還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

30回目の外来受診

2013年05月29日 | 手術後の外来診察
5月22日は前回に続いて日時変更の外来受診でした。
当初5月17日(金)の予定でしたが、次の事情で予約変更しました。
その週の月曜日は前日田舎で親父の法事を行ったことで慰労休暇にしたので、同じ週に2日も休むのはまずいかな、と思い22日に延ばしました。

ところが風疹に罹ってしまい、22日までに良くなるのか・・・・やきもきしましたが、何とか発疹は軽快したので予定通り受診しました。

数値的に特に変わったことはなく、血圧は112/58でした。利き腕の血圧が高いのが一般的なのですね。私は左利きなので本来なら左で測るのが良いのですが、つい習慣で右を出してしまいます。

2月の診察時には両腕で測ってもらったところ、やはり左がわずかですが高かった。
右が112、左が116という値で左が4だけ高かったのでした。
このくらいの差は普通のことで、何ら心配はありません。
・・・・が、今度からは意識して左腕を出すことにします。

BNPが改善したことを聞いてみると、特に左心系の動きに左右されるのだそうです。
ところで、HbA1cのことを聞くつもりがすっかり忘れてしまいました。

心音も全く問題ないとのことですが、手術後に心雑音が残る人もあるそうです。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (kiyo)
2013-05-30 17:41:37
心音が問題ないと言われると嬉しいですよね
私は 最近になり また聴こえるみたいです

でもエコー検査では 術後と何ら変わりないと言われました

大丈夫か 少し不安です
もう あんな手術したくないし・・・
返信する
雑音は気になりますね (豆パパ)
2013-05-30 20:52:46
診察の時、聞かせてもらってはいかがでしょう?

私は手術前に聴診器を買って雑音だらけの心音を録音しました。普段聞くことはありませんが・・・
入院中、手術前に病棟医長の先生が医学生を連れてこられて「聞かせてやって下さい」
学生さんは目をしっかり見開いて大きくうなずいていました。
私「悪い見本です」
先生「いや、良い見本です」
のようなやりとりがありました。
返信する
心雑音 (kiyo)
2013-05-30 22:29:33
聴くのが怖いので 
自分できかなかったけども

思い切って聞いてもみました
やはりシャーシャーと音がします

怖いですねー不安でたまりませんが 
なるべく 済生会の術後と変化ないと言われたことを信じて生活したいと思います
返信する

コメントを投稿