還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

シーリングライトのリモコンリンク切れ

2023年12月14日 | 日記
我が家のリビングルームのシーリングライトです。


設計はアメリカ、製造は中国
輸入代理店は東京のとある通販専業ショップ

使用開始後5年半、あまり大きな問題はないのですがリモコンがよく効かなくなるのです。年に数回は効かなくなるんですよね。

リモコンとリンクするときはああせいこうせいと説明書に書いてあって、その操作をするとリモコンが効くようになります。

ただ購入当初からなのですが、リモコンのすべてのボタンが有効というわけではなくて、全く反応しないボタンもある・・・・

そう言う意味では少し不良品とも言えますが、交換してもらうのも面倒なのでそのまま使用しています。

このリモコンですが、使う乾電池を選びます。乾電池の規格は一応世界共通ですが、寸法の誤差によっては、使えない乾電池があることが分かりました。

小さめの乾電池だと電気的につながらないんですね。ちょっと困ったものです。

この照明器具は、壁スイッチでオフして次にオンすると、オフにする直前の設定を忘れてしまいデフォルトで点灯します。

別の部屋で使っている国産のシーリングライトは、リモコンが効かなくなったなんてことはなくて、オフしてオンすると、直前の状態で点灯します。

デフォルトで点灯するか直前の状態で点灯するかは、設計思想の違いなんですね。

この照明も国産の他のシーリングライトもLED式です。LED式のシーリングライトは球の交換が出来ないものが多いのですが、このライトはLED交換可能となっていて、それはメリットと言えます。

メリットではありますが、ユーザー自身で交換はさせてくれないでしょうねぇ。品質保証が出来ませんからね。送料、球代、交換費用、返送料など考えると、新品購入とあまり変わらないかもしれません。

ただまあ、LEDの故障率はかなり低いので実際に売った中で、LED交換に至ったケースはごくわずかかもしれないですね。