還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

粘液嚢胞その後

2024年07月19日 | 歯と口腔内の健康
5月下旬の歯の健診時、下唇の少し奥にできている水ぶくれみたいなものは粘液嚢胞ですよ。放置しても消えることはあまりなくて、消えるのは1/10の確率

・・だと聞きました。

そしてこの粘液嚢胞ですが、その後何度も消長がありました。

現在7月中旬の終わりで、健診から2か月近く経ちますが、その間、大きくなったり小さくなったりを繰り返しました。

目で見てわからなくても、舌触りに違和感があるとか、舌触りが普通になっても、目で見るとわかったりとか・・・・

しばらく前から舌ではわからなくなったものの、見るとわかる
これがしばらく続いて、そして現在はほぼ完全に消えている状況です。

もう目で見てもどこにできていたのか、判然としません。

自然に消える確率は1/10と聞きましたが、その10人に1人に入ったみたいです。

2週間以上再発がないので、多分大丈夫でしょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿