昨夜、久しぶりに冬のダイヤモンドを見ました。今住んでいるところはちょっと町中なのでなかなか星が見えづらいのですが、やっと冬のダイヤモンドを見ることが出来ました。
ぐんま天文台から借りた写真

シリウスの方向に向いてカペラを見ようとすると、思い切り上を向かなければならないので、上でも追い付かないくらいですね、首が痛いです。ダイヤモンドの中で赤く輝いているのはベテルギウスです。
未明には金星と木星を見ることが出来ます。少し前までは金星と木星は近かったのですが今はずいぶん離れてしまい、金星は後しばらくで見られなくなりそうです。現在の金星は明けの明星なので、軌道的には太陽の向こう側に移動しつつあります。
次は宵の明星ですが、次の冬には、夕方のウォーキング時に楽しませてくれそうです。
木星の少し右に見えるのはアンタレス。アンタレスはさそり座の1等星で、さそり座は夏の星座ですが、冬は未明に見ることが出来ます。アンタレスは、思っていたより高い位置でした。
それにしても金星は動くのが早いですね。先月には木星より高い位置に見えていたのですが。。。
今は金星と木星の間に土星が見えるそうで、明日の朝頑張って早く起きてみようかな。。。
ぐんま天文台から借りた写真

シリウスの方向に向いてカペラを見ようとすると、思い切り上を向かなければならないので、上でも追い付かないくらいですね、首が痛いです。ダイヤモンドの中で赤く輝いているのはベテルギウスです。
未明には金星と木星を見ることが出来ます。少し前までは金星と木星は近かったのですが今はずいぶん離れてしまい、金星は後しばらくで見られなくなりそうです。現在の金星は明けの明星なので、軌道的には太陽の向こう側に移動しつつあります。
次は宵の明星ですが、次の冬には、夕方のウォーキング時に楽しませてくれそうです。
木星の少し右に見えるのはアンタレス。アンタレスはさそり座の1等星で、さそり座は夏の星座ですが、冬は未明に見ることが出来ます。アンタレスは、思っていたより高い位置でした。
それにしても金星は動くのが早いですね。先月には木星より高い位置に見えていたのですが。。。
今は金星と木星の間に土星が見えるそうで、明日の朝頑張って早く起きてみようかな。。。