MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

5社スクラムきっぷ・硬券乗車券セットを入手

2011-06-12 | 北総監獄

数日前MAKIKYUは首都圏の辺境・北総監獄(千葉ニュータウン)へ足を運ぶ機会があり、その際には余りに高額な運賃で悪評名高い「開発を止めた某鉄道」(元○○開発鉄道)も利用しています。


開発を止めた某鉄道」では先月末から「スクラムきっぷ」と呼ばれる硬券乗車券のセットを販売しており、車内中吊りでも東京都心の中枢に乗り入れる列車らしからぬ単色の安っぽい告知広告(この鉄道では恒例ですが…)が掲出されていますので、「開発を止めた某鉄道」は滅多に利用しないと言う方でも、乗り入れ線区を利用した際に、この中吊りなどを見た事で存在は知っているという方も多いかと思います。

MAKIKYUが「開発を止めた某鉄道」を利用した際には、発売開始から数日が経過していたのですが、一応2000セット限定と告知されているものの、まだ在庫が多数あった様で、1セット購入してきました。

 
この硬券乗車券セットは、「5社スクラム」と言うだけあって、乗車券セットの発売を行っている「開発を止めた某鉄道」以外に、3月の東日本大震災で津波などによる甚大な被害を受けた三陸鉄道をはじめ、今もなお地震の影響で不通となっている茨城県のひたちなか海浜鉄道(現段階では全線)・鹿島臨海鉄道(現段階では新鉾田~大洋間が不通)と、福島~宮城県に跨る阿武隈急行(現段階では全通していますが、地震の影響で不通区間が発生していました)の第3セクター鉄道4社の硬券乗車券が1枚ずつセットされています。

硬券乗車券自体はそれぞれの額面金額が、各社に分配される事になっており、乗車券の製作等に関わる費用はどの様に割り振っているのか気になります。
(千葉県内では最近JRから旧型気動車を購入し、優等列車として走らせた事で注目を集めている某第3セクター鉄道が、発行元の自社と三陸鉄道、ひたちなか海浜鉄道の入場券セットを発売した前例があり、こちらは乗車券製作費は発行元が賄っていた様です)

各券片の額面は東日本大震災で被災した第3セクター4社の乗車券が概ね300円前後、発売元となっている「開発を止めた某鉄道」では成田スカイアクセス開業後に雀の涙程の値下げをPRするためか、大人初乗りの190円となっています。
(「開発を止めた某鉄道」の初乗り運賃は、成田スカイアクセス開業前は200円で、MAKIKYUの近所を走っており、首都圏一高い地下鉄と言われる某市営地下鉄と同額ですが、1駅間でも初乗り運賃を越える区間も存在しています。その場合は今でも290円と極めて高額で、北総監獄中央駅などでは一番安い乗車券でこの金額と言う有様ですので、近所では割高な運賃で不評を買っている某市営地下鉄ですら割安に感じてしまう程です)

写真入りで各社毎に地紋の色を変えた券面は、コレクションとしては悪くないもので、一応各社共に券面記載内容の普通乗車券として、来年の3月末までは使用する事も可能です。

ただ仮にこの乗車券セットの各券を使う場合でも、ひたちなか海浜鉄道だけは小児290円区間となっており、一人で全ての券片を使い切る事はできず、専らコレクション用と東日本大震災の被災各鉄道の支援目的と言った感を強く受けます。

ちなみにこの乗車券セットの発売は、東日本大震災による現場の混乱も考慮してか、発行元の「開発を止めた某鉄道」のみとなっており、払い戻しも全券片未使用の場合に限り、「「開発を止めた某鉄道」のみで取り扱う事が表紙裏面に記されています。

それにしても日頃余りに高額な運賃で悪評名高い「開発を止めた某鉄道」も、たまには良い事を考えると感心したものですが、東日本大震災の影響で今もなお全線再開の目処が立たない三陸鉄道をはじめ、現在復旧に向けて工事が進む茨城県内の3セク鉄道2社の全線営業再開など、被災地の復興と共に、一刻も早い鉄路の復旧が待ち望まれるもので、「MAKIKYUのページ」をご覧の皆様も「開発を止めた某鉄道」を利用する機会がありましたら、この「スクラムきっぷ」を購入してみては如何でしょうか?



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (ひたちなか海浜鉄道)
2011-06-13 18:00:59
ぜひ、みなさんのご協力を。
(吉田)
返信する
再開を待ち望みます (MAKIKYU)
2011-06-16 17:14:04
ひたちなか海浜鉄道様コメントありがとうございます。

スクラムきっぷのひたちなか海浜鉄道乗車券は、金額にしたら微々たるものですが、使わずにコレクションとして手元に残し、微力ながらも震災復興支援の応援をしたいと思っています。

復旧まではもう少し時間を要する事になると思いますが、再開を待ち望むと共に、再開後は是非また足を運びたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。