還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

2013年度の健康診断結果

2013年05月18日 | 日記
4月に実施された会社の健康診断結果が渡されました。
結果票もバージョンアップされて、一部数値については過去数年間の分がグラフ化されています。
それによると・・・・
去年より良好です、去年もかなり良かったのですがますます…(^O^)

去年の血圧が132/69だったのが今年は122/57と安全圏。高く出やすい自動血圧計でこの数値でした。
一応130を超えると高血圧予備軍のようで、メタボ予備軍とも判定されます。
循環器科では140くらいまで問題ないと言われるんですが?

総コレステロールは微減、コレステロールを減らすリバロ錠を現在0.5錠飲んでいますが、このままで良さそうです。
でも、LDLは去年と変わらず、HDLだけ下がった・・・・逆だと良かったのですが。。

肝機能も余裕でOK(お酒飲まないのだから当たり前か?)
空腹時血糖値は毎回100未満(今回87)ですが、糖化ヘモグロビン(HbA1c)は5.4%です。
血糖に関しては空腹時血糖値が100未満&HbA1cが5.6%未満で「正常」となっているので、正常ではありますが、HbA1cが結構ギリギリです。今度先生に聞いてみよう。
HbA1cに関してはこちらも参考にしてみて下さい。

去年に続いて、前立腺特異抗原の検査もありました。前立腺肥大やガンがあるとPSAと言う物質が血液中に出てきて高い濃度を示しますが、健常者だと極めて低い濃度らしく、血液検査でガンの有無が判断できるそうです。
4以上でガンや肥大の疑いがありますが、0.63とのことで今のところ問題は無いようです。

ただし、全くの健常者だと0.1以下らしいので0.63という数字はやや高いかも?
年のせいなのでしょうか、前立腺肥大の傾向があるのかもしれません。そういえば昔よりは勢いが無くなってきていますし、去年の秋ですがこんなうれしくない話も聞いたんですよ。

手術時には尿道カテーテルするわけですが、これの体験者は間違いなく前立腺が肥大するので、諦めて下さい・・・・と^^;;;

これだけはしっかり覚えています(苦笑)

そう言えば久しぶりに聴診器で心音を聞いてみました。手術直後に録音した心音と比較してみましたが、変わらないので問題ないと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿