還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

レジのセルフ化が進行してます・・・

2022年10月14日 | 日記
近所の100均のレジがセルフレジに変わりました。変わりましたと書くと最近みたいですが、この店に行ったのはなんとまあ~4か月ぶりなので、その間に変わったわけですね^^;;;

セルフレジにはフルセルフとセミセルフがありますが、客が商品をバーコードリーダーにかざすフルセルフの方です。有人の時はレジは2台でしたが、セルフレジは3台あります。

全国の店舗でセルフレジに入れ替えているとしたら、相当の投資ですね。

それで、有人レジがあった場所は商品が陳列されていました。セルフレジは有人レジがあった場所の窓際なので、店内の有効利用ができるようになったように見えます。

レジ台数が2→3と1.5倍になったためか、レジ待ちはほとんどありませんでしたが、案内役のスタッフが一人張り付いていました。他に万引きの見張りしているかも、です。

扱える金種は現金以外、今まではなんとかペイが1種類だけでしたが、多数のペイに増えていました。

クレジットカードは従来は不可だったのですが、どうでしょう?
そこは未確認・・・

少し離れた大型スーパーでは、食品フロアだけセミセルフです。
ユニクロはフルセルフですが、指定の場所に商品を置くと勝手にチェックしてくれる優れものです。

それはそうと、クレジットカードで支払う場合、大半の店でカードリーダーにカードを差し込む作業は客がするように、ここ一二年で一気に変わりましたよね。

コロナと関係あるのでしょうか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿