還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

9月の血圧

2023年10月02日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
9月の血圧推移です。

      朝の最高/最低 夜の最高/最低
01~05日   118/51    113/47
06~10日   115/51    112/45
11~15日   118/52    110/47
16~20日   115/52    112/46
21~25日   123/54    116/49
26~末日   121/54    114/48

※最高血圧において青色数字は正常血圧、黒色数字は正常高値血圧

最高血圧の月平均は116・・前年同月から+6
朝の平均は118で夜の平均は113
最高は131で最低は96
バラツキは
朝 110~131 (差は21)
夜 96~129 (差は33)

100未満は1度、100~109は3回で、18回記録した先月から激減。
全般的に高かったので100未満があったのは何かの間違いでしょうか?

2022年9月との比較では
     2022年 2023年
朝の平均 112 → 118 +6
夜の平均 109 → 113 +4
随分上がりましたよね。

脈圧は66で前月から+3、前年同月からは+4
脈圧が65以上は、前年7月以来です。

脈圧の最高値は73で最低値は56、60未満は1回キリ。なんともはや・・・

1度目の平均については
  2022年 2023年
朝 124 → 129 +5
夜 116 → 122 +6
1度目もなかなか・・・特に下旬が良くないですね。

そしてバラツキは
朝 119~142 (差は23)
夜 110~139 (差は29)

1度目の値が高血圧となる135以上は8度、前月および前年9月の1回から激増してます。

1度目から正常値を記録した回数は
  2022年  2023年
朝  2回 →  0回
夜  11回 → 6回

朝1度目に正常値を記録したのは5月15日が最後です。

1度目から正常値を記録した回数を、2020年から並べて見ると(9月限定で朝夜合計)
2020年  2021年  2022年  2023年
23     15    18    6
という推移で、今年の9月が最も悪いですね。

生活を振り返ってみたいと思います。