MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

JR東日本201系[中央線]~既に退役車も発生し…

2007-01-10 | 鉄道[首都圏・JR]

今日MAKIKYUは青春18きっぷの残り1回分(年末年始の旅行で3回分を使用し、残り2回です)を使用して日帰りで中央線方面へ出向きますが、日頃幽閉されている首都圏の辺境・北総監獄(千葉ニュータウン)からですと、初電で出発しても目的地滞在時間が限られてしまいます(それでも今回予定の最小限は平気なのですが…)ので、中央本線の初電に乗車可能なエリア(中野~高尾)の八王子へ移動し、駅近くのネットカフェで張り込む事に…

MAKIKYUは八王子へ行く機会はあまりなく、あったとしても運賃や至便性、そして車両面でも優位に感じられる京王線で行く事が殆どなのですが、今回は青春18きっぷが0時から使用可能という特性もあり、日暮里駅からこれを使う事にして新宿から中央線最終電車(高尾行各駅停車)を利用する事に。
(それにしても終電の混雑は、首都圏の人の多さを感じさせられます。昨年末に乗車した阪急の終電などは、立席は出ているもののさほど混雑していませんでしたので…)

実は中央線終電の少し前から新宿駅に張り込んでいまして、もしかしたら走り始めたばかりのE233系(MAKIKYUはまだ乗車していません)が来ないものかと少々期待もしていましたが、来るのはオレンジ色の201系ばかり、そして高尾行最終電車も201系でしたので、八王子までこれで移動する事に…(余談ですが、MAKIKYUが中央線の各駅停車で新宿~八王子間を乗り通すのは初めてです。京王線の各駅停車乗り通しなら何度かあるのですが…)

この201系は1980年頃前後の国鉄末期、私鉄に遅れを取りつつもチョッパ制御を採用した事で「省エネ電車」と銘打って(旧)国鉄が登場させた通勤電車の自信作で、オレンジ色の中央線快速電車をはじめ、カナリア色の中央~総武線各駅停車(現在は他線区転属でカナリア色は消滅)や、更には京阪神地区の東海道線各駅停車にも導入されていますが、製造コストの高さは莫大な債務を抱えていた国鉄には負担が大き過ぎた事もあり、201系導入以前の通勤車両である103系の様な大量増備にはならず、通勤車両の増備は数年でステンレス車体の205系に代わっています。

中央線(東京近郊)と言えばJR化以前からこの電車ばかりという状況ですので、MAKIKYUとしてはウンザリという印象があり、また車両の状態も…という感じに見受けられる車両も多く、個人的にはあまり好みの車両ではないのですが、長年中央線を走り続けてきたこの系列も今年は急激に淘汰が進む事を考えると、今は201系を存分に堪能しておいた方が良いのかも知れません。

ちなみにこの201系、中央線や直通運転線区(青梅線など)以外に京阪神地区でも新型車投入によって置き換えが進んでいますが、京阪神地区では更新工事を施工した上で他線区に転用されて活躍し続けるのに対し、中央線用の車両はそのまま廃車解体の道を辿る車両も発生していまして、同じ時期に新車導入で淘汰される同系列が東西で随分明暗を分ける状況となっています。

中央線用の201系も少々草臥れている印象を受けるとはいえ、更新工事を施工すればまだまだ使えそうな印象を受けますが、あっさりと廃車解体されてしまっては随分不運と感じるのはMAKIKYUだけでしょうか?

また201系は国鉄時代に登場したカナリア色が既に見られなくなり、首都圏ではオレンジ色の塗装も近い内に見られなくなる様ですが、首都圏では車両転属で国鉄時代には見られなかったブルーの塗装が京葉線~房総地区で見られるようになり、逆に京阪神地区では首都圏とは逆にオレンジ色の201系が大阪環状線で増殖する皮肉な状況でして、更にはウソ電のネタとして良く取り上げられていたウグイス色の201系までが出てくるなど、この系列をめぐる今後の動きにも注目です。

写真は昨年末に新宿駅で撮影した東京行の特別快速、これは非常にありふれた光景ですが、もう少ししたら貴重なシーンになってしまいます。



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
201系いよいよですね。 (melonpan)
2007-01-10 08:00:41
こんにちは。中央線の201系もE233系の増備が開始されましたから、淘汰されるのは早いでしょうね。あれだけの勢力を保ってきた車両ですが、最近のJR東日本の新車投入ペースを考えるとあっという間に勢力逆転、全車引退という流れになりそうです。廣嶋あたりで使ってくれませんかね?(笑)
話は変わりますが、さきほどブログリストにリンクさせて頂きました。いつも拝見しているのですっかりリンクさせて頂いているものと思い込んでいました(^^ゞ
またお伺いしますので、よろしくお願い致します。
返信する
201系 (6994)
2007-01-10 23:36:36
 東日本では、中央本線と京葉線で活躍していますが、車齢20年を超える車両もあり、この先2年程度で淘汰されることでしょう。一方、西日本では東海道・山陽、福知山線からは追われているものの、大阪環状線や関西本線に、103系置き換えのための切り札的に転属されています。
返信する
コメントありがとうございます (MAKIKYU)
2007-01-11 19:15:34
皆様こんばんは、コメントありがとうございます。

>melonpan様
先日も中央線で201系に乗車してきましたが、今はまだたくさん走っているとはいえ、以前のE231系導入ペースなどを考えると、E233系の集中投入であっという間に淘汰になりそうですね。
またJR西は老朽車が多く、103系がゴロゴロしている状況ですので、広島に関わらずアーバンでも良いので、本当に中央線201系購入→更新で取り替えた方が得策な気もしますね。

>6994様
ご指摘の通りで、西日本では新車導入で淘汰されてはいても他線区転用で引き続き活躍しているのに対し、東日本では廃車解体となる有様で、走っている車両も荒れている様に見受けられる車両が多いのも残念な気がします。
東日本では201系より古い103系も、一編成とはいえ稼動している車両もある様ですし、何とかならないものかという気がします。
返信する
201系 (m-wonder)
2007-01-12 00:11:44
こんばんは。

中央線201系の淘汰は時間の問題となりそうです。
まだまだ使えそうな車両だけに解体は残念です。
できれば201系をJR西日本で使ってもらいたいですね。
返信する
その通りで (MAKIKYU)
2007-01-12 00:49:09
m-wonder様こんばんは。

中央線201系の現状は確かに良いとは言えない気がしますが、片やJR西日本では更新工事を施行したばかりの車両が多数走っていますし、こちらは103系もゴロゴロしていますので、移籍でもして欲しい気がします。

またこちらが先日長野へ出向いた際には、更新工事を施行したばかりの115系が多数走っている有様で、それにも関わらずドアを外された車両をはじめ、多数のオレンジ色201系が解体待ちしている姿が見られ、これは痛ましい限りでした。
返信する
四季彩も来年7月で廃車? (magical)
2007-07-03 19:23:38
「四季彩」編成も2008年7月に廃車になるってということが、どこかの雑誌に載っていましたがそれって本当ですか。
返信する
はじめまして (MAKIKYU)
2007-07-03 23:47:55
magical様はじめまして。

こちらはまだ四季彩の今後に関しては分かりませんが、JR東日本に所属している他の201系が次々と廃車になっている事などを考えると、さほど遠くない時期時廃車となってもおかしくはない気がします。

ただ四季彩に限らず201系が次々と廃車になる一方で、JRグループの中には更に旧式の103系をまだまだ使おうとする会社もありますので、それなら譲渡が実現しても…と感じてしまいます。
返信する
201系の思い出 (まや)
2008-07-03 08:07:07
はじめて投稿させて頂きます。
私は、現在大阪府のJR京都線(東海道本線)沿線に住んでおります。
昭和58年、大阪地区に201系が登場した時の感動は今でも忘れられません。
当時、まだ国鉄時代は新造車は首都圏に投入され、その玉突きで近畿や他の地区にお古が回ってくるのが、
当たり前だったのに、直接新車に乗れるなんて、とてもうれしかった事を思い出します。
早いもので、あれから25年が経過し廃車解体されていく201系を見るととても辛いです。
幸い、関西地区の201系は車体改善工事を受けてまだまだ活躍してくれていますが、首都圏では近い内に全車廃車にするそうですね。
JR東日本は資金力があるからなんでしょうが、あっという間にE233系が増殖して主役交代してしまいましたね。
何か、同じ顔の電車ばかりになってさみしい気がするのは私だけでしょうか・・・
返信する
はじめまして (MAKIKYU)
2008-07-04 12:27:15
まや様はじめまして、管理人MAKIKYUです。

まだ決して古い車両というイメージではない201系も、首都圏では次々と廃車解体になる様は、平成生まれのステンレス製VVVF車(209系)ですら廃車になる様を当たり前に見ている首都圏の人間としては、さほど違和感を感じなくなっていますが、103系がゴロゴロ走っている関西の方から見れば、異様な情況に映るかと思います。

また201系だけでなく、近い内に203系までもがE233系によって取り替えられますが、203系導入によって地下鉄直通から淘汰された車両の一部が、改造されて未だに和歌山線などで活躍する有様ですので、それなら201系や203系でこの様な車両を…と感じてしまいますね。

それに新車導入でサービスアップというのは、一般的に考えれば分からなくもないですが、E233系などは一応今日求められるバリアフリー対応や走行性能を満たしており、コスト面でも長期的には優位な車両なのでしょうが、外観をはじめ、内装もJR西の321系などに比べて大きく見劣りしますので、多少製造ペースを落としてでも、もう少し新車の質を高めて欲しいと感じるものです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。