属、学名・ナルシサス・・・こどもの頃「スイセンは毒」って聞いたことがありますが・・・ヒガンバナ科なら根が毒なんでしょうか・・・。)